ブログ

2024年7月の記事一覧

7月2日(火)相馬地区学校警察連絡協議会

相馬警察署管内の小学校・中学校・高等学校の校長と生徒指導担当者、警察署の交通課・生活安全課の課長が年に2回一堂に会し、子どもたちの健全育成のために協議を行っています。この日は、1回目の定例会を行いました。

協議の中で、交通課からは、相馬警察署管内の自転車事故が令和6年度の3か月間で、9件あったこと。道路交通法が改正されたことにより、今後は自転車も113種類の交通違反が適応になり、反則金が課せられる可能性があることが確認されました。

生活安全課からは、令和5年度の少年補導が51件だったのに対し、令和6年度は3か月間で32件となっており、児童ポルノやオーバードーズといったこれまではなかった事案が生じていること。ネット依存が増加しており、児童生徒が使う端末にフィルタリングをかけることや家庭内でのルール作りをすることの重要性について提案がありました。

7月2日(火)鉄棒運動:4年生

体育科「鉄棒運動」を行いました。鉄棒の基本的な流れとしては、上り技、回り技、下り技になります。子どもたちが練習を頑張っている逆上がりは、上り技です。得意な子が多い地球回りからのこうもり下りは、回り技から下り技の連続技になります。

7月2日(火)校外学習:1年生

1年生は、定期的に桜ヶ丘公園に出かけては、季節の変化を感じながら活動をしています。用務員さんが相馬市から委託されて手入れをしているため、草も丁寧に刈られていてとても活動しやすいです。短く刈られた草の間に、バッタを見つけて喜ぶ子どもたちがたくさんいました。

7月2日(火)地区児童会

第2回の地区児童会を行いました。始める前に、登校班の班長が1年生を迎えに行きました。

地区ごとに、1学期の登校班の様子について振り返りを行いました。また、夏休みに備えて地区ごとの危険箇所についての共通理解や行事などについての確認を行いました。

7月1日(月)リーディングスキルテスト受検

6月26日(金)に6年生が、7月1日(月)に5年生がリーディングスキルテストを受検しました。リーディングスキルテストは、国立情報学研究所を中心とした研究チームが開発した、基礎的読解力を測定するためのテストです。

子どもたちの読解力向上を図るために、相馬市が市内全小学校5年生6年生と中学校全生徒の受検費用を予算化している取組です。子どもたちは、タブレットを使って回答をします。

7月1日(月)創意の時間:2年生

桜丘小学校の1・2年生は、創意の時間に「外国語活動」を行っています。外国語活動支援員の半谷とALTのローランドが行います。

2年生は、10色の色について学びました。最後には、その色から連想する動物をクイズにして出し合う活動を行い、より実感を伴って理解することができたようです。半谷からは、ブラック&ホワイト。ローランドからは、オレンジ&ブラック。どんな動物かイメージできましたか?

6月28日(金)桜友会

桜丘小学校には、「桜友会」という組織があります。規約には、PTAの会長・副会長・幹事・監事経験者と校長・教頭・P担当教師とこの会の趣旨に賛同する者とあります。つまり、桜丘小学校PTA同窓会になります。

この会は2年に一度開催することになっています。しかしながら、コロナ禍のために、しばらく開催することができずにおりました。ようやく諸先輩方と顔を合わせて実施することができました。中身は、総会と懇親会です。諸先輩の中には、私の小学校5・6年生の担任もおり、大変懐かしく楽しい時間を過ごすことができました。

6月28日(金)リーディングスキル視察事後研究会

27日(木)に沖縄県南風原町の先生方が、桜丘小学校のリーディングスキルの取組について視察においでになりました。その際、4年生の理科「電流のはたらき」の授業をご覧いただきました。本校の教員も参観しており、せっかくの機会なので、相馬市教育委員会の担当指導主事の午來先生に来校いただいてご指導を受けました。今後のリーディングスキルの視点を取り入れた授業改善に生かしてまいります。