2022年1月の記事一覧
6年生家庭科:「あなたは家庭や地域の宝物」
6年生の家庭科では、「あなたは家庭や地域の宝物」の学習をしています。家族や地域の人々、異世代の方々との関わりについて工夫できることはないかを考え、心のつながりを深められる方法を探っていきます。
6年生は、新型コロナウイルス感染症予防のためなかなか会えない新年度入学予定の1年生のために、何かできることはないかと考えました。そこで、新しい1年生が安心して入学できるよう、山上小学校紹介DVDを作成することとしました。5年生にも協力してもらいながら、「山上小学校は、こんなところが楽しいよ!」「山上小学校の良いところベスト5!」等について、これから取材したり動画を撮ったりする計画を立てました。
立てた計画を5年生と確認します。プレゼンテーションの方法についても5年生に教えていきます。
撮った動画を確認しています。
どうしたら伝わりやすいかを考えながら、編集していきます。
次回は、他の学年の授業の様子や今の1年生の学校生活を取材し、新しく入学してくる1年生のために更に工夫していきます。
2年生算数科:はこの形
2年生の算数科「はこの形」の授業です。
子供たちは、「箱には、いくつ面があるのか」「面はどんな形をしているのか」について、予想を立ててから箱を大きな画用紙に写しとっていきました。
写しとった箱の「面の形」について、説明します。今まで学習してきたことを活用しながら説明しています。
友達の発表を聞きながら、共通する点をまとめていきました。
子供たちは、友達の説明と自分の考えを比較しながら、箱の形の特徴をまとめることができました。
校内消毒を念入りに
子供たちの授業中ですが、スクールサポートスタッフの先生による各所の消毒を行っています。
廊下側の窓からでも、子供たちが真剣に学習している様子が分かります。
休み時間に子供たちが安心して使えるよう、授業中に水飲み場とトイレの消毒を行います。子供たちが手に触れるスイッチやレバー、プッシュボタンなどは特に念入りに消毒しています。
成田食品様から寄贈いただいた消毒用アルコールと消毒用の次亜塩素酸ナトリウム液を活用させていただいております。本当にありがとうございます。
自主学習コンテスト
学校便りでご紹介しておりましたが、只今、玄関ホールに「冬休み自主学習コンテスト」優秀作品を展示しています。
一生懸命勉強した友達のノートや問題集を熱心に見ています。
友達の自主学習の進め方やノート作りのよさに気付いた子供たち。是非、自分の学習に生かしてほしいと思います。
お昼休み時間の様子
今日のお昼休み時間の様子です。少し風はありますが、お日様の力でポカポカです。子供たちは校庭でサッカーをしたり縄跳びをしたりと、元気いっぱいです。
塩手山も、昨日とは違う表情を見せています。良いお天気が続くといいですね。
オンライン研修会(教職員)
今日の放課後は、磯部小学校の現職教育にオンラインで参加させていただきました。
文部科学省初等中等教育局の橋田 裕 様より、今後の教育の方向性についてご講話いただきました。
子供たちだけでなく、私達教職員も学び続けます。
6年生:国語科「筆者の考えを読み取り、社会と生き方について話し合おう」
6年生の国語科の学習の様子です。
再度、教材文に向き合い、根拠をもって説明できるよう考えていきます。
自分の考えを友達と伝え合います。
一文一文を丁寧に読み解くと共に、教材文全体を通して筆者の考えが顕著に表れている段落を見つけ出しながら、どのように自分の意見を伝えようとしているのかを話し合いました。
今朝の塩手山
今朝の塩手山の様子です。何日かぶりの雪でしたが、子供たちは全員元気に登校できました!
夏の塩手山とは全然違いますね。
昇降口の石のモザイク画「塩手山物語~手長大明神様~」:子供たちの登校を見守ります。
1年生は生活科で「ふゆをたのしもう」という学習をしていますが、山上の自然を全身で感じながら、様々な「冬」を発見しています。
1年生:音楽の授業より~とんくるりんぱんくるりん
1年生の音楽の授業です。リズムに合わせて手拍子をしたり、打楽器で演奏したりします。
みんなで約束を確認することも忘れていません。鍵盤ハーモニカ演奏や歌唱は、しばらくの間お休みです。
子供たちは、体全体でリズムを感じながら曲の世界に入っています。
子供たちは体を動かしながら、強拍を感じ取る活動やリズム打ちの活動を通して、3拍子のリズムの特徴や楽しさを味わっていました。
3・4年生:学級活動
3・4年生、学級活動の様子です。ロイロノートのシンキングツールを使って、縄跳び記録会の目標を立てています。
みんなで励まし合いながら練習を続け、自分の目標を達成してほしいと思います。
6年生:音楽の授業
6年生、音楽の授業の様子です。感染症対策をしながら、学習を進めていきます。今日は、特別講師としてSSSの飯塚先生にご指導いただきました。
歌うときに何が大切なのかを教えていただきました。これからも、ご指導をよろしくお願いします。
全校集会:めあての発表
18日(火)の全校集会では、山上っ子全員のめあて発表を行いました。一人一人が、堂々と自分のめあてを発表することができました。次の学年に向けて全力を尽くそうとする意気込みが感じられました。全員がめあてを達成できるよう、チーム山上で支えていきましょう!
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【昇降口に掲示しました】
来校される際は是非ご覧いただき、子供たちに励ましの言葉をかけていただければと思います。
ご寄贈:ありがとうございました。
本日は、成田食品様より消毒用の次亜塩素酸ナトリウム液を寄贈していただきました。先日、消毒用アルコールをいただいたところですが、更なるご寄贈に心より感謝申し上げます。
用途に応じて使い分けながら消毒を継続し、新型コロナウイルス感染症予防に努めて参ります。ありがとうございました。
1年生:生活科「雪遊び」
午前中にアップした「1年生教室前のスイーツ」写真。これらのスイーツの制作者は、
4人のかわいい1年生たちでした。
雪をパックに詰めて、絵の具で作った色水のシロップをかけたり、ストローをさしたりして完成!
カラフルな雪のスイーツ。明日の朝には、どのようになっているでしょうか?
明日朝の登校時も、道路や通路の凍結が予想されます。滑らないよう気を付けて、安全に登校してくださいね。
そば打ち体験学習(3・4年生)
今日は、山上公民館様のご協力により、3・4年生の「そば打ち体験学習」を行いました。
3年生と4年生がペアを組み、そば打ちをしていきます。4年生は昨年体験していますが、3年生は初めてです。協力しながら進めました。
慣れてきたところで、講師の先生に見守られながら各自で取り組みました。
講師の先生から、そばの切り方を教えていただきました。
子供たちも挑戦しました。慎重に切っていきます。
出来上がったおそばは、格別でした!特別においしいおそば、ご馳走様でした。
後片付けも協力しながら行いました。進んで活動する姿に、成長を感じました。今日は、ご指導いただきましてありがとうございました。
2年生算数科:かけ算九九って、おもしろい
14日(金)から、2年生の算数科では「九九の表」の学習に入りました。第1時目は、九九の模様をつくり、その模様の「きまり」を見つける授業でした。まずは、自力で模様をかき、どんな「きまり」があるのかを考えます。
次々と「きまり」を見つけ、友達と考えを伝え合いました。
そして今日は、九九の表を作り、「どうして答えが同じものがあるのか」を考えていきました。
全員の前で発表するだけでなく、友達にも説明していきます。
子供たちは今までも、「答えが同じになる九九がたくさんがあること」に気付いていましたが、今日、みんなと一緒に考えを確かめ合ったことで、かけ算の交換法則の理由をまとめることができました。子供たちからは、「『九九の表』にはもっと秘密がありそう。」、「もっと調べたい。」という声が聞かれました。次の算数の授業が楽しみなようです。
雪の日の子供たちは、元気アップ!
今朝は、久し振りに雪が積もりました。路面も凍結していたため、バス通学の子供たちは一苦労だったと思います。バスから降りてくると、「やっと着いたー」と笑顔を見せていました。いつも安全に運転してくださるバスの運転手さんに感謝です。また、毎朝子供たちの安全を見守ってくださる山上地区主任指導委員の高玉様、今朝バス停周りや横断歩道に融雪剤をまいてくださった山上公民館長の宮崎様にも、心より御礼申し上げます。
さて、学校に着いた子供たちはというと、元気いっぱいです。
休み時間には、雪が溶ける前に、元気よく校庭で雪遊び。
1年生教室前には、シャーベットのスイーツも!
雪の日の子供たちは、いつにも増して元気いっぱいです。
バイキング給食
14日(金)の給食は、子供たちが楽しみにしていたバイキング給食でした(感染症対策を行いながら実施しました)。この日のために、給食調理員さん達は、様々な工夫を凝らしながら準備してくださいました。
【いよいよバイキング給食スタート:配膳です!】
【慎重に運びます】
【しおて班ごとに「いただきまーす」】
【6年生の成長スライドショー】
「立派な6年生も、1年生の頃はこんなに可愛らしかったんだ~」
黙職でしたが、おいしいメニューの数々に「令和3年度山上っ子思い出スライドショー」と「6年生の成長スライドショー」上映と、お腹も心も大満足のバイキング給食でした。寒い中の3学期を、元気いっぱい過ごせるパワーもいただきました。ありがとうございました。
お昼休み時間の一コマ
今日のお昼休み時間は、思い思いの本を手に取り読書に没頭する子供たちの姿が見られました。
多目的ホールの図書コーナーや教室などでゆったりとした時間を過ごしていました。
1年生は、分量の多い本も読めるようになり、本の面白さに目覚めたようです。
相馬市学力調査を振り返って
昨日は、今年度の学習の成果を確かめる「相馬市学力調査」が各学年で行われました。放課後、各担任が子供たちの解答状況をみながら、更に学力を伸ばせるよう3学期の学習計画を再確認しました。
今日は早速、子供たちと学力調査の振り返りを行いました。子供たちは、自分の得意な分野と更に復習をしたい分野を見つけ、学習への意欲を高めていました。
【外国語科の授業より】
初めて受けた外国語科のテストですが、子供たちはリスニングやライティングに一生懸命取り組みました。今日は、昨日受けたテストの振り返りをしながら先生の説明を聞いたことで、新たな気付きを得ることができました。
第3学期始業式
いよいよ、第3学期が始まりました。子供たちは、地域の方々に見守られながら元気に登校することができました。朝の寒い中、交通指導をしていただきましてありがとうございました。心より、感謝申し上げます。
さて、本日1校時目に、第3学期始業式を行いました。第3学期の登校日は49日間。2学期の半分ほどしかありませんが、自分の目標達成に向け「心・頭・心」を鍛えて充実した学校生活を送ってほしいと思います。来週18日(火)の全校集会では、24名一人一人が、自分の「めあて」発表を行います。今から楽しみです。
【始業式の様子】
【福島発のキュウリビズ愛情こめてキュウリ栽培大作戦~第10回記念賞~】
1・2年生が取り組んできた栽培活動。「第10回記念賞」を受賞しました。おめでとう!よく頑張りました。
〒976-0151
福島県相馬市山上字柳下32-2
電話:0244-32-5002
FAX:0244-32-1830
サイトURL https://soma.fcs.ed.jp/yamakami.es
スマートフォンからもご覧いただけます。下記QRコードをご利用ください。
本WEBページ内の著作権は福島県相馬市立山上小学校に存します。
掲載内容についての無断転用はお断りいたします。
©2021 Yamakami Elementary School