浜っこブログ

浜っこブログ

相馬も雪

朝は降っていなかったのですが、9時過ぎあたりから雪になり、校庭も白くなりました。珍しい雪に、子どもたちはおおはしゃぎです。寒い中、昼休みには校庭へ出ていきました。

 

 

薬物乱用防止教室(6年)

保健の授業として、相双保健事務所から講師をお迎えし、薬物乱用教室を実施しました。

薬物というと覚せい剤や麻薬などで、遠い世界の話のように思えますが、身近にある市販の薬やお酒、たばこも薬物になります。正しく使用しないと、薬物乱用となり、依存が強くなってしまいます。危険な誘いにきっぱりと断ることができるように、いろいろな話を聞きました。

 

 

体育の授業(5年)

5年1組が体育の研究授業を行いました。台上前転や伸膝台上前転を練習したのですが、跳び箱の上で全く前転ができない児童はおらず、ほとんどできていました。あとは、着地の姿勢、足の形など細かい部分での修正が必要です。数多く練習することが大事なので、けがをしないように取り組んでほしいと思います。

 

高さを変え、たくさん練習する場を設定しました。

 

グループで動画を撮り、自分の回り方を確認します。

 

 

雅楽教室(6年)

6年生は音楽で、雅楽「越天楽今様」を学習します。そこで今回は相馬雅楽会の皆様においでいただき、雅楽教室を行いました。会場では、衣装、楽器と見たことのないようなものを目の前にし、平安時代の雰囲気を感じとることができました。

 

 

豆まき集会

今日は節分です。暦のうえでは、明日から春になります。

学校では、ちょっと早い2月1日に豆まき集会をしました。インフルエンザや新型コロナウイルス心配もあり、放送と映像での集会になりました。子どもたちは自分を振り返って、それぞれ追い出したい鬼をイメージしていました。

 

パネルシアター

本日も相馬市ママバトン会のお二人に来ていただき、パネルシアターを鑑賞しました。たんぽぽ、ひまわりの児童たちは以前にも見ているので、始まる前からワクワクです。

 

 

子どもたちをひきつける、話、歌、手遊び、ダンス、仕掛けと様々な点でびっくりしたり楽しんだりする場面があり、子どもたちは目を見開いて見ていました。来年も実施し、見られるといいですね。

中学校入学説明会

本校からほとんどの児童が入学する、中村第二中学校の入学説明会が体育館で行われました。体育館には、児童と保護者が隣に座り、中学校の説明を聞きました。中学校の学校生活の様子を動画で見たり、先生方から説明を受けたりして、卒業、そして入学への意識が高まってきたようです。

 

 

校庭の様子

10年に一度の寒波ということでしたが、相馬の朝の気温は-5℃でした。心配していた雪はほとんど見られず、青空でした。

2校時の休み時間には、雪もちらついてきましたが子どもたちは元気に外で遊んでいます。

 

 

それからお昼にかけて、さらに雪が降ってきました。

 

この寒さにめげず、お昼休みには、雪を楽しんでいる子どもたちの元気な姿が見られました。

 

社会科出前講座(3年)

3年生は社会科の学習で、警察署で働く人々の仕事を学習しました。相馬警察署から3名の方においでいただき、警察官の仕事や警察車両について説明をしてもらいました。自転車の安全指導、手錠や指紋採取、パトカーのしくみなどにふれ、事故や事件からくらしを守るための工夫を実感していました。

 

「ぶたはしゃべる」はH\自転車の点検のことだそうです。

ぶ・・ブレーキ た・・タイヤ は・・ハンドル しゃ・・車体 べる・・ベル

 

 

 

なわとびタイム

なわとび記録会へ向けて、子どもたちは外で元気になわとびをしている姿が見られます。3学期は冬の体力づくりとして、学校全体でなわとびを定期的に行うようにしました。全校で行うのは場所や時間の関係で難しいので、半分に分けて実施しました。寒さで運動量が減る中、なわとびを続けることで体力が向上していくことを期待します。