さくらっ子:日々の活動
8月29日(火)クリーンセンター見学①:4年生
社会科「住みよいくらしをつくる」の学習において、「ごみの処理と利用」について学習をしています。市バスにお世話になり、学級ごとにクリーンセンター見学を行います。第1弾として1組が行ってきました。
8月29日(火)いきものとなかよし:1年生
1年生は、生活科「いきものとなかよし」の学習で、桜ヶ丘公園に虫探しに行ってきました。友達と協力をして、草の間や下に隠れている虫たちを探しました。
8月23日(水)まどからこんにちは:2年生
2年生は、図画工作科「まどからこんにちは」の作品づくりに備え、生活科で育ててきた野菜の断面を使って画用紙にスタンプを押し、作品のイメージを膨らませました。
8月23日(水)式と計算:4年生
本格的に学習もスタートしています。相変わらず、連日30度オーバーの日ですが、教室にエアコンが設置されているため、学習に集中して取り組むことができています。本当にありがたいです。
4年生の算数では、「式と計算」の単元の学習をしています。文章問題を苦手としている児童もいますが、問題解決の武器として「線分図」の学習をしました。問題文を読み解き、図化し、立式します。ぜひ問題解決の武器として身に付け、活用していってほしいです。
8月23日(水)給食開始
2学期2日目です。この日から、給食のスタートです。まだまだ暑い日が続き、食中毒の心配もされるところです。メニューや使用する食材、調理の仕方をしっかりと吟味しながら、安全・安心な給食提供に努めてまいります。
【メニュー】ジャージャー麺 切り干し大根のゴマネーズあえ 牛乳
8月22日(火)食物アレルギー対応研修会
子どもたちの万が一に備え、「食物アレルギー対応研修会」を行いました。学校医の「やまぐち小児科医院 院長の山口秀夫 先生」を講師にお迎えして行いました。
研修会では、山口先生からどのような場面で、どのような症状がみられ、どのような対応が求められるのかを教えていただきました。また、「アナフィラキシーショック」時に使用する「エピペン」の実践練習もさせていただきました。万が一の時こそ、パニックとならずに冷静に対応することが求められます。そのためにも、様々な場面・状況を想定しをして準備をしてまいります。
8月22日(火)第2学期始業式
32日間の夏休みを終えて子どもたちが学校に戻ってきました。この夏は、誰かと顔を合わせるたびに「暑いね」から会話が始まるほど、大変な夏でした。8月中に最高気温が30度を下回った日が一日もなかったそうです。そのような中でしたが、子どもたちは大きな事故やけがもなく、無事に学校に戻ってきてくれました。保護者の皆様、地域の方々本当にありがとうございました。
始業式では、令和5年度重点目標「よさや 考えを 伝え合おう!」の「3つよさ」について話をしました。①友達のよさ ②自分のよさ ③勉強のよさ です。
①友達のよさを伝えられるよう、アンテナを高くして友達の様子や頑張りに気付けるようになろう。互いに認め合う心をもちましょう。
②自分のよさを伝えられるように、しっかり自分磨きをして良いところを増やしていきましょう。
と話し、③の勉強のよさは、次の全校集会の時に話す約束をしました。
【代表児童の夏休みの思い出と2学期のめあて】
【1年生】
わたしが夏休みにがんばったことは、プールでクロールを泳いだことです。むずかしいけれどがんばりました。2学期がんばりたいことは、算数の引き算です。むずかしいけれどがんばります。
【2年生】
夏休みの思い出は、おじいちゃんと海に行ったことです。海で遊んでいたら、中ぐらいのカニがいました。ぼくはそのカニをとりました。その時は、バケツも何も持ってきていなかったので、カバンを見たら袋が入っていました。急いでさっきのカニをとって袋に入れました。それで袋を結んでじいちゃんが持っていてくれました。そのまま遊んでいたらタコが泳いでいて、おじいちゃんがつかまえてくれました。カニが入っている袋にタコを入れました。それでタコを少しながめてみました。生きているタコは初めて見るので、おどろきました。そのタコとカニは帰るときに逃がしました。
次に2学期のめあてです。テストであまり100点を取ったことがなかったので、2学期はテストで100点をたくさんとりたいです。
【3年生】
わたしの夏休みの思い出は、浜焼き体験をしたことです。松川浦でイカ焼きをしました。炭で焼いたので、とても熱くて汗がたくさん流れてきました。でも焼いたイカはやわらかくてとても美味しかったです。前にも浜焼きでカレイを焼いたことがあったので、その時よりは簡単に焼くことができました。他には、毎日暑かったのでかき氷をつくって食べました。いちごジャムをかけて食べるとおいしいことを初めて知りました。
2学期がんばりたいことは、係の仕事です。2学期は、イベント係になってハンカチ落としをやりたいです。そして、みんなが楽しいと思えるような2学期にしたいです。そのために、楽しいイベントを計画するなどしっかり仕事をやりたいです。
【4年生】
夏休みの思い出は、僕の弟が生まれたことです。初めて抱っこをしたりミルクをあげたりしました。これからもめんどうを見ていきたいです。
2学期のめあては、国語の文章問題が苦手なので、問題のところにちゃんと線を引いて見直しをしっかりとしたいです。
【5年生】
夏休みの思い出は、野球の大会でベスト8になれたことです。素振りとかをやってがんばりました。
2学期は、生活のめあては時計を見て時間を守って行動したいです。学習のめあては、授業の復習をしっかりしていきたいです。
【6年生】
ぼくはこの夏休みに虫とりキャンプに参加しました。そこでは、テントを張って泊まり込みで虫とりをしました。夜にはナイトトラップを張って、光に集まる虫たちを待ちます。すると、ノコギリクワガタのメスをつかまえることができました。とても楽しかったです。また来年も来たいなと思いました。
2学期の学習のめあては、算数が苦手なので算数を得意にしたいです。そのために復習ドリルなどをがんばりたいと思います。生活のめあてでは、委員会などを6年生としてがんばりたいと思います。
7月26日(水)スイカ割り:さくら子ども教室
さくら子ども教室は、夏休み中も開校してくださっています。7月24日(月)~28日(金)の全5回です。この日は、ちょうど中間ということで「スイカ割り」のイベントをやってくださいました。連日の猛暑の中、ステキな憩いの時間となりました。田中チーフ初め、スタッフの皆様に心より感謝申し上げます。
7月26日(水)合唱練習
桜丘小学校には、市内では珍しい合唱部があります。創立当時から続く、とても伝統のある合唱部です。一時期からすると、人数が減っている状況ではありますが、現在も熱心に活動をしています。この日は、夏休み2回目の練習日でした。現在は、「にじ」という曲を中心に練習をしています。
7月25日(火)学校南側歩道工事
学校南側のお堀沿いの歩道の災害復旧工事も始まりました。一車線がふさがれ、簡易信号が設置されていますので、通行の際はお気をつけてお願いします。