今日の出来事
食に関するアンケート実施
相馬市の児童生徒の食生活の実態を把握し、食育に係る施策の資料とするために「児童生徒の食に関する実態調査」を実施しました。全校生が自分の端末から、Google Formsで短時間で回答できました。栄養価満点で、おいしい給食の提供だけでなく、子どもたちの食生活の改善を目指し、食育を推進していただいていることに感謝します。
ICTで楽しい数学
3年の数学の時間、Kahoot! というアプリを使って、学習していました。それぞれが問題を解いて協力するゲームと、一人で問題を速く、たくさん解いて競い合うゲームをやっていました。みんな楽しく一生懸命問題を解いていました。
選挙管理委員会始動
令和5年度の生徒会役員選挙に向けて、第1回の選挙管理委員会が行われました。顧問の先生から明日の全校に向けた告示と、各学年での立候補の届け出について説明があり、これからやるべき仕事の確認をしていました。生徒会も次年度に向けての準備が始まります。
感染症について学んでいます
3年生の保健体育の授業で感染症について学習していました。人の鼻の穴の大きさを東京ドームの面積とすると、ウィルスは1㎝ほどであるという説明でした。そんな微細なウィルスの侵入を防ぐためにはできることは何かと考えていました。県内ではコロナだけでなく、インフルエンザの流行も見られますので、対策を継続していきましょう。
相馬市学力調査を実施
全学年、国語、数学、英語の3教科で行いました。毎年実施している調査でですので、各々の昨年からの伸びはどうであったか、気になるところです。3学期は学年の学習のまとめのじきですので、復習に力を入れて頑張ってほしいと思います。
入試突破を目指して
3年生は今日、実力テストを実施しました。県立高校入試まであと2か月をきり、それぞれに真剣さが増しているところです。これから3月の入試本番にむけて、体調に気を付けてつつ、最大限の努力ができるよう学校でもサポートしていきます。
3学期が始まりました
全員が元気に登校し、それぞれが新たな気持ちを持って3学期のスタートができました。始業式の式辞では報徳仕法「積小為大」の言葉から、大きな夢や目標も、小さな努力を積み重ねていきましょうと話しました。式のあと、各学年の代表生徒が、新年にあたり、昨年の反省をもとに、今年の決意と目標を発表しました。短い3学期ですが、進級や進学などの次のステップに向け、一人一人のがんばりを期待します。
あおさ未来会議
相馬データブックプロジェクトの一つとして、相馬市内中学校生徒会が交流し、あおさのPR について話し合ってきました。今日はその集大成として、中学生だけでなく、生産者の方々や観光に関わる方々など、一堂に会して会議を行いました。本校からも、佐藤さんと荒さんが参加しており、二人とも豊かな発想でアイディアを出し、発表するだけでなく、グループでの話合いでもファシリテーション力を発揮していました。
地域の未来について考える経験は、参加した中学生にとって良い学びになったことでしょう。このような機会を作っていただいた復興支援センターMIRAIの方々に感謝します。
2学期終業式
2学期が今日で無事終了しました。本校も長引くコロナ禍の影響はありましたが、逆境に負けずに、子どもたちが活躍し、一人一人の成長の跡が見られました。
終業式のあと、各学年の代表生徒が2学期の反省と3学期の抱負を述べました。その後の表彰伝達では、英語検定、漢字検定、数学検定の合格証などを渡し、多くの生徒の努力を讃えました。
また、昨日ブログで紹介したJOCに参加する4人に対してミニ壮行会を開いて激励をしました。
冬休みは、年末年始という家族がそろって新たな年を迎えるという大切な節目でありますので、有意義に過ごしてください。
磯部から全国へ!
12月25日から大阪市で行われるJOC全国都道府県対抗中学バレーボール大会に、福島選抜チームに選ばれた4人が出場します。磯部中のバレーボール部のみんなや、磯部地区の関係する皆さんの努力の結晶がこの4人であると思います。全国の舞台で思い切りプレイし、活躍することを祈って、応援よろしくお願いします。