今日の出来事

5月の給食の様子①

気が付けば5月も2週目。半袖で生活する生徒も増えてきました。

5月といえば子どもの日。給食でもかしわ餅が出されます。

イベントメニューイベント

鶏五目ごはん

牛乳

からしあえ

すまし汁

かしわ餅

じゃんけんがつよいのか!?かしわ餅を4個も食べていた人もいましたうれし泣き

給食では週に3回ごはん、1回はパン、1回は麺が提供されています。

今日は麺!たくさんのかつお節でだしがとられ、とってもいいかおりのお汁で麺をいただきました。

生徒も「だしが強い。」と、うまみを感じながら食べた肉うどんでした。

 

 

パンの日にはジャムじゃんけんが開催されますピース

大豆が畑の肉と言われていることは、ほとんどの生徒が知っており、「大豆ミートって売ってるよね!」など、話をしながら食事を楽しんでいました。

   

 

 

5月の食育目標は 食事のマナーと望ましい食習慣を身に着けよう です。

全員で手を合わせて「いただきます。」「ごちそうさまでした。」の挨拶ができている磯部中の生徒たち。また、残食も減らそうとしている姿もみられます。

中学生らしい食事マナーについて意識しながら、楽しくランチルームで給食を食べていきましょう!

鉛筆 見学学習、行ってきました!! 

 2・3年生が修学旅行中の4月24日。1年生は、仙台へ見学学習旅行に行ってきました。

 相馬駅から常磐線で長町駅へ、そこで地下鉄に乗り換えて旭ヶ丘駅へ。『仙台市科学館』で見学・体験学習を行いました。

 『宮城・仙台の自然』『科学の探究』『生活系展示』など、それぞれのフロアで自然や科学の不思議を体験したようです。

 仙台駅で昼食をとった後、仙山線で東照宮駅に移動。『はすのはねスクール仙台』でアクセサリー作り体験に挑戦しました。

 1時間ぐらいの体験でしたが、仙台七夕まつりの時に実際に使用された吹き流しの和紙でオリジナルのアクセサリーを完成させることができました。

 1年生2人と先生2人、合わせて4人の見学学習旅行。それぞれの距離を縮める貴重な時間となったようです。

おうちの方にしっかりとおみやげ話をしてくださいね。

汗・焦る 連休が明けて、いよいよ運動会!

 ゴールデンウィークが終わり、子どもも大人も、学校モード・仕事モードに気持ちを切り替えるのが大変だという人が多いかもしれない連休明けですが、週末の『磯部小中大運動会』に向けて、初めての合同練習を行いました。雨が降ったりやんだりの天気でしたので、磯部小学校の体育館で練習しました。

 小学校の先生の指示を受けながら、当日をイメージして各種目の動きを確認することができました。

 午後の保健体育では、これまでの伝統を引き継ぎつつ、自分たちで話し合いながら『磯中ソーラン』の練習をしていました。当日の完成形が楽しみです。

集まってフォーメーションを確認したり、1年生に振りを教えたり、3年生が中心となって活動していました。

 5月11日(土)の天気予報は晴れ。

 子どもたちの満面の笑顔が太陽の下で見られそうです。

 

電車 修学旅行、行ってきました!! ★3日目最終日★

4月25日(木)

 修学旅行もいよいよ最終日。2日間の疲れが多少ありますが、雨に濡れて体調を崩す子どももおらず、元気に出発です。

 3日間で一番の天気。気温も30℃近い気温。前日と比べて10℃近い気温の上昇。たまらず上着はかばんの中へ。

 最終日は、東京スカイツリーの見学ですが、すばらしい景色が望めそうです。

 電車の乗り継ぎは3日目となるとスムーズです。予定時間よりも早くスカイツリーに到着です。

 眼下に広がる東京の景色を目に焼き付けて、いよいよ相馬に向けて出発です。

 ソラマチで買ったお弁当やパンを食べながら(寝ながら?)、帰路に就きました。

 相馬駅に到着。3日間お世話をしてくださった添乗員さんにしっかりとあいさつ。 

 出発前の結団式で、代表の島さんから「一緒に行く友達だけでなく、先生方ともより親しくなれるような旅行にしたい」とあいさつがありましたが、その通りの思い出深い修学旅行となったようです。

 子どもたちが楽しい3日間を過ごすことができたのも、保護者の皆様や関係者の皆様の修学旅行までの準備やご協力のおかげです。感謝申し上げます。

電車 修学旅行、行ってきました!! ★2日目★

4月24日(水)

 2日目。6時起床ですが、全員きちんと起きていました。

 そして朝食。この人数だからこその特典。それは、宴会場での朝食ではなく、一般のお客さんと同じビュッフェレストランでの朝食。朝からたくさん食べて、エネルギー充填。

 2日目の天気予報は一日中『雨』の予報。ホテルを出発したときは降っていませんでしたが、お台場に着く頃には予報通りの天気に。午後のディズニーシーも心配になってきました。

  お台場で各班ごとに昼食をとり、いよいよ『夢の国』ディズニーシーへ。雨は本降りになってきていましたが、子どもたちはワクワクです。

 記念写真終了後、それぞれのアトラクションの列へと消えていきました。ここの行動は早かった!!!

 あっという間に集合時間の20時25分。少し遅れてしまう班もあるのかなと思いながら集合場所で待っていましたが、誰一人遅れずに集合できました。ずぶ濡れでしたが…。

 ホテルに戻って、この日も静かに過ごせました。制服や靴を乾かす、ドライヤーの音はどの部屋からも聞こえていましたが…。

 2日目終了。おやすみなさい。(つづく)

電車 修学旅行、行ってきました!! ★1日目★

 4月23日(火)から25日(木)まで、2・3年生は東京、千葉方面へ修学旅行に行ってきました。

 

4月23日(火)

 6時15分相馬駅集合。ちょっと眠そうな人もいましたが、保護者のみなさん、先輩(高校生)、先生に見送られて出発。

 常磐線で仙台駅まで移動し、仙台駅からは東北新幹線で上野へ。昨年に引き続き、全行程『電車の旅』です。電車の中での過ごし方は様々。友だちと談笑したり、班別行動に向けてエネルギーを蓄えたり。

  最初の見学学習は上野公園。それぞれの班ごとに、東京国立博物館や上野動物園などを見学しました。

 続いて、キッザニア東京へ。JR、ゆりかもめと乗り継いで豊洲まで移動。電車を乗り継ぎ、目的地まで移動します。これも『いい経験』です。(ちょっとお疲れですが…)

こんな場面も見られました。

ちょっとほっこりしました。

 キッザニア東京では本格的な設備や道具を使って、いろいろな仕事やサービスを体験しました。食べるものを作る体験が多かったのは気のせいでしょうか…。

  体験を終えて、また電車を乗り継ぎホテルへ。ディズニーリゾートラインで『夢の国』の空気に触れて、少し元気になってホテル到着。ホテルでは、静かに過ごすことができました。

 

  ホテルの部屋からは、花火も見えました。→

 1日目終了。おやすみなさい。(つづく)

今週の食事(修学旅行&給食)

 今週は、2・3年生は修学旅行で東京方面へ行きました。

 修学旅行中の朝ごはんは、ホテルでの豪華なバイキングでした。旅行中は食事のバランスが崩れがちになります。せめて朝食は「赤・黄・緑」を意識して選ぶように、と声かけをしました。

 どんなものを選んだでしょうか。

 女子は少しずついろいろな種類の品をとり、男子は好きなものをたくさんとる傾向があることが分かりましたほくそ笑む・ニヤリ 女子はバランスが良いですね花丸 男子は野菜不足ですが、フルーツはたくさん食べていました。

 楽しく旅行をした帰りは、スーパーひたちの中で昼食を摂るために、ソラマチで昼食を購入しました。たくさんのものが売っていて、何を買うのか迷いましたね喜ぶ・デレ

 3日間、たくさんおいしいものを食べたので、たくさん動いて消費しましょうね!

 そして今日の給食。バランスの良い食生活がもどってきました。

 ほとんどの生徒がごぼうの葉っぱを当てることができました。3つともなんの野菜の葉っぱかを言えた1年生もいました王冠

 GW中もお出かけや部活などたくさんの予定があると思いますが、健康な食事を、自ら選択していけるような力をつけていけるといいですね。

キラキラ 修学旅行へ出発!

 本日から修学旅行です。

 相馬駅で出発式を行い、出発のあいさつを寺島さんが行いました。

 常磐線・東北本線で仙台へ。仙台から新幹線で東京へ向かいます。まず最初の見学地は「上野公園」です。

   

 保護者の皆様には、随時、マチコミで子供たちの様子をお伝えします。

 webは帰校後に更新します。

修学旅行結団式

 本日4校時、明日からの修学旅行の結団式を行いました。

 校長から、「思い出に残る修学旅行にするために互いに気遣いを忘れず、ルールを守った旅行にする」ように話があったあと、代表の島さんが「一緒に行く友達だけでなく、先生方ともより親しくなれるような旅行にしたい」とあいさつがありました。

 明日から3日間、東京・千葉方面への修学旅行となります。子どもたちにとって、思い出深い行事となるように期待しています。

 ※旅行中の様子は、マチコミメールで保護者の方にお伝えする予定です。

小中合同のPTA専門委員会

 磯部小学校、磯部中学校同日開催で、授業参観やPTA総会等を行いました。

 1・2年生、3年生共に、道徳の授業を参観していただきました。

 授業後、磯部小学校に会場を移し、PTA総会を行いました。PTA事業案や予算案、令和6年度の役員案などについて承認いただきました。

 PTA専門委員会は小中合同で行いました。この取組は、PTA会員数の減少による保護者のみなさんの負担軽減及び委員会活動の充実のため、今年度から始めました。小学校、中学校で活動内容を精選しながら、仕事の分担をしていただきました。

 子どもたちが小中合同で活動する機会を多く設定した今年度ですが、PTA活動も小中で連携し、充実したものにしていきたいと思います。

 土曜日のお忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。

全国学力・学習状況調査を実施しました。

 本日、3年生を対象に「全国学力・学習状況調査」を実施しました。子どもたちは真剣に問題に取り組んでいました。

 国語と数学における知識・技能やそれを実生活の様々な場面に活用する力を試す問題が出題されました。16日に実施した「質問紙調査」と合わせて結果を分析し、子どもたちの指導に役立てていきたいと思います。

 

避難訓練を実施

 4月17日、今年度最初の避難訓練を実施しました。2階西の教室での出火を想定し、教職員は避難誘導等の確認、子どもたちは避難時の行動や避難経路を確認しました。

昨年度より迅速に避難することができました。参加態度も良好でした。花丸

 訓練後には、相馬消防署菅原様より、

  • 自分の身近で火事が起きたときどのように行動するか、普段から真剣に考えておかないと行動できない。だから今日のような訓練は大切である。

  • 放送をよく聞き、何が起きているか確認すること。

  • 避難時は煙を吸ってしまうため、低い姿勢を取ること。一呼吸で意識を失うこともある。

 といった講評、ご指導をいただき、子どもたちも真剣に話を聞いていました。

 また、水消火器を使った初期消火訓練を、代表の先生、子どもたちで行いました。

 最後に、生徒を代表して、矢澤さんが「もしものときには、教わったことを思い出して避難したい。また、教わったことを家族とも話したい。」とあいさつしました。

 

 そして、今年度も普段、消防署のみなさんが使用している装備を着用させてもらいました。想像以上の重さに、子どもたちも驚いていました。また、質問コーナーでは「消防士になるには?」などの子どもたちの質問にもていねいに回答いただきました。訓練後の時間も充実した時間となりました。

 ご指導いただいたことをもとに、避難計画等を見直し、万が一に備えたいと思います。

 相馬消防署の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

4月3週目の給食の様子

 今週の火曜日の給食は韓国料理!! 「給食で韓国のりがでるの!?」と生徒たちもワクワクどきどきキラキラ

 そしてびっくり、全員が完食していました。好き嫌いしないでえらいですね! それぞれ好き嫌いはあるようですが、みんなと一緒だと食べられてしまう不思議。チャプチェも水餃子のスープもおいしかったねハート

 そして、今日の給食はお花見給食晴れ

 保健委員会さんが前日に書いてくれるメニューのだんご三兄弟からもメッセージがイベント

 とってもいろどりゆたかな春のメニューでした喜ぶ・デレ 美しいですね~

 そして余った団子が3個、希望者が4人。恒例の真剣じゃんけん勝負がはじまります。

 負けは1人・・・・さあ、団子がおかわりできない1人はだれでしょう!?!?

そんな楽しい給食の時間を過ごしている磯部中学校でした。

4月の給食目標は

食事の準備や後片づけを協力して行おう です。

すでに先生が何も言わなくても3年生を中心にてきぱき準備をしている様子が見られますが、1年生にも優しく教えてあげながら、協力して、楽しい給食の時間にしましょうね。

 

1学期第2週目。授業も本格的にスタート。

 始業式、入学式で始まった先週は、組織づくりやオリエンテーションなどがあって慌ただしい1週間でしたが、今週は各教科とも、それぞれの学習が本格的にスタートしました。

 そんな中でも、1年生は中学校の授業に早く慣れようと必死の様子。英語の授業では辞書を引いたり、理科の授業では校庭の植物を採集して顕微鏡で観察したりと、教科ごとに変わる先生と真剣に学習に取り組んでいました。 

本日、社会を担当する熊﨑先生が着任しました。小学校の教頭先生にもT.T.で補助をしていただきます。

よろしくお願いします。

今年度も給食がはじまりました

4月9日から、今年度も給食がはじまりました。

初日のメニューはみんな大好きカレー給食・食事3ツ星

たくさんおかわりしていました! 男子は、いったい何杯おかわりしたのかな??

1・2年生女子テーブルもなごやかな雰囲気で食べています。

 

そして昨日のメニューはシュガートースト!

生徒たちは前日からワクワク、楽しみにしていました。

(先生の楽しそうに笑ってというむちゃぶりに対応してくれる優しい3年生)

給食のシュガートーストにはホイップクリームが使われていてとってもおいしいのです。

この日のメニューは

シュガートースト 春キャベツのサラダ ミネストローネ 牛乳

春キャベツには、食物繊維やたくさんのビタミン、がんを予防する成分もはいっています。ほとんどの生徒が完食していました。

今年から全学年同じ部屋での給食です。楽しい時間になるといいなと思っています。

行事が盛りだくさん。

 新学年、新学期のスタートは、決めること、やることがたくさんあります。

 4月11日は身体測定と生徒会の専門委員会がありました。

 まずは、身体測定。男女に分かれてそれぞれの場所に移動し、テキパキと測定していました。

  放課後は、生徒会専門委員会。

 今年度から、生徒会本部、保健委員会、環境委員会に分かれて活動します。今日はその組織編成と、昨年まで活動していた委員会の仕事内容をどこまで引き継ぐか検討しました。これまで通りの活動をするのは簡単ですが、少ない人数でいかに効率よく活動するかが『鍵』になります。自分たちの学校が生活しやすくなるような活動を期待しています。

キラキラ 磯部小・磯部中 合同行事第1弾!!

 これまでも、磯部小学校、磯部中学校では9年間を見通した小中連携を行って参りましたが、両校の教育活動の充実のため、今年度はより多くの行事等を合同で実施する計画でおります。

 4月10日、その第1弾である『交通教室』を小学校を会場に実施いたしました。

 はじめに、相馬警察署磯部駐在所の鈴木様より、交通安全について、特に、小学校前の県道74号の車の往来が多いことから、横断する際の注意点等についてお話しいただきました。

 そのあとで、実際に仮の横断歩道を使って、お話しいただいた注意点を意識しながら実践してみました。

 まずは中学生がお手本を。

 続いて、小学生と一緒に。

 中学校単独でも異学年交流を行うことができますが、小学生と一緒に活動することで、自分を改めて見つめ直すことができたり、誰かの役に立つ経験ができたりと、自己有用感を高めていけると考えています。

 本年度の重点目標、「自信をもつ」ことにつながるような教育活動をさらに充実させていきたいと思います。

新入生を迎える会

 入学式の翌日、4月9日に新入生を迎える会を行いました。

 生徒会長からのあいさつのあと、2・3年生による学校紹介や、各担当の先生から中学校での生活面、学習面などについて説明がありました。新入生の2人は真剣に話を聞いていました。

 新入生2人が早く中学校生活に慣れ、先輩たちと協力して活動できるように、生徒会が企画したレクリエーション(ワードウルフ・フルーツバスケット)で盛り上がりました。

 最後に、先輩方から新入生へのメッセージが書かれた『色紙』が贈呈され、新入生を代表して門馬さんが「早く中学校の生活になれて、部活動や生徒会活動、そして勉強に一生けんめいがんばりたいと思います。」とお礼の言葉を述べました。

 11人の生徒と先生方の絆が深まった貴重な時間となりました。

第1学期2日目。

 始業式、入学式を終えて、1学期の2日目です。

 1年生は、中学校の1日の生活を確認するなど学級開きをしていましたが、2・3年生は、4月23日からの修学旅行の準備で大忙し。行き帰りの電車の座席決めなどをしていました。楽しいことを考えてわくわくでしたが、授業が始まると...。昨日の目標で言ったことを達成するためにも、しっかり学習しましょう!

 1年生は数学の授業からスタート。今日はオリエンテーションのようです。2年生は知能検査。大忙しです。

了解 宿題を確認しました。

 入学式に先立ち、第1学期始業式を2・3年生で行いました。3月22日の修了式で子どもたちに宿題を出しておりましたので、式の中で確認しました。
 宿題は、「令和6年度の目標を言えるようにしてくること」でした。他の学校ではなかなか真似ができない、全校生徒に目標を発表させる『無茶振り』でしたが、子どもたちはそれぞれ考えてきた目標を発表してくれました。学習のこと、進路のこと、部活動やクラブのこと、仲間との生活のことなど、どの目標も、全力で応援したくなるようなすばらしい目標でした。(動画を撮りました。機会があれば保護者のみなさんにお見せしたいと思います。)

 これまでも機会があるたびに、目標をしっかりもってほしいと話をしてきましたが、始業式で改めてその理由を伝えました。

 磯部中学校は生徒数の少ない学校です。たくさんの生徒がいる学校はそれだけで『力』になりますが、学校の『力』は数で決まるわけではなく、一人一人がそれぞれの持ち味を発揮していければ、他の学校には負けない、他の学校にはない『力』を出せます。それが磯部中学校の魅力の1つです。ですが、人数が少ないために、なかなか自分に自信をもてなかったり、自分のがんばりを認めることが難しかったりする面があります。
 「目標を決めてそれをクリアしたり、クリアできなかったときは軌道修正して目標を変えながら、またがんばってクリアしたり..。1つ1つ目標をクリアしていければ、きっと自信につながって、自分を認めてあげられるようになるんじゃないかな。」 そんなお話をしました。

 1年後の卒業式や修了式で、子どもたちが自分自身に自信をもって、自分のがんばりを認められるように、教職員一同がんばりたいと思います。

着任式を行いました。

 3月28日の離任式で6名の先生との別れがありましたが、4月8日、本校に着任した先生との出会いがありました。

 生徒を代表して、矢澤さんが「生徒同士の絆の深さはどの学校にも負けていません。先生方と一緒に『磯部らしさ』を生かした学校にしていきたいと思っています。磯部のことなら、私達に何でも聞いてください。これから、様々な場面でのご指導、よろしくお願いいたします。」と歓迎の言葉を述べました。 

 新しい教職員を交えて、磯部中学校をさらに盛り立てていけるようがんばりたいと思います。

新入生を迎えて ~令和6年度入学式~

 本日、新入生2名を迎え、入学式を挙行いたしました。在校生9名と保護者の皆様だけでなく、数年ぶりに来賓の皆様にもご臨席いただき、アットホームな式となりました。

 校長式辞、佐藤PTA会長の祝辞の後、新入生を代表して石橋さんが「今日の気持ちを大切にして、自分の行動に責任をもち、勉強や部活動に全力でがんばりたい」と誓いの言葉を述べました。在校生を代表して、寺島さんが「11人の輪を大切に、一人一人が主役となって輝く磯部中学校をつくっていきましょう。」 と歓迎の言葉を述べました。

  全校生徒11人でのスタートとなります。子どもたち一人一人にとって実りある1年となるように、教職員一同がんばりたいと思います。

校舎周りの花たちも、新入生を待ち望んでいたかのように咲き始めました。

いよいよ新学期が始まります。

 明日、4月8日から令和6年度第1学期が始まります。11人の子どもたちがどんな1年間にしてくれるのか、とても楽しみです。

 金曜日には、2,3年生が力を合わせて、入学式の準備をしてくれました。

 自分たちで作業を分担して、手際よく準備を進めていました。頼もしい先輩たちです。

 校舎周りの木々も新入生を迎える準備ができてきました。2名の新入生。入学を心待ちにしています。

離任式を行いました。

 3月28日、令和5年度末人事異動に伴う転退職者の離任式を行いました。他校よりも子どもたちと先生方の距離が近い分、涙、涙の離任式となりました。

 これまで、保護者の皆様、地域の皆様からご厚情を賜りましたこと感謝申し上げます。

 また、転退職する先生方の、新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。

 本日で令和5年度も終わりとなります。今年度も本校の教育活動に関してのご理解、ご協力、誠にありがとうございました。令和6年度も、磯部中ならではの教育活動を充実させて参りますので、ご支援よろしくお願いいたします。

令和5年度修了式

 本日、令和5年度修了式を行い、1,2年生全員に修了証書を渡しました。

 全校生徒22人で他の学校ができないような活動に取り組んだり、全国大会に出場したりするなど、対外的にもすばらしい足跡を残してくれました。22人の底力を改めて実感するとともに、小規模校として、数に頼らない活動の在り方などが明確になった1年間でした。子どもたちのがんばりに、先生方の奮闘に、そして、保護者の皆さんをはじめとする地域の皆様のご協力に感謝申し上げます。

1年間欠席のなかった寺島さん、島さん、矢澤さんに精勤賞の表彰を行いました。

 

生徒指導担当の先生からは、春休みの過ごし方についてお話ししてもらいました。

春休み中のお願い
①規則正しい1日を送らせてください。
②計画的に学習に取り組ませてください。
③事故防止に努め、「命」を大切にさせてください。
④SNS等におけるネットトラブル、スマホ等の 長時間利用に注意させてください。

望ましい行動をとれるように

 3月8日(金)、性に関する指導を行いました。

 近年、性に関する意識や価値観の多様化、インターネット上での性に関する情報の氾濫など、子どもたちを取り巻く環境が大きく変化しています。性に関する現代的な課題についても、若年層の性感染症の増加などに加え、性の逸脱行動、性犯罪・性暴力の被害者となる事件が増加しています。

 改めて、責任ある生き方とは何か、望ましい行動を取るとはどういうことか、自分の将来を踏まえさせながら、考える時間を取りました。 

 子どもたちは真剣に先生の話に耳を傾け、考えや意見を発表していました。

 今後も、いずれ直面する性に関する諸問題に対して正しい知識を習得させるとともに、適切な意思決定や行動を選択できる力を身に付けさせていきたいと思います。

 

 余談ですが。

 授業前、PowerPointが立ち上がらないアクシデントが。でも、磯部中学校の先生方は、仲よく対応していました。

写真タイトル「ザ・チームワーク!」        

3年生と一緒に食べる3月の給食

受験も終わり、3年生が食べる給食も残り4回。

7日 きなこ揚げパン グリーンサラダ アルファベットスープ 牛乳

特別デザートにっこりみんなの大好きなフルーツヨーグルト了解

8日 カルシウムアップ献立 麦ごはん ビーフカレー ヒレカツ ポパイサラダ ヨーグルト 牛乳

ポークカレーがバージョンUP星大きなヒレカツは受験お疲れ様!!のご褒美カツ!!

11日 カミング30献立 麦ごはん 豚肉のカリン揚げ 白菜と肉団子のスープ いちご 牛乳

大きくてあまーいイチゴは相馬産イベント

12日 卒業祝い献立 紫黒米入りごはん ごま塩 牛乳 菜の花和え 鶏肉の照り焼き かき玉汁 お祝いデザート 牛乳

最後のお祝い膳は華やかな彩りでした花丸卒業お祝いデザートはハーゲンダッツ バニラ味王冠

3年生の給食ラスト4回は豪華メニューになりました3ツ星

鶏の照り焼きをめぐる最後のじゃんけん大会も、「今日が最後だから・・・」なんて忖度はなしで真っ向勝負で大盛り上がり!!でも、勝った2年生が3年生にそっと戦利品を譲っていました喜ぶ・デレ

3年生は

男子も女子も野菜をたくさん食べました。

給食をとても楽しみにしていて、メニューを毎日よーーく見ていました。

じゃんけんで負けた子に「半分にしようよ」と声をかけてあげていました。

好き嫌いもせずたくさん食べてくれました。

給食中の感染対策は完璧。

給食当番も楽しく、かつテキパキこなしてくれました。

時に食べ過ぎたこともありましたが・・・

3年生と一緒の給食の時間はすてきな思い出ですハート

高校生になったら、給食もなくなり、自分で自分の食事をコントロールしなければならないことも多くなります。

これからも磯部中のおいしい給食の思い出を忘れず、バランスのよい食事を心がけて、健康に気をつけて頑張ってくださいね!

3月14日の朝

 いつもと変わらない、朝の活動が始まっています。1つ違っているのは、3年生がいないこと。

 さみしい気持ちもありますが、1年生、2年生ともに、4月に向けてエネルギーを蓄え、スタートダッシュの準備です。特に2年生は、残り半月で「最高学年」。きっと準備万端でしょう!!

 昨日まで、12人の笑い声が聞こえていた教室。誰もいないとちょっと寂しいですね。

お祝い 第77回卒業証書授与式を挙行

 本日、多くのご来賓のみなさま、保護者のみなさまのご臨席のもと、 第77回卒業証書授与式を挙行しました。

 中学校3カ年の全課程を修了した3年生12名は、卒業証書を手にし、立派に成長した姿を後輩、そして保護者に見せてくれました。

 在校生を代表して、寺島さんが先輩への感謝の気持ちを伝えるとともに、「今まで以上にとまどったり悩んだりするかもしれません。でも、この磯部中学校の3年間で身につけた強い心で困難を乗り越えてください。そして、いつまでも私たちの憧れの存在であってください。」とエールを送りました。

 また、卒業生代表の荒さんは、「3年間で協力することや諦めないこと、工夫することなど、さまざまなことを学び、心が成長したように思いました。」と中学校生活を振り返りました。また、「12人がいたからこそ、充実した学校生活を送ることができた。」と仲間へ、そして、「当たり前のように私たちを見守り、支えてくださいました。 お父さん お母さん ありがとう。」と家族へ感謝の気持ちを述べました。

 12人の卒業生、10人の在校生、保護者のみなさん、地域のみなさん、そして先生方の思いがあふれる、とてもすばらしい卒業式となりました。

 保護者の皆様、地域の皆様を始めとする関係者の皆様の卒業生に対するご厚情と、物心両面より本校教育にお寄せいただきました多大なるご支援・ご協力に対しまして、改めて御礼申し上げます。今後とも、子どもたちの「夢の実現」のために、本校の教育活動に対しまして、なお一層の温かなご支援、ご指導を賜りますよう、お願い申し上げます。 

 最後になりますが、卒業生12人の前途に幸多きことを祈っています。

3年生最後の全校集会

 3月11日、3年生との最後の全校集会が行われました。

 まずはじめに、生徒会新旧役員でバッジの引継ぎを行いました。職員席にはそれぞれが何を話しているかは聞こえませんでしたが、3年生から2年生にバッジとともに、しっかりと『思い』や『願い』が引き継がれたようです。引継ぎの後、現生徒会役員から、1年間の生徒会活動の感想や協力へのお礼、後輩へのメッセージがありました。

 次期生徒会長である2年寺島さんから3年生への感謝を、そして、3年生稲村さん、村岡さんから後輩への激励を伝え、メッセージを交換しました。何とも言えない空気が流れ、なかなかその場を離れない子どもたちでした....。

卒業祝い品をいただきました。

 相双五城信用組合様より、3年生全員に卒業祝い品としてボールペンなどを寄贈いただきました。ご厚意に心から感謝申し上げます。

 たくさんの方々から支援や応援をいただいたことを忘れず、卒業後、地域の一員として活躍できるよう期待しています。

磯部中学校慰霊式

 東日本大震災から13年となる本日、同窓会の皆様並びに相馬市教育委員会の皆様のご臨席のもと、慰霊式を執り行いました。校長が式辞をし、福地教育長様からあいさつをいただいたあとで、当時を思いながら参列者一人一人が慰霊碑に献花しました。新生徒会長の寺島さんが、学んだ教訓を決して忘れず、自分はもちろん、大切な人や地域の人々を守ることができるようにしていきたいと、「復興への誓い」を述べました。

 本校での慰霊式のあと、磯部小学校の児童と合流し、磯部地区慰霊碑に移動して献花を行いました。

  突然、命を断たれてしまった多くの方々が生きたかった今日を、私たちは生きています。当たり前の毎日が、明日も当たり前に来るとは限らないことを、私たちは身をもって知りました。これからも、自分の命、自分の人生を慈しみ、輝かせ、磯部という場所に愛着をもちながら、復興と、さらにより良い社会づくりのために努めてまいります。

 改めて、東日本大震災により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

同窓会入会式

 本日、寺島顧問、海川会長、石橋副会長のご臨席のもと、磯部中学校同窓会の入会式が行われ、3年生12名は伝統ある同窓会の新たな一員となりました。

 新入会員を代表し、村岡さんが「誓いのことば」を述べ、稲村さんが記念品を受け取りました。同窓会の方々の熱い思いを受け継ぎ、会の一員として、磯部のブランド力を高めることができるような活躍を期待しています。

卒業式の予行を行いました。

 本日、5、6校時に卒業式の予行を行いました。

 式の順番どおりに進め、修正箇所を先生方、子どもたちで確認しました。全体での確認はこれで最後となります。

 あとは卒業式当日を迎えるのみ。12人の卒業生が「いい顔」をして卒業できるよう、在校生と全教職員で準備をしたいと思います。

卒業まで1週間を切りました。

 県立高校の前期選抜も無事終了し、3年生の卒業までのカウントダウンが1週間を切りました。

 入試が終わって「ほっとした気持ち」と、残りわずかとなった中学校生活を実感して「さみしい気持ち」と、4月からの生活を想像して「わくわくする気持ち」「不安な気持ち」。3年生にとっては、いろいろな気持ちが入り交じった1週間です。

 今日の5、6校時は、合同体育で汗を流していました。先輩と一緒に過ごせる時間もあとちょっと。1・2年生も、この1週間をいろいろな気持ちで過ごしているようです。

県立高校入試前期選抜2日目

 本日、県立高校入試前期選抜の2日目となります。雪の影響が心配されましたが、全員無事に受付を済ませたようです。今日は面接等になりますが、中学校3年間で頑張ったこと、そして、高校3年間で頑張りたいことをしっかりと伝えてきてほしいと思います。

鉛筆 県立高校入試前期選抜

 本日より、県立高校入試・前期選抜が各高校で行われています。

本校生徒12名も3年間の学習の成果を発揮すべく、それぞれの志望校で入試に臨んでいることと思います。

毎日の学習の相棒である『机』も、「緊張していないかな」「勉強したこと、すべて出し切ったかな」と心配しているようです。

 1・2年生は、1年後、2年後を見据えて、今年度最後の実力テストに取り組んでいます。できた、できなかったと一喜一憂せずに、テスト後の勉強を大切にして、確実に力をつけてほしいと思います。

 明日は入試2日目。面接試験です。(※面接のない3年生は登校)

 自分の志望校に対する気持ち、自分がどういうことを考えているのかなどを、しっかりと伝えてきてほしいです。

2月26日(月)~3月1日(金)の給食

26日 そうまにっこりうまうま献立 麦ごはん たらのマヨネーズ焼き れんこんのきんぴら あおさのみそ汁 牛乳

給食当番さんが次の日のメニューをホワイトボードに書くのをわくわくして待っています。「やった!明日は神メニューだ!!」「最高だなー!パンどうやって食べようかなー!」などボードを書く保健委員さんの後ろで大盛り上がりです興奮・ヤッター!

27日 ビビンバ 春雨スープ 牛乳

 

28日 きつねうどん 相馬のかき揚げ いよかん 牛乳

3月に麺給食はありません。この日のきつねうどんが最後の麺給食でした心配・うーん汗・焦る中学校を卒業したら学校の先生にでもならなければ、もうこのソフト麺は食べられない!!!!よーく噛みしめてよーーく味わって食べましたキラキラ

29日 食パン ブルーベリージャム じゃがいものチーズ焼き カレースープ 牛乳

3月1日 ひなまつり献立 ちらしずし 野菜のゴマ和え すまし汁 ひな祭りゼリー 牛乳

ひとあし早くひなまつり献立ですハート食缶を開けるとごはんの上に錦糸たまごとさやインゲン、桜でんぶがのったきれいなちらし寿司でしたキラキラ配膳のために混ぜ込んでしまうのが残念です泣く

 

 

前期選抜に向けた事前指導

 本日6校時、前期選抜に向けての最終確認を行いました。

 校長からの話のあと、集合時間、集合場所、持ち物、学校ごとの注意事項などを、担任、引率の先生と1つ1つ確認しました。当日を迎える前に、緊張感MAXの生徒もいる様子でしたが、先生方の話を真剣に聞いて、当日の確認をしていました。

 当日の緊張は当たり前。その緊張の中で、自分がここまで頑張ってきたこと「100%」のうち、どれくらいの力を出せるかが大切です。

 他の学校の生徒が経験しないようなことをやり遂げてきている3年生なら、きっと100%に近い力を出してこられるはず。

 今週末は最後の追い込みです。時間を上手に使って最終確認! ただし、体調を調えることを最優先に!!

卒業式の練習はじまる!!

 本日より、3月13日に実施される「第77回卒業証書授与式」の全体練習が始まりました。

 卒業式の目的や心構えについてのお話を聞いたあとで、一通りの流れを確認しました。ふざけたり、私語をしたりする人は一人もおらず、真剣な態度で練習に取り組みました。

 当日は、卒業生12人が3年間をしっかりと振り返ることのできる、心がぽかぽかするあたたかい卒業式になるといいなと思います。

 昼休みの会場準備。在校生が率先して準備をしてくれたようです。

 片付けを在校生だけでやるのかなと思って見ていたら、「自分たちもやります」と3年生も一緒になって会場撤去。

 磯部中の子どもたち。了解

第2回学校評議員会

 2月22日(木)、今年度2回目となる学校評議員会が開催されました。

  給食の試食後、授業参観をしていただきました。少人数を活かした、それぞれの子どもたちに応じた指導にお褒めの言葉をいただくとともに、次年度以降の授業の在り方等にご意見をいただきました。

 校長室では、今年度の学校運営についてや次年度以降の小学校及び地域との連携について、説明させていただきました。学校評議員の皆様からは今年度の教育活動への評価をいただき、さらには、今後の学校運営や「磯部地区の学校」としての方向性等について協議させていただきました。

 いただいた貴重なご意見を基に、令和6年度の教育活動、さらにはそれ以降の、地域とともにある学校の在り方について、検討していきたいと思います。

 お忙しい中、ご参会いただいた学校評議員の皆様、本当にありがとうございました。

鉛筆 次年度に向けて、改めて授業について...

 2月19日(月)、相馬市教育委員会から、午來指導主事、小山指導主事をお招きして、授業研究会及びRST(リーディング・スキル・テスト)研修会を実施しました。

  今回は社会の授業をもとに研究会を行いました。

 教科書の本文と図や表をリンクさせて本時のねらいを達成する授業でしたが、教師側が感じている以上に図や表をよみとれていない姿も散見され、今後、授業づくりをするうえで貴重な視点となりました。

 また、お二人の指導主事から、教科の本質として大切にしていかなければならない部分と、RSの視点からの授業づくりについてご指導をいただき、次年度の方向性を再確認することができました。

2月19日(月)~2月22日(木)の給食

19日 日本型食生活献立 麦ごはん さばのゆずみそ焼き おかか和え 芋の子汁 牛乳

 磯部中の生徒は本当によくお野菜を食べます。この日のシンプルなおかか和えはあんまり食べないかな・・・と思いましたが、もりもり食べていました! 他の学校からは和え物など野菜のお残しが多くて困っているなんて声も聞こえてきますが、磯部中には無縁なお悩みですほくそ笑む・ニヤリ了解

20日 ハヤシライス シルバーサラダ 牛乳

21日 豆乳担々麺 ちりめんじゃこ和え ヨーグルト 牛乳

22日 シュガートースト 冬野菜シチュー まめ豆サラダ 牛乳

 毎日じゃんけん大会が大盛り上がりです。最近じゃんけんの前に大きな声でぼやき出す3年生うれし泣き 「あー義務教育最後のシュガートーストだなー!」「あー卒業まで後〇〇日だなー!」「給食も食べられなくなるなー!!」・・・そんなぼやきを聞いても全然関係ない2年男子ニヒヒ 結局忖度なしでじゃんけん大会やってます星

 

 今週のお当番は2班さん。配膳する3年生のお当番さんの姿を見て、「この子達、卒業したらお当番着を着ることなんて一生ないだろうなぁ」「このかわいい姿を見るのもあと何回だろう・・・」と思ったらなんだかちょっぴり寂しい気持ちになりました苦笑い

 

今年度最後の授業参観及びPTA懇談会・専門委員会・総務委員会が行われました。

 2月16日(金)に、今年度最後の授業参観を行いました。

 1年生は数学、2年生は英語、3年生は社会の授業を参観していただきました。

 1年生の数学は、代表値の学習をしていました。Excelで数値を変更しながら、それぞれの代表値の使い方について学んでいました。(授業参観とは関係なくなってしまいますが、前に集まって、先生を含めた3人でそれぞれの考えを共有できるのがうちの学校のよいところです。)

 その後の学年懇談会では今年度の反省と春休み等の過ごし方について、PTA専門委員会では活動の反省と次年度に向けた話合いが行われました。

 また、最後に開かれた総務委員会では、次年度のPTA組織や会計についてだけでなく、学校の教育活動の方向性等についても協議していただきました。

 今年度と比べて生徒数は減少しますが、保護者の皆様にご協力いただきながら、小学校や地域との連携をより充実させ、「磯部ならでは」の教育活動を展開していきたいと思います。

2月13日(火)~2月16日(金)の給食

13日 お弁当

先週の金曜に続きお弁当の日でした。保護者の皆様、お忙しいところ、お弁当のご準備ありがとうございました。

14日 クリームスパゲティ 大根とハムのマリネ チョコレートプリン 牛乳

バレンタイン献立ということで、チョコプリンがデザートにつきましたハート

クリームスパゲティ…楽しみすぎて、お腹がすきすぎて、写真を撮る前に食べてしまいました…我慢

というわけで、金曜日の「豆腐ハンバーグを巡る熾烈なじゃんけん大会を勝ち抜き、ハンバーグを手に入れた生徒達」の写真をどうぞキラキラキラキラ

   

15日 フルーツホイップサンド グリーンサラダ ミネストローネ 牛乳

みんな大好きフルーツサンドピース大きなコッペパンにたっぷりクリームにフルーツが入って、結構なボリュームです。1つで大満足

   
 

16日 【鉄分アップ献立】麦ごはん 豆腐ハンバーグ 切り干し大根のツナ和え 小松菜のみそ汁 鉄っこひじき 牛乳

   

花丸 相馬市教職員作品展 特選!!

 今年度も、磯部中学校の先生方全員で1年間取り組んできた授業研究や家庭学習の指導の足跡などをまとめたものを、「相馬市教職員研究作品展」に出品しました。

 1月30日の審査会で見事特選に選ばれ、2月13日に市役所で表彰式がありました。当日は、代表(研修主任)の岩崎先生が出席し、賞状を授与されました。 

 今回の受賞を励みとして、磯部中学校の子どもたちのために、さらに頑張っていきたいと思います。

★忙しい中、各自の実践を『形』として整理してくれた先生方、そして、中心となってそれを1つにまとめた岩崎先生、ご苦労さまでした。ここからまた、がんばりましょう!

今年度の成果は? 学年末テスト!

 2月13日(火)、14日(水)に、1・2年生は学年末テストに臨みました。

 3学期の学習の確認だけでなく、1年間の総まとめとなるテストです。どの生徒も真剣にテストに取り組んでいました。

 今日、2年生の男子に学年末テストの手応えを聞くと…

 私「テストできた?」 男子A「えっと~…」 男子B「少しは~…」

 さて、どっちだったのでしょう。どちらにしても、テストは返されてからが肝心。しっかりと見直しをしてほしいと思います。

2月5日(月)~2月8日(木)の給食

5日 キムチチャーハン かみかみサラダ ワンタンスープ 牛乳

 今日のチャーハンも山盛り大満足興奮・ヤッター!かみかみサラダはするめとたくあんが入って、かみかみすればするほどおいしくなーるハートハート

6日 菜めし 豚肉と大根の煮物 ほうれん草の卵和え 型抜きチーズ 牛乳

 雪がたくさん降りました。校庭も辺り一面雪景色雪廊下も凍えるように寒い・・・。でも子ども達はなんだか嬉しそうでしたにっこりピース給食の味がしみししみの大根がたっぷり入ったあったかーい煮物がぽかぽか体を温めてくれました。

7日 カルシウムアップ献立 醤油ラーメン 揚げ餃子 小松菜のナムル 牛乳

 

 

 

8日 コッペパン イチゴジャム 車麩のミートグラタン オニオンスープ 牛乳

 たっぷり車麩が入ったミートグラタン。ミートソースが車麩にしみてとろとろり食感にチーズがこんがり喜ぶ・デレキラキラキラキラおかわり用の小さいグラタンもあって、みんなお腹いっぱい、大満足でした花丸

9日 お弁当

 忙しい朝にお家の方が用意してくれたお弁当キラキラ「おいしいお弁当ありがとうにっこり」ってちゃんと伝えたかな?

次年度のリーダー決まる!!

 令和6年度の生徒会役員を決める生徒会立会演説会、選挙が実施されました。会長に寺島さん、副会長に矢澤さん、島さんが立候補し、定数を超えなかったため、無投票当選となりました。
 投票はありませんでしたが、立候補者それぞれが自分の思いを所信表明として演説しました。

 寺島さんは、生徒会活動を充実させるため、地域の方々との交流、学校行事の充実、委員会活動の活性化に力を入れ、笑顔であふれる学校にしたいと力強く発表しました。また、矢澤さんは、みんなの意見を現実にするために、全員の意見をしっかりと聞いて一人一人と向き合い、できるだけ多くの意見を取り入れられるように頑張りたいと決意を述べました。最後に島さんは、悩んだり困ったりしている人がいたら、一人一人に寄り添って、悪かった今日を明日に向けてよくできるようにしていきたいと意気込みを語ってくれました。
 3人の熱い思いをしっかりと受け止め、真剣に聴いていた子どもたちの姿勢も大変立派でした。
 次年度の磯部中学校を先導する3人、そして、それを全力でバックアップする全校生。令和6年度の磯部中学校のさらなる活躍に期待大です!!

1月29日(月)~2月2日(金)の給食

1月29日(月)ソースカツ丼 こづゆ リンゴゼリー 牛乳

 会津の名物の「ソースカツ丼」と会津の郷土料理「こづゆ」。

 こづゆは貝柱のだしできくらげ、里芋、麩、こんにゃく、椎茸、人参などを煮込んだもの。海の幸と山の幸が豊富にバランス良く入っているのが特徴。

 給食後3年生の男子が「先生、今日のこづゆのだしは貝ですか??」と!!!

 驚く・ビックリすごい!!!わかったの????!!!驚く・ビックリ

 いつもの味(鰹節)と違うと思って味わったら、気づいたそうです花丸

 いつも誰よりも給食を楽しみにしていてくれて、誰よりもおいしそうに給食を食べてくれる彼だからこそ、気づいたんだと思いますキラキラキラキラすばらしいキラキラキラキラキラキラ

 

1月30日(火)そうまにっこりうまうま献立 たこめし 磯和え 相馬の豚汁 牛乳

 

1月31日(水)肉うどん 笹かまの磯部揚げ オレンジ 牛乳

 

2月  1日(木)コッペパン マーシャルビーンズ 鶏肉のマスタード焼き 添えレタス ペイザンスープ 牛乳

 この日はチョコクリームと鶏肉のマスタード焼き+添えレタス・・・1つのコッペパンでどうやって食べようか悩ましい給食でしたニヒヒ

 パンを半分にして、チョコパンと鶏肉のサンドイッチを作って食べている子が多かったです了解

 給食でこんなシャキシャキレタスが食べられるなんて、嬉しいにっこりハートと先生方星

 いつもはお野菜はあんまり・・・汗・焦るな先生もお皿にレタスモリモリで食べていました興奮・ヤッター!

 

2月  2日(金)節分献立 麦ご飯 いわしの蒲焼き 根菜汁 おひたし あとひきみそまめ 牛乳 

 節分献立でした。

 「今日が恵方巻きの日ですか??」「今日豆まく日ですか??!」と何人に聞かれただろう・・・うれし泣き

 

 節分に食べるものといったら「まめ」と「恵方巻き」のイメージですが、地域によってさまざまあるようです。

 給食の掲示板のテーマは「節分に食べる縁起の良い食べ物」にしました花丸