ブログ

さくらっ子:日々の活動

9月13日(水)Summer Vacations in the world:6年生

6年生外国語科では、「Summer Vacations in the world」の学習に伴い、夏休みの思い出発表を行いました。

How was your summer vacation? の質問に対し、①I went to行った場所(by乗り物)②I enjoyed楽しんだこと(with my~)③I ate食べたもの ④It was感想 ⑤Thank you の構文に合わせて発表しました。中には、ジェスチャーを加えて発表する子もおり、感心しました。

9月13日(水)まどからこんにちは:2年生

2年生図画工作科「まどからこんにちは」では、野菜の断面スタンプなどを使って構想を膨らませたりカッターナイフの扱いの練習をしたりして準備をしてきました。

窓の開け方や色づかい、飾りの付け方、基本コンセプトとして柱状にするのか平面にするのかなど、試行錯誤を繰り返しながら造形活動に親しんでいます。

9月11日(月)校外学習(成田食品):3年生

3年生社会科「はたらく人と私たちのくらし」の学習では、「農家の仕事」と「工場の仕事」の選択制になっています。桜丘小学校では、「工場の仕事」を選択して学習を進めています。そこで、市内の『成田食品 様』にお世話になり、見学をしてきました。

新型コロナウイルスの影響で、数年ぶりの見学でした。実際にもやしを栽培している過程を見せていただきながら、丁寧にわかりやすく説明をしてくださいました。子どもたちに質問をしたところ、たくさんの「分かったこと」が返ってきました。もやしは、緑豆、黒豆、小大豆の3つの豆を使っていること。工場では、160人が働いていること。たくさんのもやしをつくるために、たくさんの機械を使っていること。もやしが白いのは、暗いところで育てていること。水を3700トンも1日に使うこと。だから、あらかじめしっかり洗浄されているから買った時に洗う必要がないこと。1日に155000パックつくっていること。働いている人は、安心安全で美味しく食べてもらえるようにつくっていること。そんなもやしは、約9日間でできること。ほんの少し聞いただけで、「分かったこと」の情報が止まりませんでした。とっても有意義な校外学習となりました。『成田食品 様』改めて感謝いたします。

9月11日(月)水泳学習:4年生

4年生が、今年度最後の5回目の水泳学習を行いました。久しぶりに、プールの屋根が閉まった状態での入水でした。それでも、水が気持ちいと感じる水温よりはだいぶ高く、水分をこまめに補給しながら行いました。

9月8日(金)見学学習(ベニーランド・歴史博物館):6年生

1・2・3・4・6年生は、見学学習でした。6年生は、「八木山ベニーランド」「東北歴史博物館」に行ってきました。6年生に、心に残っていることをインタビューしてみました。

6年生は、学級ごとに男女混合グループをつくって活動をしました。小学校生活最後の見学学習であることを意識して一日活動してきた子たちも少なくなかったようです。

八木山サイクロンのスピードが速くてスリル満点だった。私は、怖くて乗れなかったけど、友達が乗っているのを見るのは楽しかった。

パイレーツで心臓が飛び出そうになった。ぼくもパイレーツは、胸やおなかのあたりがゾワゾワズーンッてなった。

歴史博物館で竪穴式住居の中に展示してあった、昔の人が着ていた毛皮が、今ではありえないからびっくりした。昔の人が住んでいた竪穴式住居を見れていい経験になった。歴史博物館の展示物から昔の人の工夫が分かった。

友達と一緒に乗ると、ジェットコースターも怖くなかった。小学校最後に友達と一緒に乗り物とかに乗れて楽しかった。友達と一緒にジェットコースターに乗って、怖くて楽しかった。

男女の分け隔てなく、楽しむ力に関心をします。ベニーランドで雨だったらと、何日も前から心配をしていましたが、彼らの全力で楽しんでいる笑顔の写真を見ることができ、とてもうれしく感じました。ステキな思い出いっぱいに一日になりましたね。

 

9月8日(金)見学学習(郡山市科学館):4年生

1・2・3・4・6年生は、見学学習でした。4年生は、「郡山市ふれあい科学館スペースパーク」に行ってきました。理科において、年間を通して星や月について調べたり観察をしたりして学んでいることと関連づけた設定です。4年生に、心に残っていることをインタビューしてみました。実際に体験したことが心に残ったようです。

プラネリウムで、本当に宇宙にいるかのように観れたことが、とても分かりやすかった。プラネリウムで、いろんな星を見れてすごいと思った。

星にちなんだ双六とスロットなどのゲームをしたのが楽しかった。無重力体験をして、落ちそうで落ちないことが楽しかった。

前から星に興味があったけど、いろんな星座があることがわかって、知らない星もたくさんあったので、自分でも調べてみた。月の動きを勉強してたくさんのことがわかっておもしろかった。

4年生は、他学年と違って県内中通方面でした。しかし、こちらも台風13号の影響はなく、予定通りに実施することができました。ただ、高速道路の工事やパーキングエリア内のトイレが改修中であったりしたために、時間が押してしまったようです。

 

9月8日(金)見学学習(仙台市科学館):3年生

1・2・3・4・6年生は、見学学習でした。3年生は、「仙台市スリーエム科学館」に行ってきました。3年生に、心に残っていることをインタビューしてみました。シャボン玉体験が大人気だったようです。

3年生は、学級の枠を超えて10のグループを編成し、グループ単位で見学をしたりお弁当を食べたりしました。

シャボン玉の中に入って、ジャポン玉で浮かんでるような気がしました。中に入ったらみんなの声が聞こえなくなったりぼやけて見えたりして不思議でした。なぜわれないのか、不思議でした。

科学館で地震の体験をして、改めて地震はいつ来るかわからないから、準備をしておかなくちゃと思いました。

初めて行ったので、どんなところかドキドキしていたけど、自分の体で実験をしたり、昔のことを調べたりできたので楽しかったです。

お弁当を食べていたら虫が出てきて、大パニックになりました。グループ活動をしてみんなと活動できて楽しかったです。

3年生にインタビューをしていて、コメントや感想が具体的でわかりやすいと感心しました。今回の直接的な体験を、経験として今後の生活や学習に生かそうとしているからだと感じました。とても良い学びの姿です。

9月8日(金)見学学習(うみの杜水族館):2年生

1・2・3・4・6年生は、見学学習でした。2年生は、1年生と一緒に「仙台うみの杜水族館」に行ってきました。2年生に、心に残っていることをインタビューしてみました。イルカやペンギンが大人気だったようです。

イルカショーは見れなかったけど、水そうでイルカが遊んでいたのをみたことが心に残りました。

妹が行きたがったので、家族で夏休みにも行きましたが、大きな水そうでスナメリを見ました。かわいかったです。

ペンギンがちょびちょび歩くのがとても可愛かったです。ペンギンがが階段を降りてエサの方に行くところがかわいかったです。

みんなでお弁当を食べたりイロワケイルカが白と黒にくっきり分かれていたのを見たりできて楽しかったです。初めてだったから、思っていたのと違って大きな水そうにたくさんの魚が泳いでいてすごかったです。

おやつをたくさん食べたことです。

心配された台風13号の影響は、帰りのバスに乗ってからでした。水族館の見学だけでなく、お弁当も予定通りにみんなで楽しく美味しく食べることができ、良い思い出をつくって帰ってくることができたようです。

9月8日(金)見学学習(うみの杜水族館):1年生

1・2・3・4・6年生は、見学学習でした。1年生は、2年生と一緒に「仙台うみの杜水族館」に行ってきました。

1年生に、心に残っていることをインタビューしてみました。するとたくさんのことを具体的に答えてくれました。

イルカのショーは見れなかったけど、イルカは見れたのでよかったです。4匹いてとてもかいわいかったです。ジャンプしているところも見れました。

クラゲがキレイでした。小さいかわいい魚がたくさんいました。チンアナゴが見れました。かわいかったです。

たくさん歩いたから疲れました。お弁当を食べ終わって、芝生の上をころころ転がったのが楽しかったです。たくさんの良い思い出をつくってきてくれて、とてもうれしくなりました。