こんなことがありました。

2022年12月の記事一覧

12月23日(金)安全で充実した冬休みのために

冬休みは、12月24日(土)〜1月9日(月)までの17日間です。事故なく、怪我なく、充実した冬休みにを過ごしてほしいと願っています。

終業式後に、生徒指導担当と学力向上担当から安全で充実した冬休みのコツを話しました。生徒指導からは、休み中も飯豊小の「スマイル宣言」を忘れずに過ごすこと。学力向上からは、3学期始まってすぐの1月12日(木)には「相馬市学力調査」があるので時間を上手に使った勉強について。

 

0

12月23日(金)2学期終業式

小学校の2学期は、85日間でした。終業式では、学年ごとに2学期の代表的な取り組みから成長を確認しました。6年生は、7月の宿泊学習時に自信をもったダンスを中心に自分達で作り上げたみずほ発表の「群青」。5年生はやっぱり相新音楽祭で発表した「新宝島」の合奏。4年生は、総合的な学習の時間で外部講師から教えてもらったりゆかりの地に出かけて行ったりして調べてきた「ご仕法」。3年生は、社会科や総合的な学習の時間で学んできた「相馬市で働く人」や東京農業大学とコラボ学習をしてきた「大豆」。2年生は、生活科の学習で繰り返し地域に出かけて深めてきた「町探検」。1年生は、マラソン記録会もみずほ発表会も全てが初めてのこと。通知表を初めてもらったのも前期末の9月30日でした。

 

【 子どもたちの2学期がんばったことと冬休みのめあて 】

1年生
わたしが、2学きがんばったことは、体いくです。マラソン大会で1位をとれるようにがんばりました。休みの日に、おにいちゃんとれんしゅうをしました。本ばんは、30位でくやしかったけれど、こんどはもっとはやくはしれるようにがんばりたいです。つぎに、とびばこです。とぶのがむずかしかったけれど、いっぱいれんしゅうしたら、できるようになりました。これからもっともっとれんしゅうをしてがんばります。
冬休みにたのしみなことは、おにいちゃんとあそぶことです。ないをするかはきまっていないけれど、いろいろなあそびをしたいです。しゅくだいをはやくおわらせて、かん字のべんきょうやどくしょもたくさんしたいです。
 
2年生
ぼくが二学きがんばったことは、かけ算九九です。毎日れんしゅうしてぜんぶのだんをクリアするというめあてを立てました。そして毎日たくさんかけ算九九を口に出して言いながられんしゅうをしました。するとどんどん頭の中に入ってきて、すぐにおぼえることができました。そしてぜんぶのだんをクリアすることができました。ぼくは、とてもうれしかったです。
うんどうでは、マラソンきろく会で、さいごまで歩かないで走るいうめあてを立てて走りました。走っていると中、くるしくなって歩こうかなと思ったけれど、みんながおうえんしてくれたので、もう少しがんばろうと思って走りました。みんなをぬかすことはできなかったけれど、さいごまで走りきることができてうれしかったです。来年もがんばろうと、思いました。
冬休みのめあては、毎日家のおてつだいをすることと、しゅくだいを1ページずつやることです。家のおてつだいではカーテンをしめたり、開けたりをわすれないでやりたいです。しゅくだいも早くおわらせて、みんなとたくさんあびたいです。そして楽しい冬休みにしたいです。
 
3年生
2学期は、友だちともなかよく遊べて楽しい2学期でした。学校では、消防署見学に行って、じゃんけんに勝って福島県に1台しかない消防車に乗ることができてとてもうれしかったです。
学習では、漢字と算数が苦手なところがありました。冬休みでは、漢字を練習したいと思います。

0

12月23日(金)2学期終わりの式:幼稚園

幼稚園の2学期は、82日間でした。8月25日の2学期初めの式の時に、みんなの笑顔でいっぱいの2学期になるように、先生方みんなで工夫していくので毎日元気に幼稚園に来てくださいと話しました。そこで、毎日のごっこ遊びや行事などの写真を使って振り返りをしました。

【ちゅうリップ組】

★2学期楽しかったことは、サッカーです。

★2学期がんばったことは、お楽しみ会をがんばりました。

★がんばったことは、おいもほりをがんばりました。

★2学期楽しかったことは、ママと遠足に行ったのが楽しかったです。

★2学期がんばったことは、なわとびをがんばりました。

★2学期楽しかったことは、なわとびです。

【さくら組】

★前とびをながくできるようにがんばりました。

★お楽しみ会で、かわいくダンスを踊るようにがんばりました

★2学期がんばったことは、マラソン大会で最後まで走ることをがんばりました。

★がんばったことは、お楽しみ会で、げきやダンスをいっしょうけんめいにできるようにしたことです。

★2学期がんばったことは、お楽しみ会のダンスをかっこよく踊れるようにがんばったことです。

★がんばったことは、なわとびを長くとべるようにがんばりました。

★がんばったことは、ダンスをかっこよく踊るのをがんばりました。

★がんばったことは、鉄棒の前まわりです。

子どもたちも、一人ひとりが自分の言葉で2学期の思い出を話しました。みんな確実に成長をしてきていることを実感し、嬉しい瞬間でした。

0

12月21日(水)ロング清掃

あの暑い夏からこの凍える冬まで、長い2学期も残すところ数日となりました。この日は、自分たちの学び舎への感謝の気持ちを込めていつもよりも長めの時間を設定し、「ロング清掃」として取り組みました。いつもの掃除ではなかなか手が回らない下駄箱や机・いすの足の裏などもきれいにしました。これで、気持ちよく3学期を迎えられます。

0

12月21日(水)冬至献立

今年の冬至は12月22日です。一日前ではありましたが、当時にちなんだメニューが給食で提供されました。

【メニュー】 〇すき焼きうどん  〇牛乳  〇白玉入り冬至かぼちゃ  〇みかん

冬至かぼちゃのあんこは、調理員が朝からコトコト丁寧に小豆を炊いてつくってくれました。 

0

12月21日(水)渡邉農場訪問:2年生

2年生は、先日の「蒼龍寺」に続き、生活科「もっとなかよし町探検」の目的地として養豚をされている【渡邉農場】に訪問しました。渡邉農場さんでは、子どもたちが何かをすることではなく、お仕事のことについてご説明いただいたり子どもたちの質問にお答えいただいたりしました。

1学期から何度も町探検の経験を重ねてきたことで、子どもたちの質問もかなりレベルアップしてきているのを感じました。何人で仕事をしているのか・なぜこの仕事をするようになったのかといった仕事に関すること。えさ・飼育している豚の大きさ・育てる期間・飼育数など飼育している豚に関することなどについて質問をしました。

0

12月20日(火)ものの温まり方:4年生

4年生は、理科「ものの温まり方」の学習で、金属・空気の温まり方について学んできました。この日は、最後の水の温まり方について学習しました。金属や空気の温まり方を踏まえて、どんなふうに温まるのかを予想して実験をしました。温度の変化がわかりやすいように、支温インクを水に混ぜて実験しました。支温インクは、温度が高くなるとブルーからピンクに色が変化します。みんなその瞬間を見逃さないよう、食い入るようにビーカーを見つめています。

0