こんなことがありました。

2020年2月の記事一覧

センスよく!生け花教室

2月25日(火)6年生で生け花教室を実施しました。JAの田部さんにお世話になりながら、当日はお二人の講師の先生をお招きし、基礎から教えていただきました。始めにいける枝、次にいける花など高さや角度に気を配りながらオリジナルの作品をつくっていきました。同じ材料を使っていながらも、やはり個性は光るものです。しばらく、6年生教室前に飾っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

夢をもとう。全力チャレンジ!

2月19日(水)スポーツ心のプロジェクトの夢先生「法師人 美佳(ほうしと みか)」さんに、おいでいただき5年生と一緒に体を動かしたり、今までの経験で学んだことを伝えていただいたりしました。法師人先生は、小学校から大学までサッカーをやり、卒業後は「さいたまレイナス(現 浦和レッズレディース)に加入し、小柄ながらも活躍されました。その後、アルビレックス新潟レディースに移籍し、引退後は、全国で行われている「夢の教室」に携わっていらっしゃぃます。まずは、体育館で条件付き鬼ごっこで遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、体育館の大きなコートの白線上を、いかに早くボールを手渡して1周できるかにチャレンジしました。5年生が短い時間で、本気になっていく姿が印象的でした。智恵を出し合って、課題にチャレンジしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4校時目は、教室に戻って法師人先生の話を聞きました。先生は「ふざけるのと、楽しむことは違う」「夢に向かって歩き出すのは自分」「言葉の種=言葉はよいも悪いもすごいパワーをもっている。人のために今、自分は何ができるのだろうかを考えて、発信することが大切」等、自分の学生時代のつらかった内容も交えながら、心にしみる話をしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日学んだことを、いつまでも心に残し、これからの生活に生かしていってほしいです。頑張れ、5年生!

0

高学年対決!ドッチボール大会。勝ったのは?!

2月18日(火)昼休みに体育館で、学年交流ドッジボール大会高学年!!が行われました。今回は、体育館の大きなコート1面を使って、お互いにフルメンバーで戦いました。さすが、高学年です。ボールの勢いが違います!体も大きいので迫力があります。人数の差がありますので、最終的な外野の人数で勝敗をつけました。さて、勝ったのは……6年生!でした。やはり先輩の勝利でしたね~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

第2回 長なわ記録会、さて記録はいかに?

2月18日(火)業間時に第2回長なわ記録会が行われました。2回目なので、もう慣れたものです。体育主任の先生の合図で、各クラス場所を上手に確保して跳び始めました。さあ、今回の結果は…ベスト3は、1位3年2組184回、2位3年1組181回、3位6年生79回でした。第3回目はどうでしょう?開催日は2月20日(木)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

小学校の給食、おいしいね!みんなパクパク

2月18日(火)幼稚園との交流給食がありました。飯豊幼稚園の年長児さんが、1年生の教室にきて、一緒に給食を食べました。この日の給食メニューは」カレーライスとサラダでした。幼稚園児には量が多いかなと思いましたが、みんな、パクパク「おいしいね!」と言いながら食べていました。迎える1年生も、一緒に食べることができて嬉しそうでした。4月の入学待っているからね~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

長なわ記録会やってみました!

2月6日(木)業間に体育館において、全クラスごとに長縄の記録にチャレンジしました。各クラスが体育館いっぱいに広がり長縄に取り組みました。外の気温があまりにも寒いため急遽、体育館での長縄となりましたが、一斉に取り組む姿は、よいものでした。記録はクラス、学年ごとに差はありましたが、これからの練習で慣れれば回数も伸びてくることでしょう。今日のベスト3は、1位3年1組183回、2位3年2組168回、3位6年生144回でした。次回も楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

学年交流ドッジボール大会開催!3年生vs4年生!

2月4日(火)昼休みに体育館で、計画委員会(スマイル委員会)の呼びかけで、学年交流ドッジボール大会が開かれました。まずは、3年生対4年生です。2コートに分かれて、熱戦が繰り広げられました。当ててやろうとねらいを定めて投げる姿、当てられまいと逃げる姿、試合を盛り上げるためのアナウンス、歓声がたくさん!!このような異学年交流はいいですね。子どもたちも励みになります、刺激にもなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、当てるぞ!。赤の方が人数少なくなっているから、本気で当てにいくよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当てられてはたまらない。まずは、ボールが来ないところまで逃げよう!

試合結果は、3・4年生とも1勝1敗でした。楽しい時間を過ごしました~。

0

幼稚園で豆まき集会、5年生の鬼が!

2月3日節分の日に、5年生が幼稚園に行って豆まき会の交流をしました。幼稚園児に「おふくとおに」という劇を見せ、代表の2人が、追い出したい鬼の発表をしました。幼稚園児は一人一人発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、5年生が「鬼が城」に入り、鬼めがけて幼稚園児が豆をぶつけて、退治しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生、幼稚園児ともに楽しい時間を過ごしました。5年生の優しい表情が印象的でしたよ。

0

豆まき集会。追い出したい鬼は何かな~?

2月3日(月)節分です。業間の時間に全校生で「豆まき集会」を行いました。計画委員会が中心となって準備、運営をしてくれました。始めに、各学年の代表が自分の中の追い出したい鬼を発表しました。

1年生「給食好き嫌い鬼」3年生「テレビ見すぎ鬼」2年生「病気鬼」4年生「イライラ鬼」5年生「短気鬼」6年生「宿題ダラダラ鬼」でした。みんなの追い出したい鬼は何なのでしょう?追い出せるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、計画委員会の寸劇がありました。

鬼は、村人がせっかく耕した畑をわざと荒らして意地悪します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、最近の鬼はちょっと違うようです。自分で「気付き、考え、実行する。」を心掛けているような!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

村人が散らかしたゴミを、さっさっさと掃き掃除!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足が悪いおばあさんの補助までやってくれています。

「一緒に歩きましょうか」「荷物持ちましょうか」なんと、心のやさしい鬼なのでしょう。

その後、みんなで節分に関わるクイズに答えて、集会を終了しました。

 

0