2021年9月の記事一覧

学校 木工教室

 15日(水)におじいちゃん、おばあちゃん、保護者の皆様をお招きして、木工教室を行いました。相馬地方森林組合の3名の方々を講師としてお迎えし、1・2年生は木製「かえるのお盆」を、3~6年生は木製「椅子」を作りました。金槌を持つのは初めてという1年生の子供たちは、緊張しながらも、おじいちゃんとおばあちゃんに支えていただきながら釘打ちを頑張りました。

2年生も、一生懸命です!

 

世界に1つだけのお盆の完成。いい笑顔です。

3年生以上の子供たちも、頑張りました。

正確に印を付けていきます。さすが、高学年!

完成した椅子に座って、大満足!

 

 当日は、ご多用の中おいでいただきありがとうございました。子供たちは、おじいちゃん、おばあちゃん、保護者の皆様と触れ合いながら作ることで、心温まる時間を過ごすことができました。心より、御礼申し上げます。

学校 全校集会②:塩手山物語の紹介

 全校集会では、 山上地区に伝わる伝説「塩手山と手長大明神」を紹介しました。 昇降口に飾られている「石のモザイク大壁画~塩手山物語~」の題材になったものです。
 5・6年生以外は「この伝説を聞いたのは初めて。」という子供たちがほとんど。 私も詳しくは知らなかったのですが、6月に学校評議員の方から教えていただいたことをきっかけに、 「石のモザイク大壁画~塩手山物語~」に関わる卒業生たちの物語についても調べ、子供たちに伝えました。

 上記写真「石のモザイク大壁画~塩手山物語~」は、 昭和60年度卒業生12名の子供たちによって作られました。 卒業生達の「新校舎に末永く残るものを作りたい」との思いから、 PTAの皆様、地域の皆様のご協力により、 83時間もの時間をかけて制作されました。 

 TVや新聞にも大きく取り上げられ、 当時の新聞には、12名の卒業生達は「自分の得意なことを生かしながら協力し合って作り上げた」こと、 「学校は小さいけど、やればできるんだと自信を深めた」こと、 等が書かれていました。 また、 平成元年度の図画工作科の教科書(開隆堂)にも掲載され、全国の多くの小学6年生が手に取りました(6年生の時に、この教科書で学んだという本校職員がいることも分かりました)。

 子供たちは、この壁画に関わるエピソードを聞き、「すごい先輩達がいたんだ。」「これからも大事にしていこう。」との思いをもつことができました。

 たくさんの素晴らしい先輩方が山上小学校で学び、活躍されています。 今はコロナ禍で地域の皆様や先輩方との交流をなかなかもてませんが、 このような形で紹介しながら、子供たちが「今度は自分たちが山上小の歴史を作る番!」と、一人一人が主人公として活躍していってほしいと思います。 

 

 

 

学校 全校集会①:全校表彰より

【 自主学習がんばり賞 】
 9月14日(火)の全校集会で、夏休み中の課題であった「自主学習」を量や質の面から特に頑張った子供たちを表彰しました。漢字や計算、 情報リテラシーや英語等いろいろな内容があり、工夫して取り組んでいました。 表彰した自主学習ノートは、 昇降口のホールに展示しました。 参考にしてこれからの家庭学習に生かしてほしいと思います。

【 理科作品展:入賞 】
 理科作品展の表彰も行いました。 山上小学校から5名の作品を選出し、 相馬地方理科作品展に出品したところ、 3年生の作品が入選に選ばれました。 おめでとうございます。これからも、「なぜ?」「どうして?」と思ったことを追求する「科学する心」を持ち続けてほしいと思います。

学校 校内授業研究会(1年:算数)

 本校では、教職員の授業力向上のために、様々な取り組みをしています。日々の授業はもちろん、互いに授業を見合う互見授業や研究授業、伝達講習、ICT研修等です。昨日は、相馬市教育委員会の先生方をお迎えして、第1学年算数科の授業研究会を行いました。単元名「かたちあそび」から、「立体図形の特徴を捉え、表現することができる」ことをねらいとした授業です。

子供たちは何に見入っているかというと、「立体図形当てゲーム」です。

 ブラックBOXから選んだ立体図形を、「はこ」「つつ」「ボール」等の立体図形の名前を言わず、形の特徴を表す言葉を使って表現し、ペアの友達に当ててもらうゲームです。「どのように言えば、友達に正しく選んでもらえるかな?」手で触りながら、箱の形をどう言えばペアの友達に伝わるのか、よく考えながら話します。

「角が8つあって、全部平らです。」友達の言葉を頼りに、立体図形を探します。さいころの形か、箱の形か迷います。教師の「もっとヒントはないかな?」の問いに、「長い形です。」「長四角。」

最後のヒントをもとに、「はこ」を取り上げ、大正解!

【ちゃんと伝わった!】

 子供たちは、一生懸命考えながら言葉を発していました。だからこそ、正解した時の喜びは格別です。ちゃんと友達に伝わった喜び、友達の話を一生懸命聞いて、よく考えて選んだ答えが合っていた喜び。前時までの学びを活用しながら、「ながしかく」「ましかく」「まるい」等の面の形の特徴を表す言葉を使い、立体図形を言い表すことができました。

【やった!できた!】

学校 チェーンを設置しています

 急な車の進入等に備えて、本校の校門にチェーンを取り付けました。来校される際は、十分お気を付けください。これからも、子供たちへの安全配慮を継続します。ご協力くださいますよう、お願いいたします。

学校 全校音楽

 今日の5校時の全校音楽は、相新音楽祭に向けての練習でした。1年生から6年生まで全員で、校歌と「ドレミの歌」の合奏練習をしました。「みんな笑顔で!」を合い言葉に、これからも頑張ります。

リズムにのって

学校 外国語科(6年生)

 今日は、「Unit4 Summer Vacations in the World」より、「~に行った(過去形)」を英語でどう表現するのかという学習をしました。夏休み中に行った場所や週末に行った場所を友達とペアで話したり,ALTや担任と何度もやりとりしたりしながら、「I went to 〇〇」の表現に慣れました。最後のお楽しみ、ミッシングゲームでは、6年生チーム2名と先生チーム3名で対決しましたが、圧倒的に子供たちチームの勝利!6年生の記憶力と頭の柔らかさは、さすがですね。

 

学校 頑張っています、自主学習

 玄関ホールには、子供たちの立てた目標や、今学習している勉強や運動の「コツ」等を掲示しています。先週からは、夏休み中に頑張った「自主学習ノート」を展示してます。「夏休みの1ヶ月でこんなに勉強するなんて、すごい!」、「毎日コツコツして勉強していた▢▢さん、さすが!」、「調べたことを絵にまとめていて分かりやすい。」、「6年生は、難しい漢字でも字がとても上手!」等、子供たちから称賛の声。友達からのよい刺激を、2学期の学習に役立てて欲しいと思います。

 

学校 新しい先生をお迎えしました!

 9月8日(水)より、新たにスクールサポートスタッフ(SSS)の先生をお迎えしました。午前中4時間の勤務となり、主に、新型コロナウイルス感染症予防のための消毒作業や子供たちの学校生活のサポートをしていただきます。これから、どうぞよろしくお願いいたします。

【1年生の給食準備サポート】

学校 「東京2020オリンピック・パラリンピック」記念品~ありがとうございました~

 第2学期始業式で子供たちに紹介した「東京2020オリンピック・パラリンピック」の記念品。思わぬ贈り物に、子供たちは大喜びでした。福島市でのソフトボール観戦はできませんでしたが、子供たちはTV等で応援し、たくさんの感動を得ました。福島県オリンピック・パラリンピック推進室の皆様のご厚意に、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

【子供たちより、お礼の色紙:これからお送りします】