さくらっ子:日々の活動
持久走記録会を行いました。
10月に入り、各学年で持久走記録会が開かれました。
1年生は600m走ります。学年が上がるごとに200m距離が増えていきます。6年生は1600m走ります。
1~3年生がトラックを周回するコースで、4~6年生は校庭と中庭を周回するコースで走りました。
今年度は、コロナウィルス感染症予防のため、業間の持久走の練習は全校一斉ではなく、学年をしぼって練習を行いました。そのような中でも、子どもたちは自分の目標に向かって練習を重ねてきました。
本番では,多くの子どもたちが自己記録を更新することができました。
体力が高まるとともに,苦しい中でも諦めない精神力も鍛えることができました。
写真は6年生の様子です。
【2年生】楽しかったよ!八木山動物公園
9月30日(金)に宮城県の八木山動物公園に行きました。たくさんの動物に会えるのを、ドキドキ・ワクワクの子供達。朝からテンションMAX。
「カバだ~!」「キリンもいるよ。」「ゾウは大きいな。」と目をキラキラさせていました。
国語科の「どうぶつ園のじゅうい」の学習で、獣医さんのお仕事を学習しました。その後の動物園ということで、働いている飼育員さんのお仕事も見ることができて、大満足の見学学習でした。
【6年生】花育事業いけばな教室
10月3日(月)に6年生が花育事業いけばな教室に参加しました。
社会科の歴史の学習で、室町時代の文化としての「いけばな」を学習していた6年生は、実際に体験できると興味津々でした。
説明を受けて、いざやってみると、大胆にどんどん作る子どたちもいれば、慎重にじっくり進める子どもたちもいて、一人一人が自分のペースで集中して取り組みました。
できあがった作品は十人十色で、それぞれの思いが伝わる作品となりました。
感想では、「最初は難しかったけど,やっているうちに楽しくなった。」、「同じ花でもいける位置によって雰囲気が変わる。」といった声が聞かれました。
本物の日本文化に触れ、たくさんの学びを得ることができました。
【5年生】宿泊学習 2日目
予定の時間までにきちんと起床した子どもたち。布団の消毒など、先を見て行動します。
朝ご飯で充電完了!
部屋の片付けを済ませ、出発です。
午前の活動は野外炊飯。やきそば作りにチャレンジです。
薪を燃やして火を確保。
鉄板で豪快に炒めます。
汗と涙が最高のスパイスとなりました!
きちんと片付け、次の目的地の東日本大震災・原子力災害伝承館へ。
「あとちょっとで学校だ!」などと、帰校を待ち望みながらも、しっかりメモをとりながら勉強していました。
アップロード禁止ということなので、見学の様子はお子様に直接ご確認ください。
伝承館を出発し、学校へ。
宿泊プロジェクトチーム最後の出番「帰校式」です。
一泊二日ですっかり板に着いた様子。安心して見守りました。
宿泊に関する宿題は、体を休めること、お土産話をたくさんすること、二日目の反省を書いてくることです。
エナジー5の次の行事は桜っ子発表会と音楽祭です。
一つになった心で、きっと素敵な演奏をしてくれることでしょう。
皆さん、火曜日学校で待っています!またね!
保護者の皆様、荷物の準備からお迎えまで、忙しい中のご対応ありがとうございました。残り半年、引き続きよろしくお願いいたします。
【5年生】キャンドルナイト
キャンドルナイトでは、友情を確かめ合いました。
宿泊プロジェクトチームからのサプライズもありました。
詳しい内容はお子様に聞いてみてください。
友達って素敵!
【5年生】オリエンテーリング〜夕食
腹ごしらえが終わったら、オリエンテーリングの始まりです。
写真をヒントに20カ所のチェックポイントを見つけます。
全て見つけ終わる頃には、自然の家マスターに♪
しかし、大人数で意見を合わせながらあるくのはなかなか難しく、ずいぶん疲れた様子。
その分、晩御飯はからだにしみるー!
【5年生】宿泊活動 日産工場〜昼食
日産工場では正確に早くエンジンを組み上げるための工夫について学びました。
部品を必要な数だけ用意して人間に渡す機械や、組み立て手順にしたがい工具を選んで渡す機械がありました。
エンジンは車の心臓です。審査で満点をとったものだけが出荷されます。
最後は高級スポーツカーや電気自動車に乗りました。
みんな興味津々でした。
工場見学後、目的地のいわき海浜自然の家に到着しました。
お昼ご飯の焼肉弁当に、にんまり。
【6年生】見学学習 八木山ベニーランド&仙台市科学館
9月30日(金)に八木山ベニーランドと仙台市科学館に見学学習に行きました。
晴天に恵まれ,充実した活動ができました。
午前は,ベニーランドに行きました。
事前に班ごとに回る順番を立てていたおかげで,スムーズに回ることができたようです。
ある班の様子です。「絶叫系も乗れるよ」と行っていた友達が,いざそのアトラクションを目の前にすると怖じ気づいてしまいました。そんな時でも「大丈夫だよ!楽しいよ!」と班の友達が励ましてくれて,乗ることができました。
こうしたあたたかい姿が他の班でも多く見られました。
友達のよさに気づくことができました。
午後は,仙台市科学館に行きました。
多くの子どもたちが理科の学習と結び付けて見学することができました。
素敵な学びと楽しい思い出ができた1日となりました。
【5年生】宿泊活動 学校〜いわき市
出発式です。
進行は宿泊プロジェクトチームの面々が担当しました。
ならはパーキングを経て…
いざ、日産工場へ!
高速を降りて、目的地まであと少しです。
避難訓練を行いました。
今日は昼休みに避難訓練を行いました。今回は予告なしの訓練でした。児童は、教室、廊下、校庭など休み時間に過ごしているそれぞれの場所で非常ベルが鳴るのを聞きました。教頭先生から「これは訓練です。火災が発生しました。現在発生場所を確認中です。児童のみなさんは、動きを止め、その場所で次の放送を待ちなさい」との放送がありました。
続いて「給食室で火災が発生しました。燃え広がる恐れがあるので、すみやかに校庭へ避難しなさい」と放送が流れ、児童はそれぞれの場所から避難を開始しました。
校庭に避難し、全員の安全が確認されたところで校長先生からお話がありました。
「今回は予告なしの避難訓練でしたが、みなさんは自分の行動を振り返ってみてどうでしたか?きちんと行動できましたか?」との問いかけがありました。「今回は少し走ったり、おしゃべりをしている人もいました。学校では今後も訓練を繰り返していきます。安全な避難ができるようにしてください」とのお話がありました。
児童は、予告なしの避難訓練にびっくりしたようですが、実際の火災や災害はいつ起こるかわかりません。今回の経験を生かして、自分の命を守るための安全な行動ができるようになってほしいです。