さくらっ子:日々の活動
4月24日(水)はいめましてともだち:1年生
1年生は生活科「はじめましてともだち」の題材の活動の一環として、尾浜公園に出かけ、遊びを通して友達との交流を深めてきました。雨が心配でしたが、帰るころに少し降ってきた程度で、影響なく、1年生は口々に楽しかったと帰ってきました。
4月24日(水)ふくしま学力調査:4~6年生
福島県内の小学校4年生から中学2年生までが、同じ問題に取り組みます。児童一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識、生活の状況等を把握する調査を実施し、教育及び教育施策等の成果と課題を検証するとともに、その改善を図るための方策を構築し、一人一人の学力を確実に伸ばす教育を推進することが目的です。
4月24日(水)身体測定:2年生
2年生が身体測定を行いました。1つ学年が上がり、お兄さんお姉さんになりました。1年間でどのぐらい体が大きくなったのか楽しみですね。
4月23日(火)全校集会:いじめを許さない学校宣言
今年度最初の全校集会でした。そこで、子どもたちに改めて「桜丘小学校は、いじめを許さない学校宣言」をしました。男女の違い・年齢の違い・障がいの有無・人種の違いなどの目に見える違い、運動の得意不得意・発表の得意不得意・勉強の得意不得意・考え方の違いなどの目に見えない違い、これらの違う人たちみんなが笑顔でいられるようにしましょう。そのためにも、いじめをしない・させない・見逃さないを合言葉に、「自分だったらと、相手のことを考えて行動できるようになろう。」と話しました。そして、もしいじめられた、いじめられている人がいたというときは、担任はもちろん、話しやすい大人誰でもいいから相談してほしいと伝えました。
4月23日(火)どうぞよろしく:1年生
1年生は、国語科「どうぞよろしく」の単元で、自己紹介カードを書いて、互いに自分の名前と好きなものを紹介し合いました。
4月23日(火)絵の具でゆめもよう:4年生
4年生は、絵の具でいろいろな表し方を試し、模様の紙を作りました。試した方法は、5種類です。
①マーブリング(オイルに絵の具を垂らして紙で写し取ります。) ②スタッピング(スポンジローラーに絵の具をつけて転がします。) ③スパッタリング(歯ブラシに絵の具をつけて網の上でこすります。) ④吹き流し(ストローを使って画用紙に垂らした絵の具を吹きます。) ⑤ドリッピング(絵の具を付けたビー玉を転がします。)
4月23日(火)身体測定:3年生
3年生も身体測定を行いました。これからの1年間の成長が楽しみです。
4月23日(火)学年音楽:5年生
5年生は、25日(木)の1年生を迎える会で披露する合奏の練習を、学年で行いました。さすがは5年生と言ってもらえるよう、真剣に練習に取り組みました。
4月22日(月)食事のマナー:4年生
4年生は、学級活動の時間に「食事のマナー」という題材で、栄養技師と一緒にティームティーチングというやり方で、食育の授業を行いました。
はじめに、基本的な6つのマナーについて学習をしました。①ありがとうの気持ちをこめてあいさつをする。②静かに食べる。③姿勢よく食べる。④食器を正しく置く。⑤食器をもって食べる。⑥正しく箸をもつ。
そして、この6つの基本マナーに対し、日頃の自分の生活を見直し、直したいことや直すためにすることを考えました。
4月22日(月)全国学力学習状況調査②:6年生
6年生は、前週木曜日の学力調査に続き、生活等のことについての調査に取り組みました。今年度からは、タブレットを使い、オンライン回答になりました。さすがは令和を生きる子どもたちです。何の戸惑いもなく、たんたんと回答をしていきます。