ブログ

さくらっ子:日々の活動

9月9日(土)宿泊学習⑫-2目「帰校式」:5年生

活動時間が押してしまったことにより、何度も帰校予定時刻を変更してしまい、保護者の皆様には大変ご心配とご迷惑をおかけいたしました。申し訳ございませんでした。

校庭のバス入口のバリケードと南駐車場の車止めを確認するため、緊急車両で早目に学校に戻ったところ、すでにたくさんの保護者の方々がお待ちくださっておりました。

今野美保Tや佐藤美紀子T・星麻実Tも、週休日にも関わらず迎えてくれました。

帰校式では、出発式で話した2つのことを確認しました。①自分から楽しみに行きましょう。②自分だけではなく、周りの友達も楽しくなるようにしましょうです。この2日間で、パワーアップ・レベルアップしたことを、来週からの学校生活に生かし、10月末に控える相新音楽祭に向け、5年生みんなで、心を合わせ、音とリズムを合わせ、素敵な音楽をつくっていきましょうと話しました。

代表児童の挨拶では、ただいま戻りました。この宿泊学習を通して、助け合いが大切ということを学習してきました。2日目の野外炊飯は、みんなで助け合って美味しいカレーを作ったことが、一番心に残りました。この経験を学校でも生かせるように頑張りますと、学び取ったことを伝えました。

帰りの挨拶をし、お迎えに来てくださった家族のもとに帰る姿は、安心した表情に加えて自信も伺うことができました。ゆっくり休んで、また火曜日から大活躍をしてもらいたいです。

9月9日(土)宿泊学習⑪-2日目「伝承館」:5年生

伝承館では、1から6班と7から12班の2組に分かれて見学しました。所員の方が一人ずつついて説明をしてくださいました。

はじめに、双葉町で津波の被害を受けた消防車を見学しました。避難を呼びかけて消防団員が乗っていたものです。団員は、避難して助かりましたが、皆さんも万が一の時は、状況に応じて避難できるようにしましょうと話していただきました。

次に、震災遺構として公開されている浪江町立請戸小学校を木の間から見える校舎を確認しました。実は私は、請戸小・幾世橋小・浪江小・津島小の校長をしていた経験があります。

そして、ホールで震災時や直後のアーカイブ動画を観ました。

その後は、2階に上がって、映像やデータ資料をもとに、震災の被害や原発事故について、所員から説明を受けました。

子ども達は、そのリアルさに驚きと関心をもって聞き入り見つめていました。

退館時の代表児童の挨拶では、私たちは東日本大震災の事について調べてきました。ですがここでしか見れないものを見ることができたので、今後に生かしていきたいと思います。ありがとうございましたと、今後の学びへの決意を述べました。

9月9日(土)宿泊学習⑩2日目「別れのつどい・野外炊飯2」:5年生

野外炊飯の調理が終わったところで、別れのつどいを行いました。

児童代表の挨拶では、私たちは、2日間でたくさんの思い出ができました。楽しかったことは野外炊飯で、学んだことはみんなで協力して何かをすることは楽しいということです。宿泊学習で学んだことを、今後の学校生活に生かしていきたいと思います。2日間貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございましたと、感謝の気持ちを伝えました。


自然の家の担当者からは、みんなと協力してやったから楽しかったはず。来週からの学校生活に生かしてください。お家の方にたくさん話をしてくださいと、励ましていただきました。

さあ、いよいよいただきますです。人参ジャガイモが少し硬いという班もありましたが、それも美味しさの一つとして、大満足の出来でした。

最後の仕上げ、次に使う人のことを考え、きた時よりも美しくを合い言葉にかたづけました。

ついに、2日間お世話になった自然の家を出発です。

9月9日(土)宿泊学習⑨2日目「野外炊飯」:5年生

宿泊学習の定番、野外炊飯です。メニューは、もちろんカレーライス、そして、ワカメスープにオレンジです。

説明してくださったのは、なんと3年3組担任の堀内先生の義理のお兄さん。

注意事項や使う用具について説明をしていただきました。

熱いものを持つときには、軍手のイボイボがついていると溶けてしまうので、手のひら側にして専用のミトンをはめて使うこと。肝心の薪の火の付け方は、まずは4本の薪をかまどに縦に並べて、その上に新聞紙を丸めて火をつけること。そして、お米を炊くときの水の量、1500mlを軽量カップで測ること。ぶくぶくの泡が出て、シューの水蒸気が出るのを待つこと。シューの水蒸気が止まったら火から下ろすと、美味しいご飯が炊けることです。

さっそく、用具を準備して調理開始です。

用具を洗う人。材料を切る人。分担をして調理を進めます。

トラブル発生!かまどに着火できない班が4つ。これも想定内ではあります。ここは、しっかりサポートをして無事にトラブル回避。それでも、結構時間が押してしまっていました。

そこで、いただきますの前に、別れのつどいをやることに計画を変更です。

9月9日(土)宿泊学習⑧2日目「自然の家での生活」:5年生

起床時間は、6時。しかし、じっとしていられず、トイレに行ったりモゾモゾしたりして、6時になるのを待っていました。時間になると、さっそく学年Tシャツに着替え、布団をたたんだり荷物をまとめたりと朝から元気です。

普段の生活よりは、少し遅めの朝食時間のためか、朝食が待ちきれなかった様子です。

朝食メニューは、ホットサラダ、ホッケの塩焼き、スクランブルエッグ、キチンナゲット、ポテトのカレー風味揚げ、バターロール、いちごジャム、ヨーグルト、白米、味噌汁、コンソメスープ、海苔、牛乳でした。今朝も大満足のメニューでした。エネルギーチャージもバッチリです。

朝食後は、歯磨きをしたり8時40分の部屋チェックに向けて、生活班の仲間と協力して部屋の掃除や整頓をしました。

オリエンテーションホールに、荷物を移動して部屋チェックの可否を待ちます。


施設管理の方から、野外炊飯場には昨夜の雨の影響はなく、問題なく使用できることを伝えられる一安心です。

部屋チェックも全てクリアし、今日分の麦茶を受け取り、野外炊飯に備えます。

9月8日(金)宿泊学習⑦1日目「自然の家での生活」:5年生

台風の影響により大雨警報が発令され、河川氾濫等も心配されるところです。しかし、こちらの自然の家は、近くに河川がなく高いところにあるため、避難所に指定されています。子ども達にも、そのことを伝えて安心して休むよう話しました。ゆっくり休んで、今日1日の疲れを取るよう見守ります。

9月8日(金)宿泊学習⑥1日目「キャンドルファイヤー」:5年生

1日目の活動の最後は、キャンドルファイヤーです。

第1部は、火の儀式です。

火の神から4人の火の守に、分火をしました。火の守1は、どんな時もみんなで協力することを誓いました。火の守2は、友情を大切にして助け合っていくことを誓いました。火の守3は、目標に向かって精一杯頑張ることを誓いました。火の守4は、強い心と丈夫な体をつくることを誓いました。


火を受け取った火の守は、5年生全員にその火を分けました。そして全員の火をシンボルツリーに飾りました。

第2部は、レクレーションタイムです。まずは、みんな大好き「よっちょれ」です。このところ、熱中症予防で思いっきり体を動かせなかったからかもしれませんが、もの凄いパワフルでエネルギッシュな演技でした。

次は、お絵かき伝言ゲームでした。お題は「時計」。優勝は、丸型の算数セットに入っている時計の中、唯一柱時計を描いた11班にしました。

第3部は、エンディングセレモニーです。みんなで、ろうそくの日を見つめながら、「ビリーブ」を歌いました。

最後は、時間をかけて準備・練習をしてきたレク係が 、みんなの協力に感謝を伝えてまとめました。

 

9月8日(金)宿泊学習⑤1日目「自然の家での生活」:5年生

班長会議を行い、生活のことについて確認し合いました。
5分前行動をすること。食事係の仕事として、きちんと挨拶や片付けをすること。時間を見ながら布団の準備をすること。10時にはちゃんと寝ること。

また、もっといい宿泊学習にするためには、他の利用者のことを考えて行動する、時間を考えて行動するなどが、班長達から提案されました。

夕食は、班長会議で確認したグループごとに挨拶や片付けをすることが、しっかりできました。

メニューは、野菜サラダ、枝豆コーン、塩焼きそば、ヒレカツ、揚げ餃子、フライドポテト、ゼリー、チャーハン、中華スープの豪華なラインナップでした。子どもたちには、フライドポテトとチャーハンが大人気でした。山盛りのおかわりをするこがおおくいました。今回も大満足でした。

9月8日(金)宿泊学習④1日目「室内ビンゴオリエンテーリング」:5年生

フォトオリエンテーリングの予定でしたが、雨天時プログラム「室内ビンゴオリエンテーリング」に切り替えて実施しました。

内容は、自然の家の中にあるプレートを、施設に関わりがあるヒントを手がかりに、グループで協力して探します。見つけたプレートの番号と合うビンゴのマスにチェックを入れ、ビンゴを完成させます。つまり、ゲームをしながら自然の家の中の施設を理解するという一石二鳥オリエンテーリングなのです。

まずは、グループごとに作戦タイムです。シートを完成させたら、早速スタートです。

場所のヒントには、「大きゴミ箱」「イノシシを探せ」「大きな窓から宿泊室を見よう」「スタッフがいぱい」「カタカナと漢字の部屋」「赤い箱が二つ」「室内にあるのに野外」「5階です」などがあります。

制限時間の3時30分まで、グループで協力しあって探しました。残念ながら、全ての課題がクリアできたグループはありませんでした。そこで、さらに30分間の延長をすることにしました。 プラス橘先生からの、お助けヒントも加わりました。さあ、ラストスパート‼️

結果、全問クリアしたグループ、2ビンゴ3ビンゴ 達成したグループがたくさんありました。

9月8日(金)宿泊学習③1日目「出会いの集い」:5年生

予定通りに自然の家に到着しました。全員元気です。そして、やはり雨です。

まずは、お待ちかねのお昼ご飯です。メニューは、カレーライス、ミニ醤油ラーメン、春巻き、チキンカツ、小松菜の胡麻和え、野菜サラダ、ゼリーでした。おわかり自由なので、みんな大満足のようです。

続いて出会いの集いを体育館で行いました。

はじめに、代表児童が挨拶をしました。宿泊学習を楽しみにしていました。キャンドルファイヤーや野外炊飯などに、班の友達や5年生全員で力を合わせて取り組んでいきます。二日間よろしくお願いしますとつたえました。

次に、大和田所長からお話をいただきました。あいにくの雨ですが、台風を吹き飛ばすぐらい元気もりもりに活動してください。友達と一緒に生活することも楽しんでください。トラブルが起きることもあるかもしれませんが、みんなで話し合って解決することも大切な思い出になるはずですと言葉をかけていただきました。

最後に、自然の家での生活について、担当の方からおはなししていただきました。

①部屋のこと

避難経路、非常口を確認してください。部屋の中では、飲食禁止です。ただし、現在は熱中症防止のために飲み物はOKです。10時の消灯を守ってください。虫が入ってくるので、網戸は開けないでください。

②食堂のこと

いろんなものを食べることに挑戦してください。ただし、食べ過ぎには注意してください。

③お風呂のこと

怪我や他の人の迷惑になるので、走らない、飛び込まない、泳がないでください。湯船に入る前に体はしっかり洗ってください。上がる時は、しっかり体を拭いてから脱衣所に移動してください。最後は、脱衣カゴを必ず確認してください。

④布団のこと

使う前と同じく片付けてください。シーツは部屋ごとにひとまとめにし、2階のリネン室に返してください。

⑤その他

上履きを履いて行動してください。

危険な行動をしないでください。

自然の家を大切に使ってください。特に部屋のドアを優しく扱ってください。