浜っこブログ
成田食品(株)様からのご寄贈
2月3日
昨日2月2日、成田食品(株)様より消毒液(次亜塩素酸ナトリウム)のご寄贈をいただきました。
前回に引き続き誠にありがとうございます。
校舎内各所の消毒を行うために、希釈しながら毎日使わせていただいております。
感染防止のため子ども達が早めに下校しますので、安全に過ごせるように消毒・清掃作業を行い明日に備えます。
分散学習
2月2日
感染対策の一つとして現在行っている分散学習。
教室内の人数を減らすために、学習内容に応じて実施しています。
教室に近いホールやワークスペース、家庭科室など活用して一人学習に取り組みます。
図工や家庭の時間は、広いスペースでの制作活動です。完成した作品に思いを巡らせます。
できることを
2月1日
個別学習
今の時期、朝はまぶしいのでカーテンを閉めていますが、換気のため外窓と廊下側の窓を開けています。
寒くないよう厚着をして、算数の習熟問題に取り組みました。
授業後のストレッチタイム
体も心も堅くなりがちなので、体を伸ばして深呼吸。
授業はノーチャイムで進みます。
校庭での体育
広い校庭での縄跳び運動で体をほぐします。
消毒作業
午前中に、スクールサポートスタッフが校舎内消毒を実施。
児童下校後は、教員が分担しながら教室や廊下、共有箇所の消毒と清掃を行います。
パーテーション制作
教室で使用しているパーテーションは用務員さんの手作りです。
感染防止のために学校でできることを見直しながら、今できることを実施していきます。
子どもの姿
1月31日
学校再開となり、子ども達の姿が学校に戻ってきました。
1時間目は全校学級活動。感染防止のために行うことを一つ一つ確かめました。
飛沫を防ぐために、これまで実施してきた歯磨きをやめ、食後はうがいのみとすることにしました。
まず、ブクブクうがいのしかたについて動画を観ながら学びます。
腰をかがめて行うことなど、気をつけるポイントがわかりました。
給食は分散で実施。
教室、ホール、ワークスペースなどに分散してお互いに気をつけながらの黙食です。
1週間ぶりの給食はひき肉丼、みんな大好きです。
成田食品(株)様から消毒液のご寄贈
1月19日
成田食品(株)様から、先週のアルコールに続き、消毒液のご寄贈をいただきました。
写真は、成田食品(株)様市内工場にて受け取りを行った市内全校分の消毒液です。
ご協力に感謝申し上げます。
安全をまもる警察の仕事 3年
1月19日
3年 社会 「事故や事件からくらしを守る」警察出前講座
相馬警察署から4名の署員の方に来ていただき、警察の仕事内容についての体験学習を行いました。
3年生は人数が多いので、3つのコースに分かれてそれぞれ順番で学習しました。
①外でのパトカー体験コース
②自転車コース+SNSの使い方コース
③お巡りさんの仕事コース
くらしを守るために、警察にはどんな仕事があり、どんな工夫をしているのか、それぞれお話を聞いたり、パトカーの中を見せていただいたりしながら、体験を通して学ぶことができました。
冷たいけど楽しいね雪遊び
1月18日
相馬市では珍しい雪が降り、校庭は真っ白の雪景色。
子ども達は、外に出て貴重な雪の感触を楽しんでいました。
初めての書初め
1月17日
書初め練習開始
1年生が、初めての書初めの練習をしました。
「お日さま」を硬筆で書きますが、まずは指でなぞっての練習。
筆順や文字の大きさを確かめます。
これだけ大きな文字を書くのも、1年生にとっては難しさがあります。
全校生、それぞれに課題の文字を練習し、一番の出来の作品を廊下に掲示する予定です。
原釜太鼓の会場音
2021「somaシーサイドフェスティバル」で中二小原釜太鼓クラブの子ども達が演奏した会場音をアップしました。
クリックすると太鼓演奏の会場音を聴くことができます。→
「原釜太鼓のページ」でも同じように聴くことができます。
相馬市学力調査
1月12日
相馬市学力調査実施日
今年度の学習の成果を確かめる相馬市学力調査が全学年で行われました。
○1~2年 国語・算数
○3~4年 国語・算数・社会・理科
○5~6年 国語・算数・社会・理科・外国語
これまでの学習内容を振り返って、数行にわたる設問を読み、題意を把握するところからスタート。集中して丁寧に問題に取り組む姿が見られました。
今回、外国語活動の問題は初めての経験なので、5・6年生は緊張しながらヒアリングやライティングに取り組んでいました。3学期始まって二日目のテストでしたが、皆よく頑張りました。
11月21日(水)「地場産物活用週間」五目うどん 牛乳 相馬のかき揚げ 一口いちごゼリー
相馬市立中村第二小学校
〒976-0022
福島県相馬市尾浜細田1
電話:0244-38-8104
Fax. : 0244-38-8159
Copyright (C)2020中村第二小学校
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。