こんなことがありました。

2020年12月の記事一覧

2学期84日間、みんなよく頑張りました!!

 12月23日(水)3校時目に第2学期終業式が体育館で行われました。まず、はじめに校長先生のお話です。2学期のみんなの頑張りをたたえたことと6年生のボランティアについてのお話でした。そのなかで今回は、宮沢章二さんの「行為の意味」という詩の紹介がありました。最後には、「年末年始の挨拶をしっかりやって、元気に1月8日にお会いしましょう。」という話で終わりました。

 

その後、1・2・3・4年生の代表児童が、2学期の反省と3学期の目標について発表しました。

2年生の代表です。

「算数のかけ算をおぼえました。」「マラソン大会で1位になって、お母さんに頑張る姿を見せることができてよかったです。」

1年生の代表です。

「カタカナを覚えることを頑張りました。ドリル、プリントで繰り返し練習しました。まだ覚えていないところは、冬休み覚えたいです。」

3年生代表です。

「自主学習でわり算の復習をしました。あまりのあるわり算を何度も練習し、チャンピオンテスト

で合格したのがうれしかったです。」

4年生代表です。

「僕が印象に残ったのは、みずほ発表会です。家で家族に見つからないようにこっそり練習して、大成功でした。」

「お母さんに褒められて、頑張って練習したかいがありました。」

今日の下校時には「よいお年を~」という挨拶を子ども達からたくさんいただいました。

終業式のお話が、しっかり子ども達に入ったようです。

「元気に冬休みを過ごしてくださいね。また3学期お会いしましょう。!」

 

0

1年2組とさくら組!交流学習part2

今日の2校時目は、1年2組とさくら組(年長児)の交流学習です。1年生と年長児なので、先生方のお助けなしで、どんどん進められています。さすが!!、自分たちで考えていますね。必要なものを準備して、遊びも幼稚園のお友達が楽しくなるような声かけをしています。

どう?上手く入る?

作ったマラカス、いい音出しているね。

さっと持って、テープを貼りやすく。

どれどれ、いい感じかなぁ~

手伝ってあげるよ。

こうやって、くっつけるといいんだよ。

この後は、つくったおもちゃで遊びの時間、たっぷり楽しみました。

0

校庭へGO~!

久々の積雪。朝起きてびっくりした子ども達も多かったことでしょう。校庭一面にうっすらと雪が積もりました。さぁ、雪で遊びた~い~。気持ちはワクワクです。1校時目、2年生が元気に校庭で遊んで?図工の勉強?「冬のプレゼント」です。校庭に大きく雪だるまを描いたり、星印を描いたりしていました。もちろん、雪合戦や雪だるま作りも!!!

雪の上を走り回ります。元気、元気。

冷たくても平気、素手で雪だるま作るよ。

たくさん集めてみよう。

手袋に雪がくっつくよ。

今シーズン初の雪だるま完成!!

業間休み時間を待たずに2校時授業を早めに切り上げ、他の学年も校庭で遊んでいます。みんな楽しそう♬

0

秋のおもちゃで一緒に遊ぼう 1年1組とちゅうりっぷ組

12月16日(水)3校時目に、幼稚園・小学校の交流授業を実施しました。1年生性格科の「あきのおもちゃをつくろう」という学習の流れで、幼稚園年少ちゅーりっぷ組のみなさんを招待して楽しんでもらう時間でした。蒼龍寺や中村神社にいって取ってきた秋の木の実(どんぐり)などを使っての、おもちゃづくりや遊び方を教えました。1年生ですが、すっかりお兄さん、お姉さんの雰囲気をだして、優しく教えている姿が微笑ましかったです。

「どんぐりマラカス」づくりです。どんぐりどのくらい入れようか?

「まつぼっくりけん玉」ちゃんと毛糸結べているかな?

カラーテープの端を出してあげるね。

「まといれ」点数が書かれている的(紙コップ)にドングリを入れて何点取れるかな。まずは、飾りをつけよう。

魚釣りの魚を描いてみよう。どれどれ、どんな風に描いているの?

視聴覚室の広々としたところで、交流しました。楽しかった~

明日は、1年2組と年長さくら組のみんなとの交流学習です!

0

1年生のみなさん~いらっしゃい、いらっしゃい

12月14日(月)2校時に1・2年生の生活科の学習がありました。今回は、2年生が1年生を招待し、自分たちのつくったおもちゃで遊んでもらい楽しいんでもらおうという活動でした。2年生の教室からは1年生の楽しそうな声や分かりやすく説明し、自分のコーナーへ来てもらおうとする2年生の声が響いたいました。では、その一部を紹介します。

「ヨットカー」うちわの風を受けて、さぁて、どこまで進むかな!

「ころころ、ころん」斜面をおもしろい動きで転がり落ちていきます。しかけは何?

「ロケット、ポン!」的をめがけて、ヤクルトロケット上手に発射できるか、さぁ、やってみるよ。

「魚つり」さかなの裏にはポイントが…これは何ポイント?

「びっくり箱」さあ、何がとびだしてくるか、驚いてくれるといいな!

こちらのヨットカーには、コースがあるよ。コース通りに風を送って車を走らせるんだね。

こちらの魚釣りは、釣り糸が短いから、すぐに釣れるよ。

ロングコースの「ころころ、ころりん」よくこんな大きいものつくったね。ダイナミック!!

ロケットポン、これは振り下げて、ロケットを発射させるんだ~、的にあたるか?得点ボックスに入るか。

まだまだ、コーナーはありました。1年生、2年生とも楽しい時間をすごしました。

さて今度は、1年生が幼稚園児を招待するようですよ。どんな時間になるか楽しみです。

0

2学期最後のクラブ活動 楽しみました!

12月10日(木)は、2学期最後のクラブ活動の時間でした。子ども達がとても楽しみにしている時間です。飯豊小では、運動系3つ、文化系3つ、計6つのクラブ活動があります。さぁ、どんなクラブの様子なのか紹介しますね。

「ボール運動クラブ」です。今回は、体育館でドッジボールです。速いボールがビュンビュン飛び交います。よけ方も上手です。やはり高学年のボールは速い!

体育館の半分では、「バドミントンクラブ」が活動しています。狭いなかでも、上手にスペースをつかってシャトルを打っています。だいぶラリーが続くようになり、上達がわかります。

「イラストクラブ」です。絵を描くことが好きな子ども達が集まってます。今回は、それぞれイラストを描いて一つの大きなクリスマスツリーに貼り付けました。玄関正面に飾ったので、登下校の時、子ども達が見てくれています。

「卓球クラブ」は、多目的ホールで活動しています。卓球日本が強くなってきたので、卓球もメジャーになりました。それぞれ、工夫を凝らして、卓球を楽しんでいます。サーブで決めようか!

「パソコンクラブ」今回は、簡単なプログラミングに挑戦です。それぞれが、黙々とタブレット端末を操作しています。試行錯誤しながらの操作でも、子ども達はどんどん理解し吸収していきます。

最後は、「ハンドメイドクラブ」です。今回は、クリスマスケーキづくりでした。それぞれの班で、個性豊か?なトッピングを施したケーキができあがりました。味はグッドでしたよ!

 

3学期は、回数は少ないですが、それぞれ計画を立てて友だちと楽しい時間を過ごしましょう。

0

なわとびシーズン始まりました!さぁ何回?どんな技?

寒い時期になり、体育の学習でも縄跳びが始まった学年もでてきました。業間や昼休みには、縄跳びジャンピングボードにたくさんの子ども達が集まり、縄跳び練習を仲良く、和気藹々とやっています。どんな回数でも1回なわに引っかかったら交代というルールが浸透しており、笑顔でスムーズに次の友だちに交代しています。二重跳びの回数を増やそうと頑張っている子、はやぶさに挑戦している子、三重跳び自己記録更新を目指す子、など目標はそれぞれですが、毎日跳んでいると、それは上手になるでしょうね。あきらめない心が大切です。さあ、来年のなわとび記録会に向けて頑張ろう。

年度初めの学校休業中に、PTA有志の方々に製作していただ板ジャンピングボードが大人気です。みんなたくさん跳んでいるので、反発力やしなりもちょうどよくなってきました。

0

避難訓練 放送機器がダウン

12月4日(金)避難訓練が実施されました。今回の設定は地震とそれに伴う火災でしたが、地震のために放送機器がダウンして使用できない、校内一斉放送が使えないという状況も加わりました。放送機器は大丈夫でいつも使えるんだという思い込みをなくそうとする教職員側の意識づくりです。職員室にある、拡声器やトランシーバーをフルに活用して、指示を全校生や学級担任の先生方に伝えようとしたのですが、なかなかうまく内容が伝わりませんでした。「やってみて学ぶ」やってみて改善点がわかりましたので、子ども達の安全のために情報伝達の仕方や避難の仕方をさらに検討していきたいと思います。

相馬市防災士の髙橋誠先生の話を聞く子ども達。話の聞き方も立派です。

6年生の代表児童が、消火器を使っての消火訓練をしました。

0