学校のようす

学校のようす

相馬土垂収穫(1年生)

1年生は、6月に植えた相馬の伝統野菜、サトイモの相馬土垂を収穫しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大野村農園の菊地さんからイモの取り方を教えてもらい、早速イモをとりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

植えた1つの芋が、大きくなって、子芋や孫イモをたくさんつけていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お持ち帰り用に一人1袋と、給食用に一輪車2台分収穫しました。相馬土垂を味わってください。

給食では、早速明日が一回目で、サトイモごはんを食べます。

菊地さん、苗植えから、草取り、収穫とこれまでありがとうございました。

歌って、踊って、演奏して

10月30日(土)に大野祭(学習発表会)を行いました。今年は、体育館で学年度とに入れ替えをして行いました。

保護者席を体育館後方にとったので、発表はステージと体育館前方と場所を大きくとって行うことができました。

1年生は、歌や合奏と「くじらぐも』の音読劇を元気に行いました。

 

2年生も歌と合奏、そしてお神輿が入ってきて、みんなで歌いながらダンス「おまつり」を踊りました。

 

3年生は、リコーダー演奏と合奏「ゆかいな木琴」、リズムダンス「紅蓮華」を踊りました。

4年生は、劇「ごんぎつね」、セリフを少なくして、効果音のリズム打ちで表現しました。

 

5年生は、相新音楽祭で演奏した「キセキ」を自信をもって演奏し、さらにリコーダーの演奏も披露しました。

 

6年生は、ダンス「三原色」をおどり、「ひまわりの約束」を合奏し、歌も披露しました。そして小学校最後の大野祭ということで、これまでの思い出を振り返り、卒業までの決意も述べました。

 

学年ごとに入れ替えをしての発表でしたが、人数制限の中で多くの保護者の方に来校いただきありがとうございました。

児童たちは、他の学年の発表のLIVE配信を、教室で見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相新音楽祭

今日は相新音楽祭本番です。コロナ対策で3部制となり、本校はBグループ(5校)で参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなステージの上で堂々と上手に演奏しました。他の学校や中村一中の吹奏楽部の演奏も聞くことができました。

土曜日の大野祭には、5年生の保護者の皆さんにご披露します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽祭激励会

27日(水)に相馬市民会館で行われる相新音楽祭に参加する5年生の激励会を行いました。

昨年度はコロナ禍のため中止となりましたが、今年度は3部制で、来賓・保護者の入場なしで、感染防止対策を十分に行うことで、開催できることとなりました。

激励会は、6年生の運営ですべて行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の代表委員の渡邊さんから激励の言葉がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安齋先生の指揮で、GReeeeNの『キセキ』を披露しました。これまで練習してきた曲は、聞いている在校生に感動を与えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本番は、焦らず、気負わず、平常心で、そして楽しんで演奏してきてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生を代表して、鈴木さんと清水さんが挨拶をしたあと、5年生全員が挨拶をし、おそろいのTシャツにかかれた『One Team』が感じられました。

 

防災出前講座

4年生は、福島県庁の危機管理課の横山先生においでいただき、防災学習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東日本大震災の津波や東日本台風の洪水の写真で、自然災害の怖さを学んだあと、

自分の命を守るにはどうしたらいいかという防災の学習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人ひとりスマホを使って、地震、洪水、土砂災害のVR体験をしました。スマホをいろんな方向に向けながら災害時の様子を体験しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クイズあり、臨場感あり、分かりやすい資料ありで、2コマの学習も集中して取り組めました。資料は家庭に持ち帰りますのでご覧ください。