2021年7月の記事一覧

学校 山上っ子の皆さん、お元気ですか?

 夏休みに入って1週間。山上っ子の皆さん、お元気ですか?夏休みのめあてに向かって、頑張っていることと思います。皆さんが大事に育てていた学校のウサギや、花壇の花々、畑の野菜達も元気です!先生方が、大切にお世話をしています。台風被害もありませんでしたので、安心してくださいね。

学校 初めての通知表

 1年生にとって初めての通信表。担任より「よく頑張りましたね。」と、一人ずつ声を掛けながら手渡ししました。みんな、わくわくドキドキ。本当によく頑張った1学期でした。

 

学校 学校をピカピカに!最後のお掃除

 下校を前に、全員で学校中をきれいにお掃除しました。今日は、いつもの縦割り清掃ではなく、学級毎の清掃でしたが、1・2年生の子供たちも一生懸命、隅々まできれいにお掃除することができました。このような場面でも、子供たちの成長を感じます。

学校 第1学期終業式

 3校時目に、第1学期終業式を行いました。「72日間元気に登校できたこと」、「3つのめあてで頑張れたこと」など、全校児童で1学期を振り返りました。また、安全に夏休みを過ごすために気を付けたいことについても確認しました。本日、学校便りを配付しましたので、子供たちの頑張る様子などをご覧いただければと思います。8月23日(月)の第2学期始業式、元気な笑顔の子供たちに会えることを楽しみにしています。

 

学校 4年生:理科「雨水のゆくえと地面のようす」

 4年生の理科では、「雨水のゆくえと地面のようす」の学習をしています。今日は、「土や砂の粒の大きさによって、水のしみこみ方にどんな違いがあるのか」を実験・観察しました。砂場と校庭の「砂と土」では、どんな違いがあったのでしょうか。保護者の皆様、帰宅後の話題にしていただければと思います。

学校 2年生:算数科「水のかさ」

 2年生は、算数科で「水のかさ」の学習をしています。今日は、複名数表現(LとdL)の場合、どうやって計算すればよいのかを考える授業でした。子供たちは図に書いたり、矢印を使ったりして、同じ単位どうしで計算するとよいことに気付き、説明し合いました。授業の振り返りでは、「水のかさの計算も、長さの時と同じように単位をそろえて計算すればよいのだと思いました。」との感想が聞かれました。子供たちは、今まで学習してきたことと結びつけながら考えることができました。

学校 わくわく出前授業②

 13日(火)「わくわく出前授業」の続きです。東京オリンピック聖火ランナーを務められた山上公民館長宮崎様のご厚意により、トーチとユニフォームをお借りして記念撮影!貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。

学校 調理実習:5年生

 今日は、5年生が調理実習を行いました。「彩りゆで野菜サラダ:ブロッコリー・ニンジン・ゆで卵」を作りました。今学期2回目の実習とあって、手順よく進めることができました。とろり半熟卵は、絶妙のゆで加減。時間を計りながら、タイミングよく水に取ったのが成功の鍵となりました。

学校 中央公民館特別企画講座「わくわく出前授業」

 13日(火)に、中央公民館特別企画講座「わくわく出前授業」:バウムクーヘン作りを実施しました。山上公民館長宮崎様、中央公民館の皆様のお力をいただき、5・6年生がバウムクーヘン作りにチャレンジしました。2時間かけて焼いたバウムクーヘンは格別!子供たちは、大満足でした。

 また、東京オリンピック聖火ランナーを務められた宮崎館長様から、トーチとユニフォームを貸していただきました。貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。*写真は、次回掲載いたします。

学校 租税教室

 12日(月)、6年生を対象に相双地方振興局より2名の講師の先生をお招きして、出前授業「租税教室」を実施しました。自分たちの生活と税金の関わりを理解し、税金の大切さを学ぶことができました。

学校 1年生国語科の授業より~おむすびころりん

 1年生の国語科「おむすびころりん」では、音読発表を行い、友達のよいところを伝え合う授業を行いました。子供たちは、登場人物になりきって、気持ちをこめて音読することができました。

どんなところに気を付けて読もうかな。

「おむすびころりん、すっとんとん♪」

真剣に聞き入る子供たち。

学校 全校音楽

 今週は、今学期最後の全校音楽も実施しました。パート毎に分かれて練習した後、多目的室で合奏しました。みんなで合わせるのはまだ難しいですが、これからも、力を合わせて頑張ります。

 

 

学校 4年生:国語科「新聞を作ろう」

 4年生は、国語科「新聞を作ろう」の学習をしています。今日はその取材のため、4年生がアンケート用紙を持って各先生の教室訪問を行いました。緊張した面持ちですが、はっきりした声で話し、最後には笑顔で戻っていきました。どんな新聞が出来上がるのか、楽しみです。

 

学校 6年生:外国語の授業より

 今日は、英語支援員の松田先生とALTのナターシャ先生をお迎えし、外国語の授業を行いました。6年児童

2名に3人の先生が関わり、英語での授業が進んでいきます。授業の最後には校長も参加して、6名で英語の連想ゲーム。6年生の子供たちの語彙力に感心した1時間でした。

学校 「朝ごはんを見直そう週間」ご協力ありがとうございました!

 先週1週間は、「朝ごはんを見直そう週間」でした。毎朝、子供たちに聞いていましたが、朝食摂取率100%でした。朝ご飯作りのお手伝いをしたり、食器を運んだりと、自分ができることに挑戦した子供たちもいたようです。朝ご飯をしっかり食べることができた子供たちは、朝マラソンや業間の時間には思いっきり体を動かすことができました。また、お腹が空いてくる4校時になっても、粘り強く学習に取り組むことができたようです。保護者の皆様のご支援のおかげで、子供たちは元気いっぱい学校教育活動に取り組むことができています。これからも、どうぞよろしくお願いします。

学校 七夕集会

 今日は、明日の七夕を前に、児童会委員会企画「七夕集会」を行いました。代表委員会委員長の挨拶、放送・図書委員会による七夕のお話、全校児童24名の短冊発表、七夕の飾り付けなど、子供たちが協力しながら進めることができました。子供たちの願いがかないますように・・・・。

 

学校 防災出前講座

 今日は、3年生~6年生を対象に、県相双建設事務所から講師をお招きし、防災出前講座を実施しました。この講座は、災害に対する日頃からの備えや防災意識を高めることをねらいとして行われました。模型を使った実験を見たり、山上地域をハザードマップで確認したりしながら、自分たちが住んでいる地区の危険箇所に気付き、自分事として捉えることができました。本日はご指導いただき、ありがとうございました。

学校 6年生:家庭科授業より

 6年生の家庭科では、単元名「夏をすずしくさわやかに」から、「手洗いで洗濯をしよう」の学習をしています。今日は、いよいよ実習です。自分の運動着を丁寧に手洗いすることができました。自分でできることがどんどん増えてきました。実生活にも生かしていこうと、二人とも意欲的でした。

学校 6年生:算数科授業より

 今日は、6学年の算数科の校内授業研究会を行いました。単元名は「分数の割り算」。乗数や除数が分数の場合について、乗数と積の大きさ、除数と商の大きさの関係を理解する授業でした。子供たちは、分数の意味や既習の計算などをもとに、粘り強く考えることができました。

 

学校 楽しみな全校プール

 来週の木曜日、8日が久し振りの全校プールです。前回から3週間あいての水泳学習となるため、運動委員会の子供たちがポスターを作成しました。下学年のお友達に向け、「前回までに学んだことを忘れないように」との願いをこめています。

2年生:国語科の授業より

 今日の互見授業は、2年生国語科「夏が いっぱい」です。自分の感じた「夏」を紹介する学習です。前時には、「夏」から思いついたことや感じていることをイメージマップにまとめました。今日は、そのことをもとに、文章で表現しました。