今日の出来事

柔道の授業

 保健体育では武道が必修ですが、本校は柔道を学びます。特別講師の林先生には毎年来ていただいています。1,2年生の合同授業です。今日は受け身などの基本からはじまりましたが、2年生はだいたいよく覚えていました。ふだんの運動とは違う筋肉も使うので、かなりきついと思われますが、みんな楽しくがんばっていました。

磯部小の先生方と一緒に

 今日は、磯部地区小中現職協議会を開催し、磯部小学校と中学校の先生方で授業研究や、小中連携についての協議などを行いました。
 岩崎先生の3年数学を参観して、リーディングスキルの観点から授業研究をしました。磯部小中9年間の学びを考え、子どもたちに確かな学力を身に付けさせられるよう努力しています。

クラッチバッグの製作

 1年家庭科の授業では、「基礎縫い作品の製作」の学習をしています。ボタン付けや並み縫い、まつり縫いなどの手縫いや、ミシン縫いを学びながら、クラッチバッグを製作していました。みんな素敵なバッグが完成するといいですね。

三者面談本日で終了

 三者面談お世話になりました。本人を交えて実りある面談になったことと思います。学校でもご家庭でも、お子さんの成長のために力を合わせてまいりましょう。今後とも、何かお話したいことがあれば遠慮なくお声をかけてください。

読解力向上を目指し頑張る!

 毎週水曜日の授業終了後の時間に「黒潮タイム」として、コラムシートに取り組んでいます。新聞コラムの要約をする活動ですが、みんなでコラムを声に出して読んだり、お互いの書いたものを交換して読んだりもしています。しっかりとした筆圧で相手に読める字を書くことは。学習にとって大切な習慣であるため、HBの鉛筆を使用させています。相馬市では、この活動をずっと継続しており、読解力向上を期待しています。

気象観測をしてみました

 2年理科の時間に、校庭で気象観測実験を行っていました。今日は午前中は良い天気でした。自分で作った手製の風向計や、乾湿計を手に、風向き、温度、湿度などを計測していました。気象の勉強は、私たちの普段の生活に役立ちますね。

市美展に出品

 「まちこみ」でもお知らせしましたが、明日から市美展が開かれます。本校生からも、絵画、書道に出品していますので、お時間ありましたらお出かけください。

フリーペーパー配布活動

 今日、1年生は、「浜の駅松川浦」と「道の駅そうま」にフリーペーパーを届けに行きました。
 それぞれの店長様にご対応いただき、フリーペーパーの内容にお褒めの言葉もいただきました。多くの方々に見ていただいて、磯部の魅力を知ってもらいたいとの思いで、店頭で配布活動も行いました。

1年生磯部小を訪問

 1年生が総合的な学習の時間で制作した、磯部の良さを発信するフリーペーパーを、たくさんの人に読んでもらおうと活動します。今日は、磯部小学校の児童と先生方に読んでいただきたく、磯部小の校長先生にお届けしました。

医薬品の注意書を正しく読み取る

 3年生の保健体育の授業で、研究授業を行いました。「医薬品の利用」という単元で、薬を正しく使うために、注意書きや説明書に書いてあることを正確に読み取ることができるようにするねらいの授業でした。
 市販薬の箱や説明書の文を読んだり、薬を使った実験を通して、子どもたちは医薬品の正しい利用の仕方について、ポイントを確実に説明できるようになりました。

テストに集中!

 今日は期末テストです。皆一生懸命テスト問題に取り組んでいる様子でした。結果も大事ですが、今までの自分の取組を振り返ったり、弱点や課題を見つけて、これからの勉強に役立てることが大切です。

相馬市立学校PTA連絡協議会より

    昨日の相馬市立学校PTA連絡協議会にて、相馬市内で不登校の子どもをもつ親の会「相馬・希望の会」を発足させました。情報共有や悩み相談などができる場を作り、親同士や、関係機関等へのアクセスにつながり、日々悩む方々への大きな手助けになると思います。この会の存在を市内の児童生徒保護者、ご家族にまず知っていただくことが第一歩と思います。下記のリンク、QRコードが、必要とする方に届くようにあげておきます。

相馬・きぼうの会

明日の期末テストに向けて

 今日の昼休みは、外でサッカーをする人もなく、教室で真剣にテスト勉強する様子が見られました。2学期の学習成果を見る大切なテストです。みんな良い点数が取れるように、健闘を祈ります。

リーディングスキルを身に付けさせる英語の授業

 3年生の英語の授業で校内授業研究をしました。
 読み物教材でありましたが、インドの偉人ガンディーの伝記で、英語ではかなり読み応えがあります。
 英語の長文を読むときに、「長い主語」、「複数の語でかたまりになっている主語」をとらえられるかというのがよく問題になります。音読するときに区切りを意識させることで、どこからどこまでが主語なのか考えさせていました。

iPadを活用

職員室の入り口に、iPadで子どもたちの動画が見られるようにしてあります。ソーラン節や合唱の発表の動画ですので、お越しの際はご自由にご覧ください。

保健委員会の活動

 生徒会保健委員会が、毎日の学校生活の中での様々な課題に対して、呼びかけのポスターを制作し、掲示してあります。呼びかけによってそれぞれが意識を高めることを期待しています。自分たちが主体となり、より良い学校生活を送ってほしいと思います。

高校入試説明会

 3年生とその保護者を対象に、高校入試説明会を開催しました。令和5年度福島県高等学校入学選抜実施要綱をもとに、出願方法や選抜方法、入試日程、コロナ感染症への対応などについて説明しました。3年生は自分の夢や将来の目標の第一歩である高校進学に向けて、頑張ってほしいと思います。

 

避難訓練及び炊出し訓練

 地震と津波を想定した避難訓練を行いました。子どもたちはスムーズな行動ができ、地震後の仕方は身についてきたようです。
 避難訓練のあとは、磯部小の児童が合流し、一緒に炊出し訓練を行いました。非常時の調理として、ポリ袋を使って作るご飯とカレー、そして校庭で一斗缶をかまどに豚汁と焼き芋を作りました。さつまいもは今年は磯部小のみなさんが育て収穫したものを使用しました。この調理方法を毎年実習していますので、いざという時に役立てて欲しいと思います。
 体育館が避難所になったことを想定して、みんなで食べるところまでやりたかったのですが、感染対策のため、小学生には別室を用意しました。

 磯部小中の保護者の方々をはじめ、相馬市社会協議会の皆さんや磯部駐在所の星さん、文部科学省から中村一中にお勤めの山同さんにもお手伝いいただき、ありがとうございました。

 

相新音楽祭で歌声を響かせました

 今日は、相馬市民会館で相新音楽祭でした。ずっと練習してきた「星座」も、3年生とともに歌うのは最後となりました。真面目に、一生懸命歌う態度と、みんなで声を合わせて歌うことを楽しんでいる姿は、見ている市内の小学生たちへの手本となったことでしょう。

小中合同長屋交流会

 今年は、磯部小学校と合同で、相馬井戸端長屋の皆さんを体育館にお迎えして、交流会を実施しました。
 生徒会長のあいさつのあと、小学校の合奏「名探偵コナンメインテーマ」「星影のエール」、中学校の合唱「星座」に加えて、中学生全員によるダンスも披露しました。長屋の皆さんに楽しんでいただきました。

バレーボール県新人大会3位入賞

 第44回福島県中学生バレーボール選手権大会にて、昨日の1、2回戦は圧倒的な強さで勝ち上がりました。今日は準決勝で、藤間中と対戦しました。フルセット、デュースの末の激しい戦いの末、惜しくも敗れてしまいました。
 県の第3位でありますが、選手たちは悔し涙を流していました。この経験を糧に、さらなる高みを目指し、努力を続けてほしいと思います。選手のみなさんお疲れ様でした。そしてご支援いただいた皆様ありがとうございました。

数学検定に挑戦

 今日は、本校で数学検定を実施しました。例年より、漢字検定や英語検定などの各種検定に挑戦する生徒が増えているようで大変すばらしいと思います。学習意欲や自信につながるとともに、高校入試にもプラスになる検定試験です。

地域の方々からの励ましをいただきました

 昨日、同窓会長より、男子バレーボール部の中体連県大会優勝、東北大会出場を讃え、横断幕が寄贈されました。そして、今週末の男子バレーボール部の県大会に向けて、新チームへの激励もしていただきました。
 また、青少年健全育成磯部地区協議会長鈴木様より、子どもたちにスポーツ飲料の差し入れをいただきました。地域の方々からの熱いご支援、ありがとうございます。

薬物乱用防止教室

 2,3年生を対象に、相馬警察署より講師をお招きして、薬物乱用防止教室を実施しました。薬物への垣根は意外に低く、一度手を出してしまうと、脳が壊され、もとに戻ることがないため、人生が台無しになってしまうというお話を聞きました。子どもたちが夢を持ち、幸福な人生を送るためにも、悪から身を守るための正しい知識、判断力を持たせたいと思います。

秋の読書週間を実施中

 本校では、始業前の朝の時間に新聞を読んでいますが、今週は読書週間として、それぞれが好きな本を読んでいます。普段から本が好きでたくさん読んでいる人もいますが、勉強や部活動などが忙しく、本を手にとる機会が少ない人もいます。読書の楽しさを知ってもらうきっかけにしてほしいと、実施しています。

朝食について見直そう週間

 今週は朝食の摂取状況を自分手帳に記入しています。昨日、今日と朝食の接種率は100%でした。大変すばらしいと思います。しっかり朝食をとることで、学習効率もあがり、健やかな1日を送ることができます。主食、主菜、副菜、汁物とバランスのよい朝食が理想です。朝食に関するアンケート調査も行います。

実力テストを実施

 本日3年生は今年4回目の実力テストを受けています。3年生は自分の進路を切り開くために、学習に今まで以上に力を入れる時期となっています。次回は12月です。がんばれ3年生!

様々な視点で日常にあるものを見る

 技術・家庭科の先生は、他校と兼務されていますので、主に金曜日に来られます。
 2年技術の授業では、「導線の処理をしてみよう」という授業の中で、テーブルタップ制作キットからコードを切り、中にある導線の数を真剣に数えていました。日常の生活の中にある機械部品の仕組みについて、学んでいました。
 1年家庭科の授業では、「衣服のはたらき」について学習していました。制服や作業着、民族衣装、私服など社会生活上のはたらきという視点で見ると、新たな発見があり、子どもたちは「なるほど」と納得しながら聞いていました。

放射線に関する出前授業

 日本科学技術振興財団より加藤太一様を講師にお招きして、放射線教室を実施しました。

 放射線と、放射能、放射性物質の意味の違いや、それらが身の回りにも存在していることを学びました。実際に、放射性物質から放射線を測定するなどしながら、正しい科学的な知識を得て、放射線についての理解を深めることができました。

 

データブックのためのオンライン会議

 今年度も復興支援センターMIRAIによる「中学生が見るふるさと相馬」のデータブックのプロジェクトに参加しています。以前、本校の代表者2名が、あおさのフィールドワークに参加し、地域の魅力や課題について学んできました。今回は、向陽中学校の生徒会とオンラインで、課題解決について話し合いました。あおさの魅力を多くの人に知ってもらうためにはどんな方法や手段があるかなど、向陽中と磯部中それぞれから、アイディアを出し合って、有意義な意見交換ができました。

 

ベースボール型球技

 保健体育の授業で扱う球技は、ゴール型、ネット型、ベースボール型と分類され、勝敗を競う楽しさや喜びを味わい、基本的な技能や仲間と連携した動きでゲームが展開できるようにするという目標で行います。
 ネット型は、本校の生徒は得意とするところですが、今日はベースボール型のキックベースボールを楽しそうにやっていました。

作品に込められたメッセージを感じ取る

 3年美術で研究授業を行いました。ピカソの「ゲルニカ」という絵を鑑賞し、込められたメッセージは何か、互いの感じたことや、思っていたことを理由や根拠をもとに話し合い、発表する授業でした。そして、この絵は、ピカソが戦争に対する怒りを表現したという事実を知り、社会における美術のもつ力を感じ取ることができました。

体調管理に気をつけましょう

 最近急に朝の気温が低くなってきて、油断していると体調を崩しがちです。今日は、普段の学校生活でも、気温に合わせて着るものを調整するなどの自己管理をしましょうと、子どもたちに指導したところです。黒潮祭からの疲れが残っていたりする時期でもありますので、体調管理には十分に気を付けていきましょう。
 また、感染症の心配も依然として続きますので、発熱や咳などの症状がある場合は、無理をせず休ませてください。

黒潮祭振り返り

 今日の6校時に全学年で黒潮祭の反省を行いました。自分の取り組みを振り返ったり、周りの頑張りで印象に残ったことなどを文章にまとめていました。友達と協力して何かを作り上げる喜びを感じることができたという感想や、がんばって準備、練習したことで、保護者の方々に楽しんでもらってよかったという感想などが多くあり、満足感や達成感を得ることができました。

黒潮祭大成功!

 第40回黒潮祭を、ご家族のみの来場に限定して開催しました。
 この日に向けて、一生懸命準備、練習してきた成果を十分に発揮することができました。
 各学年の企画、総合的な学習の時間や各教科の成果発表、展示に加えて、実行委員企画も楽しい笑いを誘い、どれもうまくいきました。子どもたちの真摯な取り組み、ひたむきさが感じられる発表、パフォーマンスに、保護者の皆さんは感動されたことと思います。30人で大きな行事を成功させ、また絆が深まりました。写真で数々の場面を振り返ってみてください。

今年もやってきました磯部や姉妹

実行委員長押山さんのあいさつオープニングを飾る全校生ダンス10年後にタイムスリップの設定で華々しく開会途中進行は、磯部が誇るブラザースアンドシスターズ1年発表地域学習2年発表職場体験のまとめ3年発表福祉体験学習のまとめ1年企画2年企画3年企画地域に伝えられる手踊り音楽の発表全校合唱ソーラン節ソーラン節みんなで作ったビッグアート

明日は黒潮祭!

 明日の本番に向けて、各学年、実行委員会がそれぞれ最終確認、調整を行いました。子どもたちにとって、舞台に立ち、緊張感の中発表する経験が大切だと思います。今まで子どもたちは、少ない人数でフル回転で企画を話し合ったり、準備や練習して頑張ってきました。明日に向けて、励ましの言葉をかけていただければ幸いです。


 

フリーペーパーが完成!

 1年の総合的な学習の時間で制作していたフリーペーパーが、復興支援MIRAIのご支援により印刷物として完成し、1年生の手元に届きました。子どもたちが磯部について学んだことを、どのように伝えたらよいか一生懸命考え、取り組んできた成果物です。大変きれいな仕上がりのフリーペーパーとなりました。これを今後、誰に見てもらいたいか、どのような場所で配布したらよいか、子どもたちは考えます。

本番に向けた準備

 一人何役もこなさなければならない磯部中ですが、黒潮祭の準備も様々なところで子どもたちの手により着々と進んでいます。今週は朝早めに来て、体育館の会場準備をする実行委員たちの姿も見られました。本番の華々しさの陰に、みんなの地道な努力があります。

手踊りの練習

 今年も黒潮祭で手踊りを踊ります。磯部地区の阿部さん、渡辺さん、平岡さん、岩崎さんを講師にお招きして、全校生で練習しました。1年生は初めての人もいましたが、2,3年生が上手な手本となり、みんなすぐにあっという間に覚え、踊れるようになりました。黒潮祭まであと3日です!

響け、歌声!

 今年の全校合唱は、「星座」です。黒潮祭でお披露目したあと、相新音楽祭でも発表します。生徒による指揮と伴奏で、30人の心を一つにしたハーモニーを目指し、練習しています。

黒潮祭まであと1週間

 黒潮祭のポスターができました。蛯原さんの原案を、佐藤さん、横山さん、荒さんが協力してデザイン、制作しました。今年も、観覧は保護者のみになりますが、ポスターだけは近隣に掲示したいと思います。
 これから、黒潮祭準備、練習で忙しくなります。来週はそのための日程が組まれています。みんなで協力して活動する時間も子どもたちにとって大切な時間となります。
 下の写真は、今日の昼休み黒潮祭の企画のための写真をみんなで撮っていました。

みんなで作るビッグアート

 黒潮祭の企画の一つであるビッグアート制作が始まりました。全校生一人一人が、ハート型の台紙に思い思いのデザインで模様やイラストを描いていました。これがどのようなビッグアートになるかは当日のお楽しみです。

「働くこと」と「生きること」を考えました

 2年生の道徳の時間に、道下俊一さんという医師のお話を読んで、勤労から得られるものは何かを考えました。コミュニティボールを使った探求の対話を行い、考えたことを率直に話し合いました。
 将来の仕事を考えたときに、最初は好きなことやストレスのないことを条件にあげていましたが、話し合いが進むにつれて、お金(収入)も大切だという意見も出て、将来の生き方について考えを深めているようでした。 

 

男子バレーボール部新人大会優勝!

 先日行われた相双新人バレーボール大会で、男子は優勝、女子は鹿島中学校との合同チームで3位となりました。新チームになっても伝統を引き継ぎ、さらなる高みを目指して頑張っています。
 男子は相双地区代表として11月12,13日いわき市で行われる県大会に出場します。

  

後期生徒会総会

 後期の専門委員会や部活動からの活動目標や活動計画を審議しました。議長の佐藤君の落ち着いた進行により、全体的にスムーズに議事進行ができました。子どもたちの発表力も上がってきているようです。生徒会長からは、まず、近づいてきている黒潮祭に向けてみんな一つになって、がんばっていきましょうと呼びかけがありました。

 また、総会のあと、表彰伝達を行い、英語弁論大会と読書感想文コンクールの入賞者の栄誉をたたえました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダンスの練習

 3年生の保健体育の時間です。ダンスの練習をしていました。黒潮祭では全校生で踊りますが、3年生の表現力で全校をリードし、素晴らしいダンスになっていくと思いますので、お楽しみに。

定期テスト終了

 2日目の定期テストが終わりました。テストは自分の学習状況を客観的に把握するためでもあり、取り組みの反省やテスト問題の復習などをして、今後の学習にいかしてほしいと思います。