学校のようす

学校のようす

72日間の締めくくり。終業式

1学期、72日間の締めくくり。終業式が行われました。

全校生で体育館に集まりました。

校長先生からは、「1学期はみんなが一つになって頑張ったことが素晴らしかった」というお話や、「夏休みには健康安全に気をつけて自分を大切にしてほしい」「自国開催にオリンピックを楽しんでほしい」というお話がありました。

次に1学期の反省と夏休みの計画について代表児童が発表しました。

1年生中塚さんは1学期に計算を頑張ったそうです。

3年生木幡さんはリコーダーを頑張ったそうです。夏休みはお家の手伝いを頑張ります。

5年生菅野さんはいろいろな勉強を頑張りました。夏休みも計画的に勉強するそうです。

最後に、久しぶりに校歌を歌いました。よく歌えていました。

33日間の夏休みを、充実したものにしてほしいですね。明日から楽しく過ごしてください。

みんなで楽しみました~たなばた音楽会

コロナ禍で学校では鑑賞教室を行えずにいましたが、思い切って市民会館を借りて本日7月7日、『たなばた音楽会』を行いました。幼稚園、小学生、職員、保護者みんなで鑑賞しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

演奏していただいたのは、福島県警察音楽隊の皆さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さんぽやドラえもんなど、知っている曲が演奏されるので、みんな手拍子をしながら聞きました。パプリカでは、ガード隊の人達に合わせて踊りながら楽しむ人もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交通安全のクイズもして、みんな元気に手を挙げて答えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「次の曲は『炎』です。」と紹介されると、「ワー」と歓声が上がりました。

ガード隊のポンポンやカラーガードも華やかで、より楽しくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンコールは、Make you happy でガード隊の人たちがダンスをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の勇仁さん柚花さんが楽長の佐藤さんに花束を贈呈しました。6年生代表の大谷さんがお礼の言葉を述べ、6年生全員で、リコーダーでアメイジング・グレイスの演奏を添えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽会が終わると「楽しかったー」という声がたくさん聞かれ、七夕音楽会は大成功でした。

福島県警察音楽隊の皆様、お忙しい中、遠くからおいでいただき楽しい時間を過ごさせていただきまして、ありがとうございました。園児・児童・職員・参加した保護者一同、心より感謝申し上げます。

 

 

 

生け花教室(6年生)

7月6日(火)、6年生はJAの方と生け花の先生3人の方々が来校され生け花教室を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始めにJAの方から地元産のトルコキキョウについて、クイズ形式で学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、中心となるトルコキキョウをオアシスに差しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その周りに赤と黄色のスプレーカーネーション、カスミソウ、レザーファンを適当な長さに切って、自由にオアシスに差しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

できた人から手を挙げて先生に見せて、調整して完成しました。みんな工夫してとても上手に生けることができました。

作品は、9日の授業参観まで展示し、その後お持ち帰りいただきますので、保護者の皆様よろしくお願いいたします。

これからの農業を考えよう(5年生)

5年生は社会の授業で農業について学習しています。先日は、米づくりでお世話になっている金澤さんに来ていただいて米づくり農家のことについて詳しく教えていただきました。今日はそれを受けて、みんなでこれからの農業について考えてみました。

金澤さんの話を思い出して、どんな課題があったか整理しました。

みんなで考えてきた解決策をグループで話し合ってみましょう。

みんなで意見を出し合います。

内容ごとにグルーピングして整理していきます。

話し合って出た意見を発表してみましょう。

めあてに沿ってまとめていきましょう。

米づくりそのものの改善、米を使った料理やお菓子の開発、インターネットやSNSをつかった広報活動など、子ども達からは様々な意見が出されました。こうして考えることで、身近な問題としてとらえることができたようです。5年生の学習はまだまだ続きます。

8020って知っていますか。(6年生)

80歳で自分の歯が20本残っているようにしましょうという運動です。自前の歯を残すためには歯磨きと歯周病ケアが大切です。6年生は「歯肉炎」について学習しました。

実は80歳の人の口の中の写真です。子どもたちからも驚きの声が

養護教諭の末永先生から教えていただきましょう。

歯肉炎について、詳しく教えていただきました。実は6年生も歯肉炎の疑いの人が多いということもわかりました。

自分の口の中を確認して、次に歯磨きの仕方を復習しました。

歯磨きを丁寧にすることが歯肉炎の予防につながるんですね。みんなで正しいブラッシングして、歯肉炎・歯周病の予防をしましょう。