こんなことがありました。

2019年9月の記事一覧

きれいな ひまわり畑へどうぞ

相馬市の農業委員会では、遊休農地化の恐れがある農地を再生し、遊休農地解消について広く市民の方に知っていただく事業取り組んでいます。その一つとして、程田公会堂の前にひまわりの種を植えました。

今、まさに見頃を迎えています。学校プールよりも広い敷地一面に、ひまわりが咲いています。

ぜひ、お時間がある方は足を運びご覧ください。

10月1日から、ひまわりを摘み取って、家に飾っていただくこともできます。

その際は、摘み取り可能範囲でお願いします。

なお、お車でおいでの場合は、程田公会堂に駐車ください。

摘み取りの際は、ケガにご注意ください。

では、きれいな ひまわり畑へどうぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

運動委員会のみなさん、ありがとう

運動委員会では、毎朝当番で校舎から体育館への通路の掃き掃除の活動をしています。

この通路は一部を除いて土足禁止なのですが、校庭の砂が風で吹き上がってしまっています。

この状態だと、上履きについた砂が校舎や体育館に入ってしまい、汚してしまいます。

校舎や体育館をきれいな状態に保つための活動、ありがとうございます。

0

リズムに乗って楽しくダンス!

9月25日(水)の4校時、6年生は「子どもの学びサポートボランティア」の渡辺英尊さんを講師に迎え、体育科の表現運動リズムダンスに取り組みました。

最初は、緊張した表情でしたが、楽しく体を動かすことで、緊張もほぐれ笑顔で踊ることができました。

EXILEのChoo Choo TRAINの曲に合わせて、8カウント4パーツで動きを覚えました。

覚えが早く、なかなか様になっていましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

渡辺さんの動きにあわせて踊ろう♫。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

膝をついたら、次の動きは?自然と上半身も弾みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脚をクロスさせて、ターン~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一生懸命教えてくださっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の決めポーズで、集まってきました。楽しい時間を過ごしました。

0

秋晴れのもと、業間運動スタート!マラソン記録会に向けて

10月30日(水)に実施されるマラソン記録会に向けての、業間運動マラソン5分間走が始まりました。

下学年は3分間走+ダウン2分、上学年は4分間走+ダウン1分です。曲に合わせて走ります。

自分の走る力を伸ばすために、継続的に業間運動に取り組みましょう!

マラソン記録会、自信をもって走れるようにね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安全面を考慮して、上学年はラインの外側、下学年はラインの内側を走ります。

さあ、走ろう!!

0

職場体験学習ご苦労さまでした。

18,19日と中学2年生6名の飯豊小学校での職場体験学習が終了しました。

小学生は、歳の近いお兄さん、お姉さんと一緒に学習したり、遊んだりととても楽しかったようです。

中学生も、採点の補助をしたり、他の仕事を手伝ったりと教職のある一面をみることができました。

この経験を生かし、将来の進路選択候補の一つにしてもらえれば、うれしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わって、ほっとしている?中学生です。

明日からの、中学校生活頑張ってください。

0

学校の松が格好よくなっています。

9月中旬から、相馬市教育委員会用務員の荒さんに来ていただき、学校の松の剪定を行ってもらっています。

松は余分な枝葉を落とし、すっきりとした格好いい姿になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔の正門、体育館脇の松です。すっきりと2本立っています。

幹や枝振りがよく見えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭への出入り口近くの松です。こんなにいい姿なんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭南側の松を剪定している荒さんです。

学校環境が整っていくのは、とてもうれしいことです。

ありがとうございます。

0

校庭には、どんな秋の虫がいるのだろう!?

9月19日(木)4校時に、1年生の生活科で「秋の虫さがし」を行いました。

子どもたちは、それぞれ家から虫とり網や虫かごを持ってきて、とる気満々でした。

秋晴れのさわやかな気候のもと、子どもたちはそれぞれ、虫がいそうな草っ原をめがけて走っていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逃げられないように、はやくふたを閉めたほうがいいよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何かいたの?どこどこ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな虫とれた?

かなり大きいバッタやコオロギなどを、つかまえた子が何人かいましたよ。

0

職場体験学習始まりました。中学生のみなさん、たくさん学んでくださいね。

9月18日・19日の二日間、飯豊小学校で中学生の職場体験学習が実施されています。

今年は、中学2年生6名が、各教室に入って職場体験をします。

職場体験を通して、教職のよさや大変さを感じ、将来の進路選択に向けての意識を高めてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長室での懇談です。「なぜ、職場体験学習で飯豊小学校を選んだの?」校長の問いに一人一人答えてくれました。

「頑張れ!将来の先生!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学生のお兄さん、お姉さんと一緒に遊べて、子どもたちも、とても楽しそうです。

やはり、若さ、明るさがちがいますね~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室の中では、中学生のお姉さんが掲示物のことを聞いて、それに子どもたちが丁寧に教えていました。

さあ、明日は二日目です。

初日よりもさらに慣れて、教職のことを多く知ってくれることでしょう。

頑張れ、中学生!!

 

 

0

全力で自分の記録に挑戦(高学年水泳記録会)

2校時に5・6年生の水泳記録会が実施されました。

今年は、1学期中にいろいろあって水泳学習ができませんでしたが、その後お陰様で9月の中旬まで無事に実施することができました。

5年生は、宿泊活動のスローガン「元気 協力 やる気で友情を育む」をこの水泳記録会でも発揮してほしいこと

6年生は、小学校6年間の水泳学習総まとめとして、最高記録を出すこと

さらに友達の泳ぎを応援することを、校長から話をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開会式です。6年生の先生から「全力で頑張りましょう。」というお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日差しはあるのですが、やはりシャワーは冷たそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プールに入って水慣れです。これからいよいよ始まります。ちょっぴり冷たい~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生の力強い泳ぎ!バタフライ25mです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の力強い泳ぎ。クロールです!!ゴールまでもう少し!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生、全員で記念写真を撮りました。みんないい笑顔でナイスショット!

25m初めて泳ぎ切った人、50mに挑戦した人、をはじめ、みんな素晴らしい頑張りでした。

 

0

「登下校中に地震が起こったら…」学級活動 研究授業

 2年2組で学級活動の研究授業が実施されました。

「あんぜんなとうげこう」という題材で、学校ではなくて登下校中に地震が起きたら、どうやって自分の身を守ればよいのかを考える授業でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「登下校中に地震が起きたらみんなどうする?」真剣な表情で先生の話を聞いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生から、登下校道の周りの様子が描かれた3枚の絵を渡されました。

子どもたちは、その絵の中の危険箇所を話し合っています。

「ブロック塀が倒れてきそうだよ。」

「ガラスが割れたら危険だよね。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生から「なぜ、そこが危険だと思うの?」

この質問により、子どもたちはさらに深く考えていきます。

「え~だって、地震が起きて自動販売機が倒れるかもしれないし、倒れてきたら…」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学習のまとめです。

「あれ~この写真に映っているの見たときある?」

「救Qの家!」

大人を頼ることも大切であることを確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おちついて

あわてない

頭を守る

大人を頼ることも大切。

子どもたちにとって貴重な「命を守る」学習になりました。

0