ブログ

さくらっ子:日々の活動

5月24日(金)やさいのひみつ:2年生

午前中の1年生に続き、2年生も食育について学びました。2年生のテーマは、「やさいのひみつ」です。ひみつの「ひ」は、ひふや身体を強くする。肌がつやつや、風邪をひきにくくする。ひみつの「み」は、みどりのお助けマン。赤・黄などほかの食べ物の働きを助ける。ひみつの「つ」は、つまらずうんちが出る。いいうんちがでる。

最後には、来週の給食から、一人一人自分の頑張っていくめあてを立てました。

5月24日(金)しょくじのやくそくをしよう:1年生

1年生が、食育について学びました。本校栄養技師の伊藤と担任で行いました。テーマは、「しょくじのやくそくをしよう」です。⓵手をきれいに洗う ②ありがとうの気持ちをこめて「いただきます」「ごちそうさま」をいう ③残さずに食べる ④姿勢よく食べる ⑤箸を正しくもって食べる ⑥苦手なものも一口は食べる

5月24日(金)いためる調理で朝食のおかずを作ろう②:6年生

この日は、別学級が実習を行いました。内容は前の学級と同じ、朝食にぴったりの炒め物です。事前にグループごとにメニューを考えました。栄養バランスや色どりを考えて決めました。

手順は、①使うものの準備 ②調理 ③食べる ④片付け です。学級が違うと、意外に使う食材やその活用の仕方が違うものだなと感心をしました。ちなみに、私もあるグループの「卵炒め アンパンマンのソーセージを添えて」を食べさせてもらいました。レタスが加わっていたことにより、食感がよく美味しくいただきました。

5月24日(金)避難訓練

4月当初に、学級ごとに避難経路の確認を行い、全体での火災想定の避難訓練は第1回目でした。

訓練の目的は、まずは新しい学年学級において、危険を回避して安全に避難できるようにすること。そのためには、放送指示にしっかりと耳を傾けること。放送を聞きパニックを防止するために、無駄な話をしないで行動することです。みんな真剣に取り組むことができました。

全体会では、相馬消防署から菅原様・菅野様・齋藤様が来校してご指導くださいました。また、水消火器による消火訓練や出動時に着用する消防服を着る体験もさせていただきました。決して火事を出すことがないよう、機会あるごとに確認をしてまいります。

5月22日(水)体力テスト練習会:運動委員会

来月6月には、体力テストを予定しています。そこで、児童会の運動委員会が、それぞれの種目の事前練習会を何回かに分けて行っています。お昼の放送を聞いた子どもたちが、体育館に集合をして運動のコツや自分の記録を確かめました。この日のメニューは、反復横跳びでした。