ブログ

2024年6月の記事一覧

6月11日(火)第1回学校評議員会

第1回目の学校評議員会を行い、5名の評議員の方々が来校してくださいました。今年度も、3回計画をしています。今日は、1回目でしたので、委嘱状をお渡しし、今年度の学校の様子をご覧いただき、取り組みについてご説明をしました。

6月10日(月)電流のはたらき:4年生

電流のはたらきについて学習をするため、教材を活用しています。この日は、その教材を使って扇風機を回しました。指示書に従って回路をつなぎ、電池を入れ、スイッチを入れて動作確認です。無事に回って満面の笑みの子。回らない友達の回路を一緒に確認をしてサポートする子。

6月10日(月)ぜんぶでいくつ:1年生

算数科の文章問題を苦手にしている子がいます。1年生は、「ぜんぶでいくつ」の学習において、問題文を丁寧に読み込み、読み取ったことを言語化して友達と話し合ったりブロックの半具体物を使ってあらわしたりして式化しました。

これこそ、相馬市が力を入れて取り組んでいる「リーディングスキル」の視点を取り入れた授業であり、読解力の向上につながって文章問題を苦手とする子が少なくなると思いました。

6月6日(木)リコーダー教室:3年生

午前中の1年生に続いて、3年生が、エルシステマジャパンの学校支援を受けてリコーダー教室を行いました。講師は、同じくヤマハミュージックジャパン・インストラクターの山本大先生です。

3年生には、発達段階を考慮してさらに深い指導をしてくださいました。印象的だったのは、リコーダーは息で音を出しますが、「息」の漢字は、自分の心と書きます。つまり、リコーダーの音色には、吹く人の心が表れます。だから優しい心で吹きましょうと教えてくださいました。

6月6日(木)鍵盤ハーモニカ教室:1年生

エルシステマジャパンの学校支援を受け、鍵盤ハーモニカ教室を行いました。講師は、ヤマハミュージックジャパン・インストラクターの山本大先生です。山本先生は、何度も桜丘小学校に来校し、教えてくださっています。

教室では、山本先生から鍵盤ハーモニカの基本的な扱い方から、各部位の名称も教えていただきました。時折、山本先生が手本となる演奏を聞かせてくださり、1年生の真剣な目と表情が印象的でした。当たり前なのかもしれませんが、本物ってすごいなと改めて感じました。

6月6日(木)先生ちょっぴり体験②

前日に続いて、教員の仕事に興味・関心をもっている相馬高校2年生の生徒が、先生ちょっぴり体験として桜丘小学校に来てくれました。この日も、4年生と一緒に算数の学習をしたり、宿題の漢字練習帳に丸をつけたりしました。花丸を書くのは初めてのことでした。2日間の体験の最後に、活動証明書をお渡ししました。7月にも別な生徒さんが体験をする予定です。

6月5日(水)先生ちょっぴり体験

相馬市教育委員会が、今年度から新たにスタートさせた事業です。教員に興味・関心をもっている高校生を対象に、小学校・中学校で、キャリア教育の一環として職業体験をするというものです。

相馬高校から桜丘小学校の卒業生が申し込んできてくれました。4年生と一緒に、外国語や算数の学習をしたり、一緒に昼食をとったりしました。

6月5日(水)体力テスト:1・2年生

現在の運動能力を測定するため、例年この時期に体力テストを行っています。この日は、1・2年生が行いました。1年生は、初めてのことなので、2年生が手本を見せながら合同で行いました。反復横跳びや上体起こし、握力、ボール投げなどを行いました。

他にも、50m走や20mシャトルラン、長座体前屈、立ち幅跳びの全8種目があり、今後実施していくことになります。

6月4日(火)つつじ

今年は、例年よりもつつじの開花が遅かったように感じます。桜丘小学校の校舎周りには、つつじが植えられており、一斉に咲き始めて見ごろとなっています。