2024年9月の記事一覧
東北大会出場を讃えて
今夏の磯部クラブの東北大会出場を讃え、同窓会より横断幕が贈呈されました。
9月26日、海川同窓会長さんにお越しいただき、贈呈式を行いました。クラブ元年の活動で苦労もありましたが、子どもたちは地域の方々の支えを改めて感じていたようです。
9月4週目の給食
寒いくらいに涼しくなった今週、
3連休明けの火曜日は和食から始まりました。
水曜日は和風スパゲッティと元気サラダ。元気サラダって何??と興味津々。
元気サラダ手作りドレッシングで、昆布とかつお節と酢をつかったサラダだそうです。
和風スパゲッティはスープ多めで、大皿なみなみに注いでいただきました。バターときのこの香りでおいしいお味でした
木曜日は中間テスト!テストで疲れた生徒達の頭をシュガートーストが癒やします
週の最後の金曜日!2・3時間目に3年生は調理実習がありました。
家庭科の「幼児の生活と家族」の中の幼児のおやつの授業で、クレープを作りました。
楽しそうな3年生の声が調理室から聞こえていました。
包めるの!?というくらいフルーツや生クリームを山盛り入れる男子と、小さなかわいいクレープをたくさん作る女子たち
そして給食は別腹!
苦しそうにしながら、給食も残さず食べていました
朝晩の寒暖差が激しく体調を崩しやすい季節ですが、
旬の食材をたくさん食べて、免疫力を高めていきましょう
生徒も先生も『学び』の秋!
本日、2学期中間テストの実施日です。各教室を見て回ると、どの生徒も1問1問に真剣に取り組んでいました。
今年度、磯部中学校では『学び方』について考えています。テストに向けて勉強したことを、本番で『力』として出せたのか振り返る機会をつくり、学習の仕方について子どもたちと一緒に考えていきたいと思います。
そして、9月20日には英語の研究授業を行いました。英語で書かれた記事を読み、理由などを明確にして意見文を書くといった授業でした。もちろん、意見文は英語で書くことになるのですが、子どもたちは一生懸命課題に取り組んでいました。相馬市教育研究実践センターの林先生にお越しいただき、授業についてご指導をいただきました。
「自分が中学生の時(何十年前?)に意見文を英語で書くような授業があったかな?」と思いながら、授業を参観しました。表現が合っているのかわかりませんが、実際に使えるような『生きた英語』を学ぶ大切さを感じた授業でした。
生徒も先生も学びを深める『学びの秋』。そんな毎日です。
なにげな~い日常。
磯部中学校の『なにげな~い日常』。
中間テストまであと2日。『○ングダム』を読んでいないで、勉強、勉強!
(磯部中学校に流れるこういう時間が個人的には大好きですけどね。)
先生ちょっぴり体験!! その3
9月19日、1学期の荒さんに続き、相馬市の事業『先生ちょっぴり体験』の一環で卒業生の阿部さんが来校しました。
まずは後輩たちに向けて、「自分の高校生活のこと」「中学生の今この時にしておくべきこと」などを話してもらいました。課題にしっかりと取り組み、確実に提出しないと大変なことになると現役高校生から話を聞き、ちょっとドキドキした3年生でした。
そして、英語と音楽の授業の補助をしてもらいました。昨年度まで一緒に過ごした先輩にわからないところを教えてもらったり、一緒に活動してもらったりしました。
1日だけの『先生ちょっぴり体験』でしたが、事業の目的である「教職の特性に触れ、必要な資質・能力並びに意欲を高めること」が達成できていれば幸いです。
前回の荒さん同様、阿部さんにとってこの経験が、自己の進路決定のための1つの材料になることを願っています。(できれば、教職に就いてくれるとうれしいですね(心の声))