さくらっ子:日々の活動
4月18日(木)全国学力学習状況調査:6年生
この日は、日本中の小学校6年生と中学3年生が、年に一度の共通テストを行う日でした。小学校6年生の内容は、国語科と算数科の2教科です。2校時目に国語科・3校時目に算数科の問題解決に、必死に取組みました。来週月曜日には、タブレットを使っての生活状況などを調査する質問試にも取り組みます。
4月18日(木)すきなかたちやいろなあに:1年生
1年生の図画工作科、最初の学習は「すきなかたちやいろなあに」です。クレヨンを使って、自分の好きな形や色を選んで画用紙に描きました。
4月18日(木)いつも気をつけよう:4年生
4年生になって初めての書写の時間でした。学習のスタートは、「いつも気をつけよう」という内容で、1年間の書写の学習についてオリエンテーションを行い、3年生の時に書いた文字を書きました。次の時間からは、本格的にめあてに気をつけて文字を書いていくようになります。
4月18日(木)かけ算のきまり:3年生
3年生算数科の最初の単元は、2年生の後半、繰り返し練習して必死で覚えたかけ算について、理解を深める単元です。友達の考えを聞いて自分の考えをリレー形式で発表し、理解を深めていました。
4月16日(火)入学・進級お祝い献立:1年生・給食
桜丘小学校の給食は、水曜日は麺・木曜日はパンというスケジュールがあります。そのため、少し遅くなりましたが、この日は「入学・進級お祝い献立」の提供でした。
【メニュー】五目ちらしずし 牛乳 すまし汁 お祝いゼリー
一年生は、美味しい美味しいと言いながら、にこにこ笑顔で食べてくれていました。
4月16日(火)整数と小数:5年生
5年生算数科の最初の単元は、「整数と小数」です。
4月16日(火)なんばんめ:1年生
1年生の算数科では、「なんばんめ」の学習を進めています。イラストと具体物のおはじきやブロックを重ね合わせることで、確実にとらえることができるようにしました。友達同士で教え合う姿も見られました。
4月16日(火)新しい組織づくり:5年生
前の投稿で、係活動と当番活動の違いをお伝えしました。この日の5年生は、学年として取り組む行事等で活躍をする係活動と、学校全体で取り組む児童会の委員会活動を決めました。
4月16日(火)図工開き②:4年生
昨日に続き、別な学級でも図工開きを行いました。
4月16日(火)運動会に向けて:6年生
今年の運動会は、5月11日(土)です。6年生は、自分の競技や演技だけでなく、係の仕事も担って参加をします。この日は、学級ごとに割り振られた係を話し合いって決めました。