2021年11月の記事一覧

学校 2年生:算数科「かけ算九九づくり」

 2年生の算数科では、「かけ算九九づくり」の学習をしています。そろそろ終盤に近づき、子供たちは活用の問題に取り組んでいるところです。今日は、ものの数を求める場面で、九九が適用できるように分割したり移動したりするなどの工夫を考え、図や式、言葉などを用いて表現する学習をしました。RSの視点を活かしながら、様々な考え方(解き方)で正しく答えを導き出したり、考え方を説明したりすることができました。

もちろん、「はかせ」の約束を守ります!

先生からの挑戦状にも取り組みました。みんなで考えを出し合いながら、解き方を説明しています。

 全体から、この空いている部分の数を(2×4=8)を引きます。

自分で「まとめ」を考えてノートに記入します。

 

 

 

にっこり 伝統野菜「相馬土垂」のパウンドケーキ

 24日(水)、総合的な学習の時間に育ててきた「相馬土垂」を使っておやつ作りをしました。今まで、「どんな料理にしたら更においしくなるか。」を調べ、「芋煮汁」や「相馬土垂のジャーマンポテト風」を作ってきました。スイーツ作りは、今回が初めて。どんな仕上がりになるのかドキドキしましたが、相馬土垂のもちもち感のあるおいしいパウンドケーキが出来上がりました。チャレンジ成功でしたね!

 

〈チョコレート風味の相馬土垂パウンドケーキ〉

〈プレーンの相馬土垂パウンドケーキ:出来たてのホカホカ~〉

学校 山上っ子訓練(休み時間・放送機器不使用の場合)

 11月24日(水)のお昼休み時間に「山上っ子訓練」を行いました。今回は、予告なしの「休み時間・放送機器不使用」の場合、安全に素早く避難するにはどうすればよいかという訓練です。

〈出火場所の給食室から連絡が入ります〉

〈非常ベルと共に教職員が呼びかけ避難開始〉

〈全員での振り返り〉

〈学校教育課指導主事 防災教育専門員の髙橋先生より、お話をいただきました〉

 

学校 互見授業週間②:算数科

 5年生の算数科の授業では、「割合」について学習しています。今回は、その前段階の授業です。

子供たちは、既習内容を活用しながら自力解決していきます。

じっくりと考えていきます。「この前学習した、`単位量当たりの大きさ`の考え方もつかえそうだな。」 

 子供たちの考えについて、理由を問います。

この場合、2人の考え方のどちらが正しいでしょうか?

「2人の差じゃなくて、条件がそろっていないと比べられないよ。同じにするためには、両方とも2倍になってないと比べられないと思います。」

 「二つの数の比べ方を考えるときは、二つの数(量)のうちどちらかをそろえると比べられると思います。」

 

学校 互見授業週間①:道徳科

 本校では先週から互見授業週間が始まりました。教職員の研修の一環として行っているものですが、他のクラスの子供たちの「よさ」や「頑張り」を見取ることができ、子供たちの成長を実感できる時間でもあります。

〈中学年:道徳科〉

▢ 4年生:百羽のつる

自分の考えをワークシートを活用しながらまとめていきます。

「子どものつるは、なぜ助けを求めなかったのか。」「99羽のつるは、どんな思いで子どものつるを助けにたのか行ったのか。」について、子供たち同士で考えを交流します。

全員で話し合い、今までの自分はどうだったかを振り返ります。

▢3年生:花さき山

 

 

学校 6年生 3校交流会

 11月22日(月)、本校体育館にて八幡小・日立木小・山上小の「3校交流会」を行いました。初めて会った子供たち同士でしたが、協力し合うレクリエーションを通して、触れ合うことができました。来春、向陽中学校に進学する子供たち。入学式で「あの時一緒のグループだったよね。」「また会えたね。」等と言葉を交わすきっかけとなればと思います。

〈進行などを務める山上小6年生〉

〈自己紹介リレー〉

〈2人で運んで風船リレー〉

〈ボール送りゲームのやり方を説明する6年生〉 

 〈輪っかチェーンチャンピオンシップ〉

学校 5年生 外国語科「Unit6:would you like?」

 5年生の外国語科の学習では、丁寧な表現を使って注文したり会計したりする表現について学んでいます。11月18日(木)の授業では、お店での店員と客のやりとりを想定し、「What would you like?」「I`d like~」「How much?」等の表現に親しみました。

【パラス先生は、何を注文されるでしょうか?】

【パラス先生のために日本料理を選びます】

【お薦めメニューは〇〇です】

【相馬土垂のメニューもあります】

【1000yen以内に収まるように注文します】

学校 4年社会科:二宮仕法

 11月10日(水)に見学学習を行い、そのまとめの授業として、11月17日(水)に再び講師の渡邉義夫様においでいただきました。渡邉様から、相馬中村藩の復興に尽力した「富田高慶」にまつわる紙芝居を見せていただき、当時の人々が使用していた「わらじ」も履かせていただきました。

【二宮尊徳像:足のサイズは28~30㎝だとか・・・!】

【子供たちは、苦労しながらも自分たちでわらじを履きました】

【わらじがこんなに痛いなんて!:貴重な体験となりました。ご準備いただきありがとうございました。】

 

学校 民謡教室②

 11月16日(火)に2回目の民謡教室を行いました。今回は、民謡と盆踊りについて教えていただきました。相馬の伝統文化を継承していく子供たちが育っています。

学校 11月全校集会

 11月16日(火)に全校集会を行いました。今回のメインは、校長講話と表彰です。表彰は、校内マラソン記録会、日本一周マラソン、山上っ子テスト満点賞、第2回あいさつ川柳、と盛りだくさんです。よく頑張っている山上っ子たち。これからも、自分の目標達成に向けて一歩一歩進んでいきましょう。

【校内マラソン記録会:新記録賞】

【校内マラソン記録会第1位】

【校内マラソン記録会:入賞】

【日本一周マラソン】

【山上っ子テスト満点賞】

【第2回あいさつ川柳】

 

 最後に、普段つかっている「言葉」について話しました。これからも言葉を大切にしながら、山上小学校中に「励みになったり、意欲を高めたり、心の支えとなったりするような優しい言葉」があふれるようにしていきたいですね。お(思いやりの心で)、か(感謝の気持ちをこめて)、ゆ(夢を抱いて)