2024年7月の記事一覧
1学期無事終了しました。
71日間の1学期が無事終了いたしました。
地域の絆を感じた小中合同運動会、自己ベストを目指した陸上大会、それぞれ意味のある結果をもち帰った相双中体連、普段の思いを堂々と発表した少年の主張、磯部らしさを考えながら話し合いや活動を行った生徒会活動、そして、お兄さん、お姉さんらしい姿を見せてくれた小学校との合同の行事。11人らしい『味』が出始めた1学期でした。
2学期も11人それぞれがそれぞれの持ち味を存分に発揮して、今年の磯部中学校の『味』を深めていってほしいと終業式で子どもたちに伝えました。また、時間の使い方、時間を大切にすることについて、もう一度子どもたちに考えてもらうために「86400秒」の話もしました。【詳細は学校だよりで】
終業式の後には、表彰伝達、各学級の代表生徒からの1学期の反省や夏休みの目標についての発表がありました。
磯部クラブの壮行会も行いました。県大会では磯部中学校バレーボール部の伝統を引き継ぎつつ、新しい歴史をつくってきてほしいと思います。
最後になりますが、1学期の教育活動が滞りなく行えましたこと感謝申し上げます。2学期も引き続き、保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
7月4週目の給食
1学期最終週の給食!
今週は月曜が祝日で、終業式の日は給食がないので3日間の給食です。
火曜日は相馬産のめひかりが出されました。
めひかりは丸揚げしてあり、 頭から骨、尻尾まですべて 食べられました
|
水曜日の麺の日は、野菜たっぷりの夏野菜ミートソーススパゲッティーでした。ズッキーニ・なす・トマトなどの夏野菜がたっぷり!
最終日は食パン・ハンバーグ・グリーンサラダ・かぼちゃのポタージュでした。かぼちゃは緑黄色野菜で栄養満点。スープにごろごろ入っていて食べ応えも十分でした
|
明日から夏休み!!男子はバレーボールの県大会も控えています。
給食のようなバランスの良い野菜たっぷりの食事をお家でも摂って、体調を崩すことなくパワフルに夏休みを過ごせるとよいですね。
朝食や水分をこまめにとって、熱中症にも気をつけながら、元気に全員そろって2学期始業式を迎えられることを願っています
先生ちょっぴり体験!! その2
昨日に続き、『先生ちょっぴり体験』で卒業生の荒さんが来校しました。
今日はまず、全校生に高校生活のことについて話してもらいました。生徒会を中心にして生徒たちの力で学校行事が行われていること、毎日課題が出るわけではないので、自分で計画を立てて学習をしていかないとテストが大変であること、そして、中学校生活でやっておいた方がよいことなど、荒さんの体験にもとづいた話に中学生も真剣に聞き入っていました。
また、今日は英語と家庭科の授業の補助をしてもらいました。知っている先輩にわからないところを教えてもらったり、先生の補助として一緒に活動したりするこの2日間は、中学生にとっても有意義なひとときでした。
2日間という短い時間でしたが、荒さんにとってこの経験が、自己の進路決定のための1つの材料になることを願っています。(できれば、教職に就いてくれるとうれしいですね(心の声))
7月2週目の給食
7月もあっという間に半分が終わろうとしています。
今週の月曜は新メニューのかみかみネギ味噌丼と相馬のたこが入ったサラダが出ました。
そして月曜日は学校訪問があり、生徒の人数よりも多くのお客様が来校されて、給食も召し上がりました たこが給食で出るのは相馬ぐらいだそうですよ 新メニューのかみかみネギ味噌丼には、切り干し大根がたくさん入っていました。
いつもより多い食器の数を見て、「見たことない量だ! こんなに生徒がいたらいいのにな~」とつぶやいた生徒 もいました
|
火曜日はアジの南蛮漬けでした。大きなアジで食べ応えがよく、南蛮漬けなのでさっぱり食べられました。夏にぴったりですね。
水曜日は麺、木曜日はパン!! 木曜のこつぶ入りチリコンカンには、こつぶあげという、小さいがんもの様なものが入っていました。チリコンカンは給食室で一つ一つ調理員さんがパンにはさんでくださいました。
パンや麺の日のじゃんけん大会は、気合いが入ります
最終日の金曜日は生徒も先生たちも大好きカレー!! 自然と笑顔がこぼれます
フルーツポンチのシロップは調理員さんの手作りで、白ワインを蒸発させてつくっているそうです
1学期もあと1週間。夏バテ予防にもしっかり水分と栄養を摂って、元気に夏休みを迎えられるとよいですね。
就職ガイダンスを行いました。
本日、1,2年生を対象に『就職ガイダンス』を実施しました。
キャリアコンサルタントの星さん、ハローワーク相双から菜花さんにお越しいただき、「マナーを身につける」「『はたらく』を知る」「『じぶん』を知る」といった内容でガイダンスを行ってもらいました。
興味を持ってさまざまな「しごと」を調べることができるようにする、将来について自ら考えることができるようにすることを目的としたガイダンスでしたが、子どもたちは意欲的に取り組み、働くことについてしっかりと考えることができていました。
2年生は2学期に『職場体験学習』が控えています。今日のガイダンスを体験学習につなげていきたいと思います。
先生ちょっぴり体験!! その1
今年度より相馬市では、将来の職業として教員や保育士を目指す相馬高等学校、相馬総合高等学校の生徒を対象に、「教職の特性に触れ、必要な資質・能力並びに意欲を高めること」を目的とした『先生ちょっぴり体験』という事業を行っています。
本日、この事業への参加を希望した卒業生の荒さんが磯部中学校を訪れ、教職員の仕事を体験しました。
生徒数の少ない学校だと、子どもたちや先生方が精一杯がんばっても、校舎内の清掃や物品の整理になかなか手が回りません。自分たちが授業を受けているときに、スクール・サポート・スタッフの馬場さんがどのような仕事をしていたのか実際に見て、体験してもらいました。また、1年生の音楽では、ピアノ伴奏などで授業の補助をしてもらいました。
明日も授業のお手伝いをしてもらう予定です。詳しくは「先生ちょっぴり体験!! その2」で。
人権教室
本日、磯部小学校を会場に、『人権教室』を実施しました。
講師として人権擁護委員の方をお招きし、「いじめ等の人権問題について考える機会を作ることによって、相手への思いやりの心や生命の尊さを体得すること」を目的として実施しました。
インターネット上への書き込みを事例に、人権を尊重する意識をもって利用することの大切さなどについてお話しいただき、子どもたちは真剣に考えていました。
中学校に戻り、人権作文に取り組みました。子どもたちは日常の学校生活などでの経験や体験をもとに、人権尊重の大切さについて、自分なりの考えをまとめていました。
令和6年度「少年の主張」相馬大会が行われました。
7月9日、相馬市民会館において、令和6年度「少年の主張」相馬大会が行われました。本校からは、3年堀内さんと2年土屋さんが参加しました。
堀内さんは「私たちが作る未来の社会」をテーマに発表しました。SDGsの17の目標に触れながら、自分でできそうなことに積極的に取り組み、未来を見据えた行動をしていこうといった内容でした。また、土屋さんは「一人だからこそできること」をテーマに、自分の中学校生活について発表しました。2年生1人、1年生2人の複式学級で、やらなければならない仕事が多いことや話し合いがうまくいかないことなど大変なことも多いが、これからもいろいろなことに挑戦していきたいといった内容でした。
2人とも堂々とした発表で、優良賞をいただきました。練習時間をなかなか取れない中での出場でしたが、貴重な経験となったことと思います。2人がこの経験を今後に活かしてくれることを期待しています。
日曜日は七夕です。
今年も用務員の小野田さんが竹を、短冊や飾りをスクール・サポート・スタッフの馬場さんが用意してくれました。
11人の子どもたちは思い思いの願いを短冊に書きました。
全員の願いが叶いますように!! (先生たちのも……)
高校説明会を実施しました。
3年生の進路決定の一助とするため、今年度も各高校の校長先生、副校長先生にお越しいただき、高校説明会を実施しました。
それぞれの高校の特色や入学してほしい生徒像についての説明を聞き、自己の進路について改めて考える機会となったようです。夏休みには体験入学もあります。自分の将来をしっかりと見据えて、準備をしていってほしいと思います。
ご多忙の中、各高校の先生方には本校生徒のために来校いただき、ありがとうございました。
7月1週目の給食
7月の給食目標は夏の健康と食事について考えようです
毎日暑い日が続いていますが、磯部中の生徒たちはしっかり給食を食べており、残食はほとんどありません
火曜日は豚キムチ丼と新メニューのかみなり汁!
調理過程で豆腐を油で炒めるときに雷のような音がすることから名付けられたそうです。
← つゆだく派の男子 |
かみなり汁は炒めた豆腐がたっぷり入った、出汁のきいたお汁でした。
豚キムチ丼は、辛みがあって、夏バテ防止にぴったりですよね。
水曜日は麺、木曜日はパン!
スパイシーチキンにはカレー粉が入っており、こちらも暑い日にぴったり
そして金曜日、本日の給食は七夕メニューでした。保健委員会がメニューを書いてくれるホワイトボードにも素敵なメッセージが
七夕ゼリーじゃんけんも繰り広げられました!! みなの願い事が叶いますように、、、
夏休みまであと2週間!!
おいしい栄養たっぷりの給食でスタミナをつけて、夏の暑さを吹き飛ばしましょう!!
熱中症対策
本日の最高気温は32.5℃(14時現在)。全国に目を向けると、関東以西の広い範囲に熱中症警戒アラートが発表されています。本校の校庭の暑さ指数(WBGT)も31℃を越えたので、6校時の保健体育は体育館で実施しました。
今年度も熱中症事故防止のため、環境省熱中症予防情報サイト等から最新の情報を確認したり、活動前に活動場所の「暑さ指数」を計測し、一定の基準を超えた場合には活動場所を変更、もしくは活動自体を中止したりするようにしています。また、子どもたちが自ら熱中症の危険を予測し、自分の身を守る行動をとれるように指導をしているところです。
しかし、毎年痛ましい事故が起きてしまっていることもあることから、養護教諭より、熱中症の危険性と熱中症が疑われる状況になったときにどうするべきかお話をしてもらいました。
子どもたちは真剣に話を聞き、具体的にどのような行動をとればよいか考えることができたようです。
必要な対策(水分や塩分補給、服装、生活リズムなど)について、ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。
リーディングスキルテストを実施しました。
本日、リーディングスキルテスト(以下、RST)を実施しました。RSTは、文章に書かれている意味を正確にとらえる力(基礎的な読む力・読解力)を測定・診断するテストです。読解プロセスごとに6つのタイプから構成されており、それぞれのタイプで読解の能力値を診断することができます。
相馬市では、令和2年度からRSTを実施しています。テストの結果を分析し、各校で教員の授業改善や指導力向上、生徒の読解力向上、学力向上に向けた取組を行っています。
本校でも各自の結果を受けて、それぞれに合わせた指導、支援をしていきたいと思います。
6月5週目の給食
6月最終週。月曜は五目納豆からスタートしました。給食ではおなじみの五目納豆ですが、栄養満点!!
ぜひご家庭でも作ってみていただきたいメニューです。
保健委員会からは納豆クイズ。納豆は平安時代からあるそうです。
↑ 笑っちゃうくらい五目納豆の具が多くて、野菜モリモリ完食しました。 |
火曜日はツナご飯と茎わかめのサラダ。しゃきしゃきの歯ごたえが良いサラダでした。
そして水曜日は麺!!この日はイレギュラーで、男子と女子別々の部屋で食べてみました。
いつものメンバーなのに、なぜか新鮮でした。
メニューが書かれている黒板のパンダがとてもいい味をだしています。保健委員会さんはイラスト上手 |
磯部中は生徒数が少ないため、給食当番は2週間ごとに交換で、月の半分は給食当番をやらなければなりません。みんなテキパキ配膳して、早い時だと5分で準備が終わることもあります
6月も皆健康で大きなケガなく過ごせたのも、栄養満点の給食のおかげかもしれません。
つゆ本番、ジメジメ湿度も高く、気温もどんどん上がる時期。熱中症予防や食中毒予防を指導しながら、
生徒たちの健康を支えていきます。夏バテしないように、引き続き栄養満点の給食をもりもり食べましょう
第1学期末テスト そして、実力テスト
6月27日(木)、今年度最初の定期テストとなる「第1学期末テスト」を実施しました。
2週間前から計画表をもとに学習を続けてきましたが、結果につなげることができたでしょうか…。採点された答案が手元に戻り始めていますので、間違えたところの確認はもちろん、自分の学習スタイルをしっかりと見直してほしいと思います。
そして、本日、3年生は実力テストです。ハードなスケジュールですが、自己の進路実現のため、通常の学習と受験勉強とを両立させるしかありません。自分の生活をしっかりコントロールして、3月の『笑顔』につなげてくれることを期待しています。
朝の学習の様子です。最後の追い込み中です。 |