2021年12月の記事一覧

学校 冬休みスタート!

 こんにちは!山上っ子の皆さん、冬休み初日を順調に計画通りにスタートさせることはできましたか?先生達は、「きっと皆さんなら大丈夫!」と信じています。

今日は、教職員みんなで校舎内廊下のワックス掛けを行いました。

ワックスが乾いた所から、ホワイトボードや机、オブジェ等を元の場所に戻しました。

皆さんが登校する令和4年1月11日(火)は、ピカピカの玄関ホール・廊下になっています。楽しみにしていてくださいね。

 

学校 第2学期終業式

 85日間あった2学期も今日が最終日。3校時目に、多目的ホールで第2学期終業式を行いました。「3つのめあてで頑張れたこと」、「勉強や行事に一生懸命取り組んだこと」など、全校児童で2学期を振り返りました。

 また、安全に冬休みを過ごすために気を付けたいことについても確認しました。

 最後に、11・12月「山上っ子テスト満点賞」の表彰を行いました。たくさんの児童が満点賞となったため、今回は、国語科・算数科の代表児童に賞状を渡しました。本当によく頑張った2学期でした。

 1月11日(火)の第3学期始業式、元気な笑顔の子供たちに会えることを楽しみにしています。

【保健室より】

学校 全校集会「2学期の反省と冬休みのめあて」発表

 昨日は、12月の全校集会を行いました。今回は、「2学期の反省と冬休みのめあて」発表が中心でしたが、はじめに表彰を行いました。JA交通安全ポスターコンクール、家庭の日作文コンクール、日本一周マラソン達成がんばり賞、第2学期多読賞、スポーツ少年団冬季合宿MVPの表彰です。様々な分野で、子供たちは頑張っています。これからも、自分のよさを発揮して活躍してほしいと思います。

【表彰】

【「2学期の反省と冬休みのめあて」発表】

全員が、堂々と発表することができました。いよいよ明日が、第2学期終業式です。元気に登校し、楽しい冬休みを過ごせるようにしてほしいと思います。 

 

学校 1・2年生:生活科「米粉団子作り」

 昨日12月21日(火)に、JAふくしま未来そうま地区地域支援課の田部様を講師に迎え、米粉団子作り教室を実施しました。作ったのは、あんこ・みたらし・きなこの三種類の米粉団子です。子供たちは、米粉の触感を確かめながら、丁寧にお団子を作っていきました。

一番緊張したのは、お団子を茹でるところ。講師の先生がお話しになったとおりに、そっとお鍋の中にお団子を入れていきます。

茹で上がったところで、そっと引き上げ水で冷やします。

いよいよ仕上げです。自分の分をお皿に盛り付けます。

そして、完成です! 

おいしくて、たまらなーい、というような表情です。

大満足の米粉団子作り教室でした。ご指導くださった田部先生、ありがとうございました。

*子供たちが作る様子を、磯部小学校の2年生にオンライン配信でお知らせしました。今度は、一緒に作るなど色々な活動をしながら交流できるといいですね。

学校 磯部小学校とのオンライン交流

 業間の時間(休み時間)を活用して、磯部小学校とオンライン交流を行いました。休み時間ということで、気軽に始めたオンライン交流。子供たちは、「こんなに近くに相手を感じられるなんて」と驚いた様子でした。互いに質問をする中で、磯部小学校では梨を育てていると知り、更に驚いた様子でした。磯部小学校の梨のキャラクターもかわいらしく、本校5・6年生は次回、自分たちが考案した「相馬土垂」キャラクターを紹介したいと話していました。10分間のオンライン交流でしたがとてもよい刺激をいただきました。

 

 

学校 向陽中学校体験入学

 今日は、6年生の向陽中学校体験入学がありました。「中学校ではどのような授業をするのか」、「部活動や学校生活はどのようになっているのか」、子供たちは大きな期待と少しの不安を胸に参加しました。

【校長先生のお話】

かなり緊張していましたが、中学校に向けて頑張ろうとの思いを強くしました。

【算数科の授業】

中学校の先生に、算数の授業をしていただきました。じっくりと考え、答えを導くことができました。

 また、卒業生のいる1年生の教室見学もさせていただきました。頑張る先輩方が眩しく感じられたようです。卒業まで、3ヶ月あまり。小学校での学びを確かなものにして、中学校に向けて羽ばたいていってほしいと思います。本日は、ご多用の中、子供たちのためにご準備、ご指導いただきましてありがとうございました。

学校 2年生:生活科「ようこそ!おもちゃランドへ」

 1年生4人が、手作りおもちゃを持って笑顔!その訳は・・・?

2年生の「おもちゃランド」に招待されて、大満足で教室に戻ってきたからなのです。

 2年生の6名は、生活科の時間に様々な工夫をしながら、「動くおもちゃ」作りをしてきました。「どうやったら速く動くかな?」、「1年生が喜んでくれるように、ゲームにしたらもっと面白いかな?」等、友達と話し合い、試行錯誤しながら作ってきました。そして、いよいよ当日を迎えました。1年生は、大喜び。風を受けて走る車や、

乾電池に輪ゴムを取り付けて、ゴムが戻ろうとする力で動く「とことこ車」や、

紙コップロケット(輪ゴムの力)等、子供たちのアイディアが光ります。

さらに、参加してくれた1年生には、素敵なプレゼントまで用意されていました。

 

 1年生の喜ぶ顔を思い浮かべながら、一生懸命準備してくれた2年生の皆さん、ありがとうございました。1年生に喜んでもらえて大成功の「おもちゃランド」でした。  

学校 学期末清掃

 はやいもので、2学期も残り1週間。学校では、学習のまとめと共に、お世話になった教室や校舎内の清掃にも力を入れています。短い時間ですが、全校児童みんなで集中してお掃除をしています。

〈玄関ホール・廊下の汚れ落とし〉

〈教室内の整理整頓:引き出しや戸棚の中も〉

学校 磯部小学校との交流

 ICTを活用して、磯部小学校との交流をしました。今日は、交流のための事前準備の予定でしたが、急遽、教室をつなぐこととしました。突然のことに、子供たちは大喜び。自己紹介をしたりお互いの学校・学年の人数を質問し合ったりしました。来週は、休み時間(業間)に交流したり、2年生の生活科の授業を見合ったりする予定です。今年度の重点目標「自分から 気付き考え 伝え合う」子供の育成のため、他校との交流も取り入れながら教育活動を進めて参ります。

学校 エルシステマ学校支援「雅楽鑑賞教室」

 12月8日(水)、エルシステマ学校支援によります「雅楽鑑賞教室」を行いました。2日連続の鑑賞教室でしたが、今回は「雅楽」です。5・6年生は、一昨年・昨年と経験していますが、4年生は初めてでした。一瞬にして、1300年前の世界に引き込まれました。

 「雅楽」について、たくさんのことを教えていただきました。今使っている言葉(例:打合せなど)についても、その由来は平安時代の「雅楽」に関わりがあると聞いて、子供たちも驚いていました。

〈楽器紹介:笙〉

 〈龍笛〉

〈楽太鼓〉

〈鞨鼓(かっこ)〉

〈鉦鼓(しょうこ)〉

 〈篳篥(ひちりき)〉

一人一人、楽器体験をさせていただきました。 立派な楽器を前に、子供は緊張気味です。

〈打合せ①〉

〈打合せ②〉

〈打合せ③:教職員も体験させていただきました。〉

〈舞〉 

 素晴らしい演奏だけでなく、楽器演奏体験もさせていただきまして、ありがとうございました。日本の伝統文化に触れることができ、子供たちは勿論、教職員にとっても貴重な研修の機会となりました。

学校 エルシステマ学校支援「邦楽鑑賞教室」

 12月7日(火)、エルシステマ学校支援によります「邦楽鑑賞教室」を実施しました。4~6年生11名にとって、初めて邦楽鑑賞教室。「春の海」(作曲:宮城道雄)の演奏では、春の海の様子やかもめの声等を描写したお琴とフルートの掛け合いに、魅了されました。ご多用の中、子供たちのために素晴らしい演奏をしていただきまして、ありがとうございました。

 

 

学校 ふくしまっ子栄養教室②~3・4年生

 3・4年生のふくしまっ子栄養教室の様子です。3・4年生は、「元気な体を作るためには、どんなものを食べたらよいのか。」について、自分の食生活を振り返りながら考えました。

みんな真剣です。

 子供たちは、様々な色の食品をとることが、病気にならない健康な体を作ることに気付きました。また、「3食とも野菜を食べること」、「苦手な物でも、少しずつ食べること」、「お肉を食べ過ぎず、お味噌汁もプラスする」ことなど、いただいたアドバイスを実践していきたいとの意欲を高めました。

学校 ふくしまっ子栄養教室①~1年生

 12月6日(月)、1・3・4年生を対象に「ふくしまっ子栄養教室」を行いました。1年生は、好き嫌いをしないで、バランスよく食べることの大切さを学びました。 

「すごい!給食は、赤・黄・緑の全部がそろっているんだ。ちゃんと食べれば、もっと元気になれるね。」

「これからも、好き嫌いしないで、しっかり食べよう!」

学校 お昼休み時間の一コマ

 昨日のお昼休み時間から~上靴がきれいに並んでいます。

ここは、2階多目的ホールの図書コーナーです。校庭のコンディションにより外遊びができないため、

子供たちは、思い思いに本を手に取り、本の世界に浸っています。いつもお昼休み時間は、外で元気いっぱい体を動かしている子供たちですが、ページをめくるたび新たな「ワクワク」を感じ、読書の楽しさを実感しているようでした。

 

学校 3年生:消防署見学

 3年生の社会科では、単元名「火事からくらしをまもる」の学習をしています。今までは教室で学んで来ましたが、今日は実際に目で見て確かめるために、消防署見学を行いました。消防士さんから消防署の仕事や役割、救急車両の見学や紹介をしていただき、子供たちは大いなる刺激を受けました。特に、「将来の夢は消防士」という児童は、目標に向かって頑張ろうという気持ちを強めていました。

 相馬地方広域消防 相馬消防署の皆様には、ご多用の中、子供たちのために丁寧なご説明・体験学習をさせていただき、ありがとうございました。心より御礼申し上げます。

 

学校 授業参観・学年懇談会

 本日5校時目は、授業参観でした。保護者の方々がおいでになるということで、子供たちは朝からそわそわしていましたが、いつも通り意欲的に学習に取り組むことができました。保護者の皆様、本日はご多用の中おいでいただきまして、ありがとうございました。

 

学校 給食試食会・食育講座

 今日の授業参観に合わせ、感染症対策をとりながら1・2学年の給食試食会を行いました。昨年度は新型コロナウイルス感染症予防のため実施を見送りましたが、本日ようやく実施することができました。今日の献立は「冬野菜カレーと大学いも」です。子供たちがちょっぴり苦手な野菜も、カレーにするとしっかり食べることができました。また、大学いもで使われたサツマイモは、子供たちが学校で大切に育ててきたサツマイモです。保護者の皆様にも味わっていただき、子供たちも大満足。給食員さん達が心をこめて作ってくださった給食で、心も体もポカポカ元気になりました。

〈給食試食会〉

〈食育講座〉

学校 第2回学校関係者評価委員会・学校評議員会

 第2回学校関係者評価委員会・学校評議員会を開催し、本校の学校教育活動について話し合いました。子供たちの日頃の様子をお伝えしたり、実際の授業を見ていただいたりする中で、貴重なご意見ご感想をいただき、実り多い会となりました。ご多用の中、おいでいただきまして誠にありがとうございました。

〈授業参観より〉

〇5・6年生:総合的な学習の時間~プログラミング学習

〈校長室にて:説明等〉

 

学校 寒さに負けず!朝マラソン

 山上っ子の元気な子供たちは、毎朝10分間マラソン(日本1周マラソン)を行っています。11月末までに日本1周マラソンを完走できたのは20人。例年よりハイペースです。山上っ子たちは、寒さに負けず元気に走り続けます。

〈校庭のコンディションが悪い時は、体育館で〉

〇まずは、ドッジボールでウォーミングアップ

〇自分のペースで走ります

学校 1年生:算数科「くらべかた」

 1年生の算数科では「くらべかた」の学習をしています。先週までは「長さ」の比べ方、今週からは「水のかさ」の比べ方を学習しています。11月30日(火)の互見授業で、子供たちは3つの形の違う容器に入った水のかさを比べるにはどうしたらよいのか考え、よりよい比べ方を見つけ出すことができました。