2021年2月の記事一覧
竹とんぼ飛んだ~昔遊びを教えてもらったよ
2月4日「昔遊び教室」がありました。学習ボランティアの方々に、昔の遊びを教えていただきました。3校時目は1年1組です。音楽室の机を片付けて広いスペースをつくって、「おはじき」、「けん玉」、「竹とんぼ」を交代しながら、遊びを楽しみました。
ねらったおはじきに向かって、上手にはじけるかな!?
竹とんぼ飛ばしです。この姿勢からわかるよ。すごく上に飛んでいったね。
飛ばす姿、きまってるね!!
上手に大皿、中皿にのった人もいましたね。でも、「難し~い。」
たまにあるこのような時間、楽しいね。
6年生、朝ボラありがとう!
今朝は、相馬市でもうっすらと雪が積もりました。交通指導を終えて校舎玄関まで帰ってくると、6年生男子3人が下級生たちが滑らないようにと、玄関前の雪掃きをしてくれていました。朝からよい姿が見られてうれしいです。
6年生女子は、低学年の教室をまわり、あいさつ運動です。みんな大きな声であいさつができていました。
低学年の子どもたちは、あいさつができたときにもらえるサインと、サインがたまるともらえる手作りのプレゼントを楽しみにしています。
階段すみにたまるほこりもきれいにしてくれています。昨日は「スキルタイム」で掃除がなかったので、ありがたいです。
これらの姿を見て、下級生たちも続くのでしょうね。ありがとう!6年生。
鬼は外、福は内~!どんな鬼を追い出そうか?
124年振りの2月2日の節分でした。子どもたちの追い出したい鬼は何でしょうね?1年生では、豆に見立てた新聞紙玉を鬼にぶつけました。さて、自分の中の追い出したい鬼は、出ていったかなぁ?
1年生、新聞紙豆を投げて、鬼を追い出しています。
2年生廊下掲示板には、たくさんの鬼が。
1組、2組ともに。
2年生掲示板には、焼いたいわしの頭に柊の枝を刺して飾る「柊鰯」と呼ばれるものがありました。これは、平安時代から続く伝統的なものです。鬼が入ってこないように魔除けの意味があります。
3年生の掲示板には、子どもたちが手作りの季節に合わせた掲示がありました。こちらは、かわいいですね。