2022年11月の記事一覧
民謡教室②
昨日に引き続き、2回目の民謡教室を行いました。講師は、山上地区区長会長 渡邉 孝喜 様です。
今日は、民謡当てクイズで大盛り上がり!民謡を聴いて、曲の特徴から考えたり、歌詞を考えたりと子供たちなりに一生懸命でした。貴重な学習の機会をいただきまして、ありがとうございました。相馬の伝統を引き継いでいけるよう、山上っ子として頑張ります。
民謡教室①
11月29日(火)に民謡教室を実施しました。講師は、山上地区区長会長・学校関係者評価委員 渡邉 孝喜 様と佐久間 英子 様です。今回は、「民謡と復興」をテーマにお話しいただくと共に、相馬盆唄による盆踊りをご指導いただきました。
【1~3年生の民謡教室】
【4~6年生の民謡教室の様子】
ご指導のお陰で、子供たちも上手に踊れるようになりました。来年の運動会で、一緒に踊れることを楽しみにしています。 ありがとうございました。
山上っ子訓練(放送機器不使用、消火訓練)
11月24日(木)のお昼休み時間に、「山上っ子訓練」を実施しました。今回も前回に引き続き予告なしの実施でしたが、第2次避難場所へしっかりと避難することができました。
避難訓練の後は、消火訓練を行いました。相馬消防署の方々から説明を受けた後、水消火器を使って、高学年児童と教職員が体験しました。
子供たちは初めて水消火器を手にしましたが、落ち着いてピンを抜き火元めがけて水を掛けることができました。
冬場は空気が乾燥しやすく暖房器具などを使用することから、火事が起きやすい季節でもあります。防火を含め、命を守る行動をとることができるよう、これからも防火・防災訓練を継続します。
福島県立美術館見学:鑑賞ワークショップ
「あぶくまフェア2022inコラッセ」での活動の後、子供たちは、福島県立美術館を見学しました。
学芸員の大北 孝 先生から、美術館見学のマナー等を教えていただき、鑑賞ワークショップに参加しました。
鑑賞ワークショップ「おみくじキューブで楽しもう!」では、おみくじから出てきた「ことば」からイメージした作品を一つだけ選び、その理由を話し合いました。
じっくりと作品を鑑賞します。
子供たちの引いたおみくじの「ことば」は、なんでしょう。
グループで話し合った後一つの作品に決め、みんなの前で「選んだ作品」とその理由を発表しました。
【中学年A班:ことば「あたたかい」】
【中学年B班:ことば「たのしい」】
お友達の発表に、じっと耳を傾ける子供たち。
【高学年ことば「さびしい」】
【低学年:ことば「うれしい」】
2年生が、この作品を選んだ理由を発表しました。「きれいな色がたくさん使われていて、見ていてうれしくなったからです。また、色々な種類の花が咲いていて、見ている人もきっとうれしい気持ちになると思ったからです。」
美術館を初めて訪れた子供たち。目の前にある本物の絵を、想像力を働かせながら自分の目で見ようとしていました。心が穏やかに豊かになるひとときでした。
ご指導いただきました学芸員 大北先生に感謝申し上げます。ありがとうございました。
相馬土垂を広げよう!あぶくまフェア2022inコラッセ③
相馬土垂れを広めよう!「相馬土垂プリン」:あぶくまフェア2022inコラッセ②
会場を後にして、子供たちが向かった先は、福島県立美術館。
秋晴れの空の下で、ランチタイムです。ここで、子供たちがニコニコして食べているのは、土湯温泉にある「カフェ源泉湯庵 森山」様からプレゼントされた「湯庵プリン」のスペシャルバージョン「相馬土垂プリン」です。
土湯温泉「株式会社 森山」社長 森山 雅代 様より、「皆さんが育てた相馬土垂を使って、心をこめておいしいプリンを作りました。」と、お話しいただきました。さらに、子供たちにプレゼントしていただきました。試作を何度も重ね、相馬土垂のおいしさをさらにアップさせた特別においしい、世界唯一の「相馬土垂プリン」!!!
とってもおいしくて、「夢の中にいるようです。」と、子供たち。山上っ子の夢がかなった一日でした。
皆様、本当にありがとうございました。
相馬土垂を広げよう!あぶくまフェア2022inコラッセ①
11月18日(金)に、山上っ子みんなで「あぶくまフェア2022in コラッセ」に参加しました。
会場の「コラッセふくしま」には、相馬市教育長 福地 憲司 様も応援に駆けつけてくださいました。
応援メッセージもいただきました!ありがとうございました。
はじめに、参加させていただくために今まで大変お世話になった皆様にご挨拶。
【うつくしまNPOネットワーク 金子 真理子 様】
【福島県観光物産館 館長 櫻田 武 様】
いよいよ、相馬土垂のPR活動開始です。
【山上小相馬土垂を守る会ブース】
【会場入口でフライヤーを配る山上っ子】
【お客様にパンフレットや相馬土垂をお渡しする山上っ子】
お買い上げ、ありがとうございます。とっても、おいしいですよ!
はじめは緊張していた子供たちでしたが、次第に元気いっぱいあふれる笑顔で、会場にいらした皆様に声を掛けられるようになりました。
皆様、大変お世話になりました。これからも相馬土垂を育ておいしさを広めていくために、「山上小相馬土垂を守る会」として、頑張ります。
あぶくまフェア2022 inコラッセふくしま
いよいよ、「あぶくまフェア2022 inコラッセ」が明日に迫ってきました。
力を合わせて育て、みんなで収穫した相馬の伝統野菜「相馬土垂」をもって、福島市にある福島県観光物産館(コラッセふくしま1階)に出掛けます。
山上の日光をたっぷり当てて、乾燥させました。栄養豊富な相馬土垂です。
山上っ子が歌詞に込めたい思いをプレゼンして出来上がった、「相馬土垂」オリジナル応援ソングです。作詞・作曲は、福島県出身のミュージシャンsotto 山さん !!
準備万端、整いました!
明日は、山上っ子が、元気いっぱい相馬の伝統野菜「相馬土垂」 をPRしてきます。皆さん、応援をよろしくお願いします!
令和4年度 第62回 相馬・新地地区小・中学校音楽祭
今まで練習を積み重ねてきた山上っ子。いよいよ、音楽祭の本番です。
緊張しながらもバスに乗り込み、市民会館へ。
【開会式】教育長さんのお話に真剣に耳を傾ける子供たち。
他の学校の演奏を真剣に聴き、音楽を楽しんでいました。
そして、山上っ子の演奏です。
【ドレミの歌】
【さんぽ】
会場の皆様も手拍子をしながら、子供たちの演奏を楽しんでくださったようです。演奏が終わると、大きな拍手をいただきました。山上っ子たちの表情は、達成感で輝いていました。
今日のステージに立つまで、子供たちを励まし支えてくださった皆様に、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
「防災から命を守る」出前講座(3~6年生)
11月11日に、「防災から命を守る」出前講座(3~6年生)を行いました。講師の先生は、相双建設事務所の方々です。
土砂災害が起きる仕組みについて、模型を使って分かりやすく教えていただきました。
「自分の身を守るためにも、情報を正しくキャッチして、早め早めの行動をりたいです。」「家族にも伝えたいです。」と子供たち。学んだことを生かしながら生活してほしいと思います。ご指導いただきまして、ありがとうございました。
米粉団子づくり:1・2年生
11月9日に、JAふくしま未来様を講師にお迎えし、「米粉団子づくり」(生活科)を行いました。
2年生が、優しく1年生を見守ります。
協力しながら、米粉を練っていきます。
講師の先生の登場です。子供たち:「さすがだなあ~。」「きれいにまとまった!」
上手に丸めたお団子を、そっと鍋に入れ茹でていきます。
慎重に、慎重に・・・・・。
ようやく完成です!みんなで仲良く、おいしくいただきました。
「おいしい米粉団子をお家でも作りたいです」と子供たち。これからの季節に、ぴったりですね。この度は、ご多用の中ご指導いただきまして、ありがとうございました。
人権の花
11月9日に人権擁護委員の皆様より「人権の花」をいただきました。一学期に「人権教室」でご指導していただき、今回は、きれいなお花の苗をお贈りいただきました。
6年生が代表して、花の苗を受領しました。
全校児童で、プランターに苗を植えました。とても慎重に、大切に植える子供たち。
きれいな花を育てながら、子供たちの心も健やかに育ちます。この度は、ありがとうございました。
しおてタイム:花壇パンジーの苗植え
11月9日に、しおてタイムで「冬花壇:パンジーの苗植え」を行いました。
今までパンジーの苗を育てていただいた用務員の先生から説明を受けながら、しおて班(縦割り班)で協力しながら苗を植えました。
人権擁護委員の方々も、おいでになりました。
大切に植えていきます。
寒い冬を乗り越えて、春には花壇いっぱいに咲いてほしいと思います。
花育:生け花教室(5・6年生)
11月7日に、花育:「生け花教室」(5・6年生)を行いました。6年生は、去年に引き続き2回目です。とても楽しみにしていました。講師の先生は、JAふくしま未来様です。
一人一人、丁寧に教えていただきました。初めてだった5年生も思い思いに花を生け、大満足。
見てみて、素敵でしょ!
子供たちの笑顔が眩しい、「生け花教室」でした。ご指導いただきまして、ありがとうございました。
山とロックいもに会2022 山さんライブ (PTA主催)
防災非常食体験学習の後は、PTA主催「山とロックいもに会2022 山さんライブ」が行われました。
PTA会長様からお言葉をいただき、
山さんライブ!
子供たちは、「相馬土垂PR法被」を着て、大盛り上がりです。
山さんの優しい歌声に、子供たちの心もほぐれていきます。
3・4年生の手作り「山さん応援うちわ」
最後に、子供たちも一緒に相馬土垂の応援ソング♪「土垂、どうだべ」を歌いました。
保護者の皆様からは、「心が癒やされました」「素敵な歌声を、ありがとうございました」等の声がたくさん聞かれました。
【PTAより御礼の言葉と花束・記念品贈呈】
【子供たちよりお礼のプレゼント】
山さん、素敵な歌声、音楽をありがとうございました。心より、御礼申し上げます。これからも、山上っ子を応援してください!
防災非常食体験学習②
そして、何と!!!
ご公務でお忙しい中、山上小学校の子供たちのためにとお時間を割いていただき、相馬市長様と教育長様がおいでくださいました。
子供たちが心をこめて作った「相馬土垂の芋煮」を味わってくださり、温かなお言葉も掛けていただきました。
特に、市長様と教育長様にご招待のお手紙を書いた6年生たちは大感激で、「これからも頑張っていきたいです!」と気持ちを新たにしていました。本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。
防災非常食体験学習
11月1日(火)の校内マラソン記録会の後は、子供たちが楽しみにしていた「防災非常食体験学習(相馬土垂の芋煮会)」を行いました。
開会式では、うつくしまNPOネットワークの金子様とクリエイティブディレクターの森谷様より、相馬土垂のPR「法被」と「のぼり」が子供たちに贈呈されました。子供たちの願いが実現され、大きな歓声があがりました。
そして、いよいよ相馬土垂の芋煮作りです。保護者の方々のご協力をいただきながら、調理班とかまど班に分かれて活動しました。
下ごしらえが終わった班から、鍋が火にかけられました。
シンガーソングライターの「山さん」も、応援に駆けつけてくださいました。
続く・・・・
校内マラソン記録会
11月1日(火)に校内マラソン記録会を行いました。穏やかなお天気で絶好のマラソン日和となり、子供たちは今までの練習の成果を十分に発揮することができました。
なんと、中学年では男子と女子の部で、高学年は女子の部で新記録が出ました!おめでとうございます。よく頑張った山上っ子に大きな拍手を送りたいと思います。
応援に駆けつけていただきましたご家族の皆様、ご支援いただいたモバイルAED隊の消防署と相馬フレンズの皆様に、感謝申し上げます。
〒976-0151
福島県相馬市山上字柳下32-2
電話:0244-32-5002
FAX:0244-32-1830
サイトURL https://soma.fcs.ed.jp/yamakami.es
スマートフォンからもご覧いただけます。下記QRコードをご利用ください。
本WEBページ内の著作権は福島県相馬市立山上小学校に存します。
掲載内容についての無断転用はお断りいたします。
©2021 Yamakami Elementary School