2024年10月の記事一覧
10月7日(月)東日本ダンスキャンプ②:6年生
2回目のダンスキャンプでした。今回も、BE:FIRSTさんの「Boom Boom Back」に合わせて約2分間ほどのダンスをしました。ほぼ通しで踊ることができるようになり、この日の最後は、フォーメーションについても確認をしました。
10月7日(月)思いを形にして生活を豊かに②:6年生
相馬市の学びのサポートボランティア「阿部 敏 様」が、9月26日に引き続いて来てくださいました。ありがたいことに、授業前に来校してミシンの準備もしてくださってのサポートでした。今月は、各学級3回ずつで合計9回もサポートくださることになっています。
10月7日(月)ギコギコ クリエーター:4年生
「のこぎり」を使って、木を切って・つないで、楽しいものをつくることがねらいの学習です。ほとんどの子たちが「のこぎり」初体験なので、メインの道具となる「のこぎり」の使い方の丁寧に、そして確実に確認をして練習をしました。楽しい活動も、安全が確保されてこそです。
学校で使う「のこぎり」は、両刃のものです。歯は、溝が浅くて小さい「横びき」と溝が深くて斜めの「縦びき」があります。使うのは「横びき」です。子どもたちは、より安全で確実な方法から練習をはじめました。
10月3日(木)後期清掃開始
10月1日に清掃班の班長会を行ったこと、このHPでご紹介をしました。令和6年度の桜丘小学校では、毎週月曜日と木曜日が清掃の日となっています。そのため、この日が後期の清掃のスタートとなります。
班長会で確認をしたように、まずは6年生の班長が1年生を迎えに行きます。それぞれの場所では、放送の合図があるまで座って待ちます。開始のあいさつの後は、手順や分担の確認をしてお掃除開始です。それぞれの場所に応じ、隅々まできれいにを心がけて活動することができました。
10月3日(木)表彰:相馬市発明展
このブログでもご紹介をしました。9月25日に相馬市役所で行われた「相馬市発明展」の表彰を、昨日に続いてGooglemeetの配信システムを使い、各学級の大型モニターに中継をする形で行いました。せっかくの機会なので、表彰の様子を全校生に見てもらえるようにしました。なお、前日同様に、個人情報の観点からここでの名前の紹介を控え、学校だよりで行います。
10月3日(木)避難訓練
今年度3回目の避難訓練です。あいにくの雨となったため、想定を変更して「地震発生→近隣の住宅で火災が発生→延焼の恐れがあるためにいったん体育館に避難」としました。当初の予定では、子どもたちの校庭避難に合わせて消防団の方々に放水訓練をしていただき、より緊張感をもって訓練に参加できるようにするはずでした。しかし、残念ながら雨のために実施できませんでした。
訓練では、防火シャッターを実際に閉めて本番により近づけて行いました。ちょっとしたことではありますが、いつもと違う景色に少し戸惑う様子もありましたが、迅速に避難をすることができました。ハンカチなどで口や鼻をきちんと覆っていたところも良かった点です。
相馬消防署からは「伏見様・菅原様・青田様」、相馬市消防団第1分団からは「佐伯分団長と4名の団員の方々」、相馬市役所の防災対策室から2名と教育委員会からも1名参加され、ご指導をいただきました。相馬消防署の伏見様からは、次の3つのことを教えていただきました。①放送や先生の指示が聞こえるように話をしないで避難すること ②火事では酸素濃度が低くなるので口や鼻をハンカチで覆って姿勢を低くして避難すること ③新しい空気の侵入を防ぐために窓やドア・扉を閉めて避難すること 第1分団の佐伯様からは、消防団の活動について教えていただきました。
10月2日(水)東日本ダンスキャンプ:6年生
昨年度お世話になった『東日本ダンスキャンプ』です。今年度の本番は、年明けを予定されているとのことです。6年生が5・6校時にステップを踏みながら汗を流しました。偶然にも午前中に4年生が体育科の学習でリズムダンスを行いましたが、6年生はさくらっ子発表会に向けてのダンスレッスンです。
BE:FIRSTさんの「Boom Boom Back」に合わせて約2分間ほどのダンスをつくります。6年生は、昨年度は相新音楽祭に参加したため、初めての『東北ダンスキャンプ』の方々のレッスンでした。ダンス経験者も未経験者も、楽しみながらも必死で練習に励んでいました。
10月2日(水)表彰:読書感想文・理科研究作品
子どもたちが夏休みに取り組んできた成果物への賞状が続々と届き始めました。全校集会は、まだまだ先なので、Googlemeetのシステムを使って表彰の様子を動画配信しました。表彰式は、給食の時間に1階多目的ホールで行いました。
個人情報保護の観点から名前と顔の一致を避けるため、名前の紹介は学校だよりで行います。ここでは受賞の状況だけお知らせいたします。「相馬地方小・中学校読書感想文コンクール」特選:1年生・3年生・5年生、入選:2年生・4年生・6年生 「相馬地方小学校児童理科研究作品展」特選:3年生・4年生、準特選:5年生、入選:2年生・3年生・4年生・4年生
10月2日(水)森林環境学習:1年生
森の案内人の方々に来校いただき、森林環境学習を行いました。前半は、森のはたらきが私たちの生活にどうかかわっているのかを教えていただきました。後半は、木工クラフトです。どの学年の活動でも何時も丁寧に準備をしてくださっています。
今回はカスタネットです。音が響きやすいように、事前に溝をつくってくださっていたり、子どもたちが創造しやすいようにと細かなパーツをたくさん準備してくださっていたりしました。加えて休み時間には、読み聞かせまでしてくださりました。本当にありがたいです。
10月2日(水)3つのかずのたしざん、ひきざん:1年生
3つの数のたし算を、ブロックや〇図等を使って1つの式に表し、正しく計算ができるようになることがねらいの学習です。授業では、教科書にある「はじめに」「つぎに」「そのつぎに」「ぜんぶで」を大切に取り上げながらねらいにせまりました。
子どもたちの中から、「その言い方のほうが算数の言い方でいいかも」等というつぶやきも聞かれ、算数的なものの見方・考え方が鍛えられてきているのを感じました。