こんなことがありました。

2022年6月の記事一覧

6月23日(木)お誕生会:幼稚園

6月生まれのお友達は、ちゅうりっぷ組さん1名でした。みんなで、「たんたんたんじょうび」を歌ったり「誰にだって誕生日」を踊ったり「しっぽとりゲーム」をしたりして楽しみました。

ちゅうりっぷ組さんからのプレゼントは、手作りのネックレス。さくら組さんからのプレゼントは、手作りボール迷路ゲームです。

これからも、みんな仲良く楽しくね!

0

6月22日(水)学びのサポートボランティア:4年生

岩子地区の渡邉義夫 様に、4年生がお世話になりました。4年生は、「昔発見・地域発見」のテーマで総合的な学習の時間の学びを進めています。今回は、「御仕法の第一人者である富田高慶の一生を描いた紙芝居」を中心に授業をしていただきました。

 学校の昇降口には、二宮金次郎の像があり、なんとなく聞いたことがある程度の認識だった子どもたちです。渡邉義夫 様から、紙芝居やお話を通して大いに知的好奇心がくすぐられたようです。時間ギリギリまでたくさんの質問をしていました。

また、今年11月には、相馬市において12年ぶりに「報徳サミット」が開催されます。報徳サミットとは、二宮報徳ゆかりの市町村が一堂に会し、報徳仕法の検証を通して、これからのまちづくりや人づくりに必要な取り組みを学ぶためのものです。

そのサミットで流す予定の動画撮影も、この授業で行われました。

0

6月21日(火)プール設置:幼稚園

小学校のプールは、先月29日の奉仕作業の際に洗っていただきました。ところが、床面やろ過器などの様々な不具合により、いまだ稼働できておりません。

この日は、幼稚園のプールを設置しました。幼稚園のプール活動は、7月4日(月)からを予定しております。水着等の準備をお願いいたします。

0

6月16日(木)体力テスト

6月の中旬は、体力テスト実施週間になっています。目的は、子どもたちの体力や運動能力の現状を確かめ、体育指導に活かしていくこと。子どもあっちが自分の体力や運動能力に関心をもって理解することで、めあてをもって体力づくりに取り組めるようにすることです。

種目は、20mシャトルラン・反復横跳び・立ち幅跳び・長座体前屈・上体起こし・握力・50m走・ボール投げの8種目です。

0

6月15日(水)大豆種まき:3年生

東京農業大学では、東日本支援プロジェクト「食と農の体験スクール」を行っています。目的は、東京農大の学術的資源を活用し、小中学生向け人材育成事業として、浜通りの小中学生が食と農に関する体験を通して理解を深めることです。

そこで、本校の3年生にオファーがあり、一緒に活動することとしました。

この日は、大学から担当の教員と学生5名が来校しました。地元の飯豊ファームさんのご協力もいただきながら、「里のほほえみ」という品種の大豆の種をまきました。まいたのは、飯豊ファームさんが準備してくださった、体育館西側にある畑です。学校の近くにして、子どもたちがいつでも成長の様子を観察できるようにとの思いからです。

作業後は、学生から大豆について詳しく教えてもらい、ファイルにまとめました。収穫は8月末の予定です。

0

6月14日(火)読み聞かせ

小学生になるとひらがなや簡単な漢字が読めるようになり、絵本やふりがなが振ってある児童書などは一人で読めるようになります。しかし子どもたちは文字が多くなると、漢字や単語の意味を考えながら読み進めていくため、話の内容を見失ってしまうことがあります。

そのような時期に読み聞かせをすると、子どもたちは聞くことに集中できるのでより内容を理解しやすくなります。絵本であれば、一緒に絵を見ながら想像を膨らませることも楽しめます。

また小学校では国語の授業などで、音読をする機会も増えます。読み聞かせをする際に抑揚をつけ感情を込めて読むことで、子どもたちが音読の仕方を覚えることもできます。

今年度も飯豊小学校では、1年生・2年生がボランティアの皆さんの力をお借りして読み聞かせを行います。今年度は、6回の予定です。

お世話になる読み聞かせボランティアは、「蓬田由紀子 様」「門馬恵子 様」「阿部道子 様」です。どうぞよろしくお願いいたします。

0

6月10日(金)不審者対応引き渡し訓練

(1)緊急事態において、自分自身の生命を守る意識を高め、集団の中で児童一人一人が安全で速やかな避難行動できる判断力・実践力を育てる。(学校内)
(2)防犯に対しての危険予知・回避能力を高め、安全を確保できる行動とその後の対応の仕方を身につけることができる。(学校外)
(3)安全な下校を確保できない場合、警察等の関係機関、地域と連携を図りながら、迅速な保護者等への連絡、確実で円滑な保護者への引き渡しができる。(教職員)

ことを目的に保護者の協力をいただいて実施しました。
【想定】挙動不審な男が校庭西側・体育館南側から校庭に侵入
→ 職員の対応により不審者は敷地外に逃走
→ 付近に潜伏している可能性が高いため、保護者への引き渡しによる下校

新型コロナウイルス感染対策を取りながらも、園児や児童を確実に保護者の皆様に引き渡しができるよう、緊急メールシステム・引き渡しカードなどを活用して行いました。

ご協力くださいました保護者の皆様に心より感謝申し上げます。今後も、危機意識をもってより安全でスムーズな引き渡しができるよう、今回の訓練の反省を生かしてまいります。

 

 

 

0

6月10日(金)花いっぱい活動

子どもたちが植物に親しみ、愛着をもって世話をすることで、愛校心につながることを目的に年に2回行っています。この日も、縦割りの【スマイル班】で活動しました。【スマイル班】で活動するときは、赤十字のワッペンをつけます。

 

 

 

 

 

 

 

はじめに【スマイル班】の活動教室に移動して、花苗の植え方について「ロイロノート」をいうアプリを見ながら勉強をします。その後、分担された花壇に移動して花苗を移植しました。

0