ブログ

さくらっ子:日々の活動

7月18日(火)私の大切な風景:6年生

そして、この日は6年生も図画工作科の作品の仕上げを行いました。6年生は、小学校生活で思い出に残っている校舎風景や、大好きな校舎内の場所を水彩絵の具を使って描いています。iPadで写真を撮り、その写真を見ながら絵に表しています。立体感や遠近感が現れるよう、構図を工夫して描いてきました。

7月18日(火)ギコギコトントンクリエーター:4年生

 

4年生も図画工作科の作品の仕上げです。この活動は、以前ここでも紹介をしました。その時は、のこぎりを使っての「ギコギコ」がメインの活動でした。今回は、金づちと釘を使っての「トントン」がメインの活動です。やわらかい材質の角材とはいえ、釘を真っ直ぐ打ち込むのは大変な作業です。

7月18日(火)たのしかったよドキドキしたよ:2年生

20日木曜日に第1学期終業式を控え、図画工作科の作品づくりも仕上げです。2年生は、1学期の学校生活の中で楽しかったことやドキドキしたことをテーマに、クレヨンと水彩絵の具で絵をかいています。運動会の大玉ころがしや生活科での野菜栽培の様子、最近のプール学習などをテーマにしている子が多いようです。

7月14日(金)IHI出前講座:6年生

市の学びのサポート事業を利用して「IHI出前講座」を実施していただきました。IHIからは、武田泰彦 様と長野哲也 様が来校してくださいました。この日までに、事前の打ち合わせや子どもたちの質問への回答などもしてくださっての本番でした。

前半は飛行機について、後半は子どもたちの質問に答える時間として講座が進みました。

飛行機と航空機の違いについてお話くださり、飛行機はジェット機とプロペラ機のことで、何百人も乗せて目的地に届ける航空機のこと。IHIは、航空機エンジン製造メーカーで、1853年に江戸幕府が水戸藩に命じて創業した造船所がスタートであること。次に、飛行機の構造と名称、飛行機がなぜ飛ぶのか、部品や開発にかかる時間などについて教えていただきました。 

子どもたちからは、「働くことの意味について」質問があり、「人間の生活を豊かにする手段として働く」と回答していただきました。他には、「楽しく会社では働くには」という質問に対し、「①好きなことを仕事にする②強みや得意なことを仕事にする③良い人間関係をつくる④適した職場環境を見つける」とお答えいただきました。

小学校での出前授業は、初めてだったということでしたが、とても子どもたち目線で分かりやすくお話しくださり、あっという間の2時間でした。

7月13日(木)子ども安全確保連絡協議会

桜丘小学校には、「子ども安全確保連絡協議会」という組織があります。この会は、学校・PTA・地域の団体が協力し、子どもたちの安全確保と健全育成を図ることを目的としています。メンバーは、PTAから三役・地区委員・見守り隊、地域から行政区長様・老人会様・消防団様・防犯協会様・民生委員様・相馬警察署様で構成されています。

この日は、夏休みに備え、学校の取組についてご理解いただいたり地域の現状や取り組みについて共有を図ったりしました。最後は、相馬警察署生活安全課 齊藤 係長様から相馬署管内の犯罪発生状況や注意点について講話をいただきました。まとめに、お集まりいただいた方々に「子どもたちの下校時間や活動時間に合わせて”ながら見守り”をしましょう!」とメッセージを頂戴しました。

7月13日(木)がい数:4年生

4年生は、1学期最後の単元「がい数」の学習をしています。3つのたし算「197+128+173」は、計算してからがい数にするのとがい数にしてから計算するのでは、どちらが効率的であるかを話し合いました。