学校のようす
大野祭への参観、ありがとうございました。
少し風がありましたが、大野祭が無事に終了しました。
1年生の「くじらぐも」
2年生「Let'sよっちょれ」
3年生「ダンス・ダンス・ダンス!」
4年生「相馬 どっちでSHOW!」
5年生 合奏「あとひとつ」
6年生 劇「グスコーブドリの伝記」
会場に足を運んで、暖かい声援と拍手をくださったみなさん、本当にありがとうございました。また、来年の「大野祭」でお会いしましょう。
子ども議会に参加(6年生)
6年生の代表2名が相馬市の「子ども議会」に参加してきました。
代表2名が市議会議場に入りました。
考えてきた提案を発表しました。
子ども議員以外は、すべて実際の市議会と同じです。
当然、答弁などもあります。
各校の子ども議員や議会のみなさんと一緒に記念撮影をしました。
過去には、子ども議会で提案された内容が実際に実現されたこともあります。市民の声を聴き、政策を立てて実現していく行政の仕組みを身をもって体験することができました。
IHI特別授業(6年生)
6年生はIHIの協力で特別授業を行いました。
お茶の水女子大学の先生、IHIの職員のみなさんによる特別授業です。山上小学校の6年生も合同で行いました。
お茶の水女子大学の先生から、自然界の生きもののつながり(生態系)について教えていただきました。
今日は、生態系の「分解者」である「土壌動物」(虫や微生物)を観察します。
採取してきた土壌を「ツルグレン装置」にセットして、しばらく待つと、小さいシャーレに虫や微生物が入ってきます。(土壌動物は光や熱が苦手なので、上から強い白熱灯で照らすと下にもぐっていってシャーレに落ちる仕組みになっています。)
白熱灯で照らしていきます。
双眼実体顕微鏡で落ちてきた虫や微生物を観察してみましょう。
何が見えたかな。
他のグループの顕微鏡も見てみましょう。
見えた土壌動物を記録しておきましょう。
土壌動物もいろいろな種類があります。中には、きれいな環境でしか見つからないものもいれば、多少きたない環境でも見つかるものもいます。自分たちの周りの環境を守ることは、地球を守ることにつながります。人間の都合だけで壊してしまってはいけませんね。地球の未来についても考えさせられた特別授業でした。
おいしいサツマイモが穫れました!(2年生)
2年生は、学校の北側の畑で育てていたサツマイモの収穫を行いました。
前日までに用務員さんに畑を準備していただきました。
次々掘り出していきます。
大きい芋がありました。掘り出すのが大変です。
協力して掘っていきます。
芋が折れないように慎重に・・・
こんなに大きいのが穫れました。
重くて、持つのも大変です。
たくさんのサツマイモが収穫できました。
全校生で遊ぼう!
お昼休みに「全校遊び」をしました。
全校生で校庭に出て鬼ごっこをしました。
はじめは、「こおり鬼」です。体育委員が鬼になります。
鬼につかまったら、動けなくなります。だれか助けて~
次は「ふやし鬼」です。
捕まったら、鬼になります。まわりが鬼だらけになっていって・・・
最後はみんな鬼になっちゃいました。体育委員さん、企画、運営、ありがとうございました。
〒976-0007
福島県相馬市大坪字東畑7番地
電話 0244-35-2073
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。