こんなことがありました。

2021年2月の記事一覧

感性が光ります!生け花教室

2月25日(木)3・4校時に6年生対象の「生け花教室」が開催されました。まずは、いつもお世話になっていますJAの田部さんから、植物や今回生ける花木についてのクイズが何問かあり、子どもたちの興味関心を高めていただきました。

それから、教えていただく講師の先生から説明をいただき、いよいよ開始です。

まずは、桜の枝を50cm程度に切ることからスタートです。

長さを確かめて、だいたいこのあたりなのかなぁ~

桜の枝を生けたら、その周りにどのようにそれぞれの花を生けていくか、感性を高めて!

それぞれ真剣に取り組んでいます。

先生にもポイントを教えていただきながら、作業は進みます。

かなりよく仕上がっていますね。

多目的ホールの机の上に飾られています。家に持ち帰って飾ってください。花のある生活いいですね。

0

新聞投書欄載りました。なわとび記録会!終了

朝、教室を訪問すると5年生の女の子が、「校長先生○○君の投書が新聞に載っていました。」と教えてくれ、新聞切り抜きを見せてくれました。2月23日福島民報「みんなのひろば」に載っていました。本人に聞いてところ、「国語の意見文の勉強をしたので、出してみました。」とのこと。自分の意見を外に発信し、広く知ってもらうことは、よいことですね。

令和2年度の「なわとび記録会」が全学年終了しました。今年度は、PTA有志の方々がつくってくださったジャンピングボードのお陰で、なわとび練習に燃える子がたくさんいました。昨年度に比べて、技も格段に上達した姿がたくさんありました。合格したみなさん「おめでとう」、合格できなかったみなさん「また来年チャレンジ!」なわとびに熱く燃えた3ヶ月でした。名前は学校だより等でお知らせします。

今日は風が冷たかったですが、校庭端の梅が咲き始めました。もう春ですね。

0

わたしの名前ブック!! 1年生と幼稚園児との交流授業

2月19日(金)2校時目に1年生と幼稚園児との交流授業がありました。多人数になるのを避けるため、1組と2組に幼稚園児が分かれて、小学校の授業を受けました。今日の授業は国語科です。自分の名前のひらがな文字から想像するものを絵に描いて本にします。(例えば、「と」→トマト、とんぼ)1年生がひらがなを丁寧に教えてくれていました。

まずは、先生からの説明です。(幼稚園児……小学校のお勉強ってこんな感じ!?、ちょっぴり緊張)

さぁ、名前ブックづくりスタートです。1年生が優しく教えてくれます。さすが、もうすぐ2年生になるものね。

こんな感じで、名前のひらがな人文字ずつできあがっていきます。

自分オリジナルの名前ブックできあがりましたね。お家の人に見せてくださいね。

0

とんくるりん♪ あのねのねずみは♬

2月19日(金)今日の全校集会は、1・2年生の発表でした。1年生は「とんくるりん、ぱんくるりん」の歌と合奏を。2年生は「こぎつね」と「あのねのねずみは」の合奏と歌を発表しました。どちらも音楽の授業で学習した歌をかわいらしく披露してくれました。

1年生は「とんくるりん、ぱんくるりん」を歌いながら振り付きで♬

次は合奏で。鍵盤ハーモニカ上手になりました。他の楽器もタイミングよくリズムに合わせて奏でます♬

2年生は、「こぎつね」の合奏です。指揮者の指揮に合わせて上手に演奏できました。

最後に「あのねのねずみは」という曲を歌いました。新しく学習に入ってきた歌です。ペープサートを使って、みんなを惹きつけました。

1年生、2年生のみなさん、すてきな発表ありがとう~♬

0

いつもありがとうございます。受賞おめでとうございます。

15年間毎朝、学校正門前交差点のところや体育館脇西入口のところに立って子どもたちの登校の安全を見守り確保していただいています交通教育指導員の方(学校だよりでお名前を紹介します)が、この度「交通栄誉章緑十字銅賞」を受賞されました。誠におめでとうございます。子どもたちに声をかけてくださり、あいさつも上手にできる子が増えてきました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

相馬警察署でいただいた表彰状を持ってきていただき、校長室にて記念撮影しました。

夏の汗ばむ暑い日も、冬の凍てつく寒さの日も、いつも子どもたちの安全のために立っていただいています。

3月の全校集会では、お話をいただきたいと思っています。

0