ブログ

さくらっ子:日々の活動

5月9日(火)PTA合同委員会

20日の運動会でご協力をいただくために、総務・教養・学年・地区の合同委員会を18時30分から行いました。合同委員会に先立ち、三役会で内容の確認を行いました。合同委員会では、全体で確認したのち、委員会ごとに担っていただく係の仕事を確認しました。お忙しい中時間をつくって参加くださりありがとうございました。

●審判・商品(教養委員会)、●準備(学年委員会)、●記録(広報委員会)、●救護(総務)、駐車場(地区委員)

5月9日(火)大運動会に向けて

20日(土)に予定している大運動会に向けて、各学年から選ばれた紅白リレーメンバーの顔合わせを行いました。赤・黄・青・白の4チームに分かれてバトンをつなぎます。6年生が優しく声をかけながら、走順や簡単なバトンパスについて確認をしました。

5月9日(火)たんぽぽのちえ:2年生

2年生は、国語科の教材として昔から使われている「たんぽぽのちえ」を学習しています。この日は、ティッシュを使って綿毛の落下傘をつくって飛ばしました。具体的な体験を通し、より深い読み取りに生かしました。

5月8日(月)相新体育大会に向けて:6年生

5月31日には、第61回の相馬新地地区小学校体育大会が予定されています。6年生が参加します。これまでは、学年の体育の時間などを使って練習をしてきました。この日からは、放課後の時間も使って、6年生以外の教職員も手伝って種目練習を本格化させます。そこで、種目担当と6年生の顔合わせを行いました。満足感・達成感を味わうことができるよう、しっかりサポートしていきます。

5月2日(火)引き渡し訓練

学校生活中の災害から命を守るための迅速な行動の仕方と、安全な避難の仕方を身に付けるとともに、保護者に児童の引き渡しを素早く確実に行うことができるようにすることを目的に、「引き渡し訓練」を行いました。

【災害想定】暴風雨により、児童の自力での帰宅が困難であるため、手順に従い保護者に引き渡す。

【手順】①引き渡し訓練メール受信

    ②学年ごとに指定された時間を目安に、南校門から校庭に入って車を止める。

    ③東昇降口から入校し、一歩通行で1階多目的ホール・図工室に移動する。

    ④「非常災害時の児童引き渡しカード」に記入して担任に渡す。

    ⑤児童を引き取り、一方通行で東昇降口から退校して帰宅する。

平日で、しかも連休の谷間という状況での実施でしたが、ほとんどの保護者の方々に参加・協力をいただきました。大変ありがとうございました。反省点につきましては、今後工夫・改善を行って、より安全でスムーズな引き渡しができるようにしてまいります。

4月29日(土)相馬地方PTA連絡協議会総会

4年ぶりに、「相馬地方PTA連絡協議会総会」が対面で行われました。米山PTA会長様と一緒に参加してきました。今年度の活動計画や予算について協議を行い、新年度の役員を選出しました。今年度の大きな活動は、9月9日(土)に第66回相P研究大会原町大会が予定されています。