こんなことがありました。

2021年12月の記事一覧

12月24日(金)青少年赤十字 詩・100文字提案特別賞・優秀賞等表彰式

福島県青少年会館にて、県の表彰式が行われました。本校からは、1年生と2年生・学校が表彰を受けました。※写真を掲載するため、1年生・2年生の名前は控えます。

★日本赤十字社福島県支部長賞:「わたしのできるボランティア」1年生

おおきなうみ。

みんなたくさんわらってる。さかなもかにもたくさんとれたよ。

これはなに?

ひとがすてたごみもとれたよ。さかなもかにもわらっていられるように、

ぼくがごみをもってかえるね。

★優秀賞:「わたしのふるさと」2年生

ぼくのおうちから、かろうさんの山が見える。

ぼくは、5才のころ、まいしゅうおとうさんとのぼっていた。

ちょうじょうからは、相馬の町と海が見えた。

「ヤッホー。」

ぼくのこえは、ふるさとの町や海にとどいたかな。

★学校賞:相馬市立飯豊小学校-上の2人以外にも、「いのちの詩・愛の詩」部門で佳作3名・入選6名、「わたしにできるボランティア」部門で佳作1名・入選5名、「わたしのふるさと」部門で佳作2名・入選7名、「わたしが感動したことばやできごと」部門で佳作2名・入選3名もの受賞があったことからいただきました。子どもたちとっても頑張りました。素晴らしかったです。

0

12月23日(木)安全で有意義な冬休みのために

 

 

 

 

 

 

12月24日(金)から1月10日(月)まで、例年よりも長めの18日間の冬休みになります。この18日間には、クリスマス・大晦日・お正月・成人式等の大きな行事がぎっしり詰まっています。安全で有意義な時間となるよう、生徒指導と学力向上、保健のそれぞれの担当から、終業式後に話をしました。

★生徒指導:事故にあわないように気を付けること。5つの車(救急車・パトカー・消防車・不審者の車・霊柩車)には、決して世話にならないようにすること。

★学力向上:学校以外にも学ぶチャンスはたくさんある。なぜ、どうしてを大事に様々なことに興味・関心をもって自分で調べてみよう。

★保健:休み中も油断せず、マスク着用・手洗い・手指消毒をして、感染症予防に努めましょう。

0

12月23日(木)第2学期終業式

85日間の2学期を無事に終えることができました。コロナ禍が続く中ではありますが、保護者の皆様にご協力をいただきながら「第2回奉仕作業」「青少年赤十字福島県指導者研修会・学校公開」「見学学習・修学旅行」「第61回相馬・新地地区小・中学校音楽祭」「みずほ発表会」「マラソン記録会」「三者教育相談」などを、工夫して実施してくることができました。いずれも、大変有意義な活動となり、子どもたちのより良い成長と発達に寄与することができたと考えております。心より感謝申し上げます。

 終業式では、1学期の終業式と同じ3つの重点目標に対して振り返りました。

① 自ら気づき、考え、実行しよう

◇ 1学期:学校が変わり始めた!→スポーツフェスタ後、6年生が掃除のない日に校舎内を自主的に清掃してくれるようになりました。それを見ていた1~5年生も自分にできることを進んでやるようになってきました。

◇ 2学期:いい学校になってきている!→「ありがとうの木」という取り組みをしています。自分がしてもらってうれしかったことを記入して学級に掲示しています。最近その内容が下の欄にあげたように変わってきています。個人的にしてもらったことではなく、誰かのためやみんなのために進んで活動している人に感謝を向けるようになってきたのです。

★6年生のみなさん、給食を運ぶエレベーターが止まった時、協力して運ん でくれてありがとうございました。私もそのような上学年になりたいです。
★6年1組のみなさん、私たちのために企画を考えてくれてありがとうございます。3学期たのしみにしています。
★1年生のみなさん、なわとびの発表とても良かったです。私は、二重とびを1年生でできたことにびっくりしました。発表を見せてくれてありがとうございます。
★登校班の6年生の班長さん、いつもやさしく見守ってくれてありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
★5年生、ワックスがけをするために、廊下と多目的ホールをぞうきんがけをしてくれてありがとう。
★5年生、全校集会の時に学区内の危険箇所を教えてくれたありがとう。これから、登校するときに気を付けます。

② 正確に読み取る力をつけよう

◇ 1学期:意識をして続けましょう!

◇ 2学期:ひとつひとつの言葉をていねいに読みましょう!

③ 命を大切にしよう

◇ 1学期:危険から自分を守る力をもっと鍛える!→授業や休み時間・放課後に怪我等をして病院を受診したのが13件。家庭やスポ少等で怪我をしてPTA安全互助会対象となったのが3件。大変怪我の多い1学期でした。

◇ 2学期:危険から自分を守る力を油断しないで鍛える!→学校で2件。家庭やスポ少で2件。大変うれしい結果です。冬休み中も油断なく安全に過ごしてほしいです。

 

【児童代表の作文発表】

2がっきのはんせいとふゆやすみのめあて(1年生)

2がっきがんばったことは、ぜんぶのべんきょうです。じゅぎょうちゅうは、いつもはっぴょうをしてじぶんのかんがえをいいました。さくぶんもかけるようになりました。かんじのれんしゅうもたのしんでできました。たしざんやひきざんのいみがわかって、けいさんもできました。ずこうのじかんは、じょうずにさくひんがつくれました。

ともだちともなかよかくすごせました。

あいての気もちをかんがえて、はなしたりあそんだりできまた。

85にちかんの2がっきは、たのしくて、いろいろちょうせんできました。

ふゆやすみは、べんきょうとなわとびのれんしゅうをして、しっかりすごしたいです。

2学期を振り返って(3年生)

わたしの2学期のめあては、けじめをつけるというこでした。授業中は、先生や、友だちのお話を集中して聞くようにしました。計算や漢字の自主学習もがんばりました。

そのせいかべんきょうが楽しくなりました。みずほ発表会で土だれ芋について発表したことや教育じっしゅうのしほ先生と遊んだことも楽しかったです。

冬休みも学力テストにむけてがんばりたいです。お家の人のお手つだいもすすんでやりたいです。

2学期がんばったこと冬休みに頑張りたいこと(5年生)

ぼくが2学期にがんばったことは二つあります。

まず一つ目は、マラソン記界会の練習です。理由は、夏から練習していたことです。良い順番になるには、練習などの努力をしておくと良いと思い、夏の時は毎朝5時におきて、約1キロメートル走りました。そのかかげでマラソン記録会でも昨年よりも良い結果になりました。

二つ目は、学力テストの過去問です。理由は、むずかしい問題が多いことです。そのため満点を取るのがむずしく、今まで一度も満点をとったことがないので過去問だけども満点をとりたいのでがんばりました。

次に冬休みにがんばりたいことは、学力テストの勉強です。理由は、今回の学力テストで満点をとってみたいからです。そのため冬休みを通して満点をとりたいです。その他にも2学期は、音楽祭などいろいろ大変でしたが、みんなで力を合わせてがんばることができました。3学期もがんばっていきたいです。

 

0

12月23日(木)2学期おわりの式:幼稚園

幼稚園は、小学校よりも2日短い83日間の2学期でした。2学期の間に誕生日を迎えた園児は、約半数の10名でした。行事も、遠足・祖父母参観・ハロウィン・いもほり・マラソン記録会・おたのしみ会・大野幼稚園との交流・ケーキ作りなど、たくさんの活動を行いました。園児と一緒に、スライドで振り返りました。園児の中からは、「なつかしいね」なんてつぶやきも聞かれました。このように振り返ることで、園児自身にも成長を実感してほしいと思いました。

年長さんからは、2学期がんばったことの発表がありました。

◇ おたのしみ会で、西野カナのダンスを頑張りました。

◇ 鉄棒で、ぶたのまるやきを頑張りました。

◇ おたのしみ会の大きなカブのダンスを頑張りました。

◇ マラソンを頑張りました。

◇ プールで水に顔をつけられるように頑張りました。

◇ 縄跳びで前とびを頑張りました。

◇ おたのしみ会を頑張りました。

最後に、養護教諭から、冬休み中も手洗い・消毒・マスクを忘れずに、しっかり新型コロナウイルス感染対策をして元気に3学期登園してくださいと話しました。

0

12月22日(水)バケツリレー:いいとよ子ども教室

月曜日と水曜日の放課後に、1年生・2年生を対象に開いてくださっている「いいとよ子ども教室」で実施しました。

はじめに相馬消防署員の方から、右のような10の気をつけることについてお話がありました。

次にチームに分かれて、消化活動にちなんでバケツリレーを行いました。

様々な機会をとらえて、子どもたちの安全意識を高めていただけることは、大変ありがたいことです。冬休み中、子どもだけで過ごす時間もあるかと思います。ご家族で、右の10のことについて話題にしていただけると、子どもたちにとっても再確認になってよいと考えます。

0

12月22日(水)ロング清掃

 

 

 

 

 

 

2学期の活動の総仕上げとして、ロング清掃を行いました。縦割り清掃の良さを生かし、時間の関係で日ごろなかなか手が回らない場所を中心に行いました。昇降口の下駄箱の中、手洗い場、傘立て、教室のロッカー、机の上などを重点的にきれいにしました。このような活動を通して、毎日使うものや学校を大切にする気持ちを育みたいと考えます。

0

12月17日(金)全校朝会:1年生発表・安全な登下校について

2学期最後の学年発表は、1年生でした。1年生は、なわとびの発表をしました。前とびだけでなく、二重とび・後ろとび・あやとびなども華麗に披露してくれました。上級生からは、1年生なのにこんなにできるなんて凄いという声が上がりました。

 

 

 

 

 

続いて、生徒指導主事から安全な登下校について話をしました。このところ、登下校中の子どもの列に車が突っ込むなどの痛ましい事故が続いています。そこで、登下校中に気を付けることについて再確認をしました。

寒い季節、ポケットに手を入れて歩いている子どもたちを見かけます。手袋を着用して、とっさのことにすぐに反応できるようにしておきましょう。

0

12月16日(木)読み聞かせ:1年生・2年生

 

 

 

 

 

 

2学期最後の読み聞かせをしていただきました。今回も、門馬恵子 様、阿部道子 様、中村美由紀 様が1年生・2年生に絵本を読んでくださいました。門馬様が「あのね、サンタの国ではね・・・」と「おもちのきもち」を、阿部様が「十二支のはじまり」と「さっちゃんのまほうのて」を、中村様が「ゆびたこ」と「ネズミ君シリーズのクリスマス」でした。子どもたちは、絵本にくぎ付けになり、あっという間の時間でした。いつも大変ありがとうございます!

0

12月16日(木)ボランティアタイム:児童会計画委員

2学期のまとめとして全校愛校活動などを行うなど、これまで使ってきた校舎内の清掃に取り組んでいます。この日は、直前に「赤い羽根共同募金」を社会福祉協議会の担当の方にお渡しした「児童会計画委員」の子どもたちが、職員室前のディスプレイケースの中に飾られた盾やトロフィーにたまったほこり等をきれいにしてくれました。一つ善いことをすると、意識が高まって善い行いが連鎖していくものです。まさに、その瞬間をとらえることができました。児童会計画委員の皆さんありがとう!!

0