浜っこブログ
2024年3月の記事一覧
3.11から学ぶ会
東日本大震災から13年がたちました。本校では、震災当時の校長先生であった管野様をお呼びし、当時の話を聞くとともに、自分の命を守るためにはどうすればよいか考えました。
雪が降りました
2月の暖かさはどこへ行ったのか、ここ数日は気温が低く、雪が降ったりしています。今日も朝から雪が降りましたが、湿った雪ですぐとけてしまいそうな感じです。そのため、校庭がぐちゃぐちゃになったり児童が濡れて風邪をひいたりしないように、残念ながら校庭で雪遊びをすることはできませんでした。
ダンス教室(6年)
相馬市で行っている「子どもの学びサポート事業」を活用し、6年生がダンスを教えていただきました。早いリズムの動きではありましたが、さすが6年生、あっという間に振りを覚え、音楽に合わせて軽快に踊ることができました。
ありがとう6年生の会
卒業間近の6年生に今までの感謝を伝える、「ありがとう6年生の会」を実施しました。新型コロナ感染防止のため、集会活動は放送での実施となり、久々に全校児童が集まっての会ができました。
3年生の花のアーチのくぐり、6年生が1年生と手をつなぎ入場しました。そして、校旗、登校班の班旗、委員会のファイルの引継ぎを6年生から5年生に行い、その後は、鼓笛の移杖式です。
各学年からは、6年生への感謝のメッセージを伝え、校歌などを歌い、温かい雰囲気の中会を終えました。
今日の給食
1月31日(金)ゆかりごはん 牛乳 花野菜のマヨネーズ和え おでん
学校情報
相馬市立中村第二小学校
〒976-0022
福島県相馬市尾浜細田1
電話:0244-38-8104
Fax. : 0244-38-8159
Copyright (C)2020中村第二小学校
QRコード
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。
来校者数
0
9
9
7
2
4