こんなことがありました。

2021年5月の記事一覧

5月28日(金)全校集会:命を大切にするために

先週、飯豊小学校では、大事には至らなかったものの危険な事例がありました。そこで、全校集会では、安全と生徒指導の担当者から、「自分の命は自分で守ること」「自転車は人を傷つけてしまう乗り物であること」について、お話をしました。

★「自分の命は自分で守ること」=一度失ったら、二度と復活はしません。ゲームのようにリセットボタンはありません。もちろん家族はとても悲しみます。でも何より悲しいのは、せっかく生まれることができた自分です。大切にしてください。

★「自転車は人を傷つけてしまう乗り物であること」=自転車も車です。たとえ子どもであっても、それが不注意であっても、人を傷つけてしまったら、大変なことになります。過去に、莫大な賠償金を払うことになった人もいました。

◎ だからこそ、ルールを守って生活することが大切です。

 1 自転車に乗るときは、ヘルメットを着用する。

 2 自転車は、左側通行をする。

 3 交差点では、必ず一時停止をする。

今日は、特にこの3点について確認をしました。

0

5月27日(木)お誕生会:幼稚園

4月・5月生まれのお友達のお誕生会を行いました。さくら組3名とチューリップ組2名です。

さくら組さんでは、写真のプログラムにもあるように、役割分担をして練習や準備を頑張ってきました。会場の飾りつけもばっちり!プレゼントの準備もばっちりです。お誕生日のお友達へのインタビューコーナーでは、好きなものを質問しました。ほかにも一緒に歌を歌ったりダンスをしたりして楽しみました。プレゼントは、さくら組さんからは手作りのおもちゃ。チューリップ組さんからは手作りの首飾りでした。みんな大喜びのお誕生会でした。

0

5月27日(木)全国学力・学習状況調査:6年生

昨年度は、新型コロナウイルス対応による臨時休業を受けて見送られたため、2年ぶりの実施となりました。調査内容は、国語・算数・質問紙です。

ある6年生は、「算数は手ごたえがあったけど、国語は手強かった。」「たくさん考えて、疲れた。」などと感想を話してくれました。

0

5月26日(水)授業公開1:程田・南飯渕

新型コロナウイルス対応のために、昨年度は、保護者の皆様に授業の様子をご覧いただく機会を設定することができませんでした。(フリー参観を除いて)今年度は、スポーツフェスタでも申し上げましたように、保護者の皆様・地域の方々が、学校に関われる機会を工夫をして設定してまいります。

授業公開は、スポーツフェスタに続いて第2弾となります。3日間だいたい均等な人数になるように、方部を振り合分けて設定しました。当日も、検温やマスク着用・手指消毒をはじめ、受付を3つに分けたり、教室内が過密にならないように呼び掛けたりしながら行いました。

幼稚園4名・小学校42名の保護者が参観してくださいました。

0

5月25日(火)租税教室:6年生

社会科「わたしたちの生活と政治」の学習の一環として、租税教室を行いました。相馬税務署の徳光総務課長様にゲストティーチャーとしてお世話になりました。

租税教室といえば、昔から1億円のレプリカです!児童は、この10kgのレプリカを持ち上げてお金を意識します。そして、税金が自分たちの身近なところで、どのように使われたいるのかを知り、税金の必要性や重要性を理解します。そして、その税金を納めるのは国民の義務であり、自分たちの両親も、そして自分も納税者であることを認識しました。

0

5月25日(火)砂遊び:幼稚園

気温が上がり、よい気候となってきました。今年度初、チューリップ組さんにとっては、幼稚園初の「砂遊び」を行いました。

少し難しいことを言いますと、「感覚統合」ということがあります。これは、適切に行動するために感覚情報を目的に応じて処理する脳の働きのことです。感覚には、よく耳にする五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)と呼ばれるほかに、重力や身体の傾きを感じる前庭覚、筋肉や関節の状態を感じる固有感覚の7つあります。この7つの感覚を通して私たちは周囲の状況を把握し、行動しています。ところが、この感覚の受け取り方に偏りがあると、姿勢の保持や運動のコントロール、巧緻動作、集中力なども発揮しにくくなります。

指先にしっかり感覚がはいる「砂遊び」この感覚を統合するのに、とても良い遊びといわれています。園児たちは、自分の指先はもちろん、様々な道具を駆使して全身で砂遊びを楽しみました。

0