今日の出来事

避難訓練を実施

 4月17日、今年度最初の避難訓練を実施しました。2階西の教室での出火を想定し、教職員は避難誘導等の確認、子どもたちは避難時の行動や避難経路を確認しました。

昨年度より迅速に避難することができました。参加態度も良好でした。花丸

 訓練後には、相馬消防署菅原様より、

  • 自分の身近で火事が起きたときどのように行動するか、普段から真剣に考えておかないと行動できない。だから今日のような訓練は大切である。

  • 放送をよく聞き、何が起きているか確認すること。

  • 避難時は煙を吸ってしまうため、低い姿勢を取ること。一呼吸で意識を失うこともある。

 といった講評、ご指導をいただき、子どもたちも真剣に話を聞いていました。

 また、水消火器を使った初期消火訓練を、代表の先生、子どもたちで行いました。

 最後に、生徒を代表して、矢澤さんが「もしものときには、教わったことを思い出して避難したい。また、教わったことを家族とも話したい。」とあいさつしました。

 

 そして、今年度も普段、消防署のみなさんが使用している装備を着用させてもらいました。想像以上の重さに、子どもたちも驚いていました。また、質問コーナーでは「消防士になるには?」などの子どもたちの質問にもていねいに回答いただきました。訓練後の時間も充実した時間となりました。

 ご指導いただいたことをもとに、避難計画等を見直し、万が一に備えたいと思います。

 相馬消防署の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

4月3週目の給食の様子

 今週の火曜日の給食は韓国料理!! 「給食で韓国のりがでるの!?」と生徒たちもワクワクどきどきキラキラ

 そしてびっくり、全員が完食していました。好き嫌いしないでえらいですね! それぞれ好き嫌いはあるようですが、みんなと一緒だと食べられてしまう不思議。チャプチェも水餃子のスープもおいしかったねハート

 そして、今日の給食はお花見給食晴れ

 保健委員会さんが前日に書いてくれるメニューのだんご三兄弟からもメッセージがイベント

 とってもいろどりゆたかな春のメニューでした喜ぶ・デレ 美しいですね~

 そして余った団子が3個、希望者が4人。恒例の真剣じゃんけん勝負がはじまります。

 負けは1人・・・・さあ、団子がおかわりできない1人はだれでしょう!?!?

そんな楽しい給食の時間を過ごしている磯部中学校でした。

4月の給食目標は

食事の準備や後片づけを協力して行おう です。

すでに先生が何も言わなくても3年生を中心にてきぱき準備をしている様子が見られますが、1年生にも優しく教えてあげながら、協力して、楽しい給食の時間にしましょうね。

 

1学期第2週目。授業も本格的にスタート。

 始業式、入学式で始まった先週は、組織づくりやオリエンテーションなどがあって慌ただしい1週間でしたが、今週は各教科とも、それぞれの学習が本格的にスタートしました。

 そんな中でも、1年生は中学校の授業に早く慣れようと必死の様子。英語の授業では辞書を引いたり、理科の授業では校庭の植物を採集して顕微鏡で観察したりと、教科ごとに変わる先生と真剣に学習に取り組んでいました。 

本日、社会を担当する熊﨑先生が着任しました。小学校の教頭先生にもT.T.で補助をしていただきます。

よろしくお願いします。

今年度も給食がはじまりました

4月9日から、今年度も給食がはじまりました。

初日のメニューはみんな大好きカレー給食・食事3ツ星

たくさんおかわりしていました! 男子は、いったい何杯おかわりしたのかな??

1・2年生女子テーブルもなごやかな雰囲気で食べています。

 

そして昨日のメニューはシュガートースト!

生徒たちは前日からワクワク、楽しみにしていました。

(先生の楽しそうに笑ってというむちゃぶりに対応してくれる優しい3年生)

給食のシュガートーストにはホイップクリームが使われていてとってもおいしいのです。

この日のメニューは

シュガートースト 春キャベツのサラダ ミネストローネ 牛乳

春キャベツには、食物繊維やたくさんのビタミン、がんを予防する成分もはいっています。ほとんどの生徒が完食していました。

今年から全学年同じ部屋での給食です。楽しい時間になるといいなと思っています。

行事が盛りだくさん。

 新学年、新学期のスタートは、決めること、やることがたくさんあります。

 4月11日は身体測定と生徒会の専門委員会がありました。

 まずは、身体測定。男女に分かれてそれぞれの場所に移動し、テキパキと測定していました。

  放課後は、生徒会専門委員会。

 今年度から、生徒会本部、保健委員会、環境委員会に分かれて活動します。今日はその組織編成と、昨年まで活動していた委員会の仕事内容をどこまで引き継ぐか検討しました。これまで通りの活動をするのは簡単ですが、少ない人数でいかに効率よく活動するかが『鍵』になります。自分たちの学校が生活しやすくなるような活動を期待しています。

キラキラ 磯部小・磯部中 合同行事第1弾!!

 これまでも、磯部小学校、磯部中学校では9年間を見通した小中連携を行って参りましたが、両校の教育活動の充実のため、今年度はより多くの行事等を合同で実施する計画でおります。

 4月10日、その第1弾である『交通教室』を小学校を会場に実施いたしました。

 はじめに、相馬警察署磯部駐在所の鈴木様より、交通安全について、特に、小学校前の県道74号の車の往来が多いことから、横断する際の注意点等についてお話しいただきました。

 そのあとで、実際に仮の横断歩道を使って、お話しいただいた注意点を意識しながら実践してみました。

 まずは中学生がお手本を。

 続いて、小学生と一緒に。

 中学校単独でも異学年交流を行うことができますが、小学生と一緒に活動することで、自分を改めて見つめ直すことができたり、誰かの役に立つ経験ができたりと、自己有用感を高めていけると考えています。

 本年度の重点目標、「自信をもつ」ことにつながるような教育活動をさらに充実させていきたいと思います。

新入生を迎える会

 入学式の翌日、4月9日に新入生を迎える会を行いました。

 生徒会長からのあいさつのあと、2・3年生による学校紹介や、各担当の先生から中学校での生活面、学習面などについて説明がありました。新入生の2人は真剣に話を聞いていました。

 新入生2人が早く中学校生活に慣れ、先輩たちと協力して活動できるように、生徒会が企画したレクリエーション(ワードウルフ・フルーツバスケット)で盛り上がりました。

 最後に、先輩方から新入生へのメッセージが書かれた『色紙』が贈呈され、新入生を代表して門馬さんが「早く中学校の生活になれて、部活動や生徒会活動、そして勉強に一生けんめいがんばりたいと思います。」とお礼の言葉を述べました。

 11人の生徒と先生方の絆が深まった貴重な時間となりました。

第1学期2日目。

 始業式、入学式を終えて、1学期の2日目です。

 1年生は、中学校の1日の生活を確認するなど学級開きをしていましたが、2・3年生は、4月23日からの修学旅行の準備で大忙し。行き帰りの電車の座席決めなどをしていました。楽しいことを考えてわくわくでしたが、授業が始まると...。昨日の目標で言ったことを達成するためにも、しっかり学習しましょう!

 1年生は数学の授業からスタート。今日はオリエンテーションのようです。2年生は知能検査。大忙しです。

了解 宿題を確認しました。

 入学式に先立ち、第1学期始業式を2・3年生で行いました。3月22日の修了式で子どもたちに宿題を出しておりましたので、式の中で確認しました。
 宿題は、「令和6年度の目標を言えるようにしてくること」でした。他の学校ではなかなか真似ができない、全校生徒に目標を発表させる『無茶振り』でしたが、子どもたちはそれぞれ考えてきた目標を発表してくれました。学習のこと、進路のこと、部活動やクラブのこと、仲間との生活のことなど、どの目標も、全力で応援したくなるようなすばらしい目標でした。(動画を撮りました。機会があれば保護者のみなさんにお見せしたいと思います。)

 これまでも機会があるたびに、目標をしっかりもってほしいと話をしてきましたが、始業式で改めてその理由を伝えました。

 磯部中学校は生徒数の少ない学校です。たくさんの生徒がいる学校はそれだけで『力』になりますが、学校の『力』は数で決まるわけではなく、一人一人がそれぞれの持ち味を発揮していければ、他の学校には負けない、他の学校にはない『力』を出せます。それが磯部中学校の魅力の1つです。ですが、人数が少ないために、なかなか自分に自信をもてなかったり、自分のがんばりを認めることが難しかったりする面があります。
 「目標を決めてそれをクリアしたり、クリアできなかったときは軌道修正して目標を変えながら、またがんばってクリアしたり..。1つ1つ目標をクリアしていければ、きっと自信につながって、自分を認めてあげられるようになるんじゃないかな。」 そんなお話をしました。

 1年後の卒業式や修了式で、子どもたちが自分自身に自信をもって、自分のがんばりを認められるように、教職員一同がんばりたいと思います。

着任式を行いました。

 3月28日の離任式で6名の先生との別れがありましたが、4月8日、本校に着任した先生との出会いがありました。

 生徒を代表して、矢澤さんが「生徒同士の絆の深さはどの学校にも負けていません。先生方と一緒に『磯部らしさ』を生かした学校にしていきたいと思っています。磯部のことなら、私達に何でも聞いてください。これから、様々な場面でのご指導、よろしくお願いいたします。」と歓迎の言葉を述べました。 

 新しい教職員を交えて、磯部中学校をさらに盛り立てていけるようがんばりたいと思います。