今日の出来事

2月26日(月)~3月1日(金)の給食

26日 そうまにっこりうまうま献立 麦ごはん たらのマヨネーズ焼き れんこんのきんぴら あおさのみそ汁 牛乳

給食当番さんが次の日のメニューをホワイトボードに書くのをわくわくして待っています。「やった!明日は神メニューだ!!」「最高だなー!パンどうやって食べようかなー!」などボードを書く保健委員さんの後ろで大盛り上がりです興奮・ヤッター!

27日 ビビンバ 春雨スープ 牛乳

 

28日 きつねうどん 相馬のかき揚げ いよかん 牛乳

3月に麺給食はありません。この日のきつねうどんが最後の麺給食でした心配・うーん汗・焦る中学校を卒業したら学校の先生にでもならなければ、もうこのソフト麺は食べられない!!!!よーく噛みしめてよーーく味わって食べましたキラキラ

29日 食パン ブルーベリージャム じゃがいものチーズ焼き カレースープ 牛乳

3月1日 ひなまつり献立 ちらしずし 野菜のゴマ和え すまし汁 ひな祭りゼリー 牛乳

ひとあし早くひなまつり献立ですハート食缶を開けるとごはんの上に錦糸たまごとさやインゲン、桜でんぶがのったきれいなちらし寿司でしたキラキラ配膳のために混ぜ込んでしまうのが残念です泣く

 

 

前期選抜に向けた事前指導

 本日6校時、前期選抜に向けての最終確認を行いました。

 校長からの話のあと、集合時間、集合場所、持ち物、学校ごとの注意事項などを、担任、引率の先生と1つ1つ確認しました。当日を迎える前に、緊張感MAXの生徒もいる様子でしたが、先生方の話を真剣に聞いて、当日の確認をしていました。

 当日の緊張は当たり前。その緊張の中で、自分がここまで頑張ってきたこと「100%」のうち、どれくらいの力を出せるかが大切です。

 他の学校の生徒が経験しないようなことをやり遂げてきている3年生なら、きっと100%に近い力を出してこられるはず。

 今週末は最後の追い込みです。時間を上手に使って最終確認! ただし、体調を調えることを最優先に!!

卒業式の練習はじまる!!

 本日より、3月13日に実施される「第77回卒業証書授与式」の全体練習が始まりました。

 卒業式の目的や心構えについてのお話を聞いたあとで、一通りの流れを確認しました。ふざけたり、私語をしたりする人は一人もおらず、真剣な態度で練習に取り組みました。

 当日は、卒業生12人が3年間をしっかりと振り返ることのできる、心がぽかぽかするあたたかい卒業式になるといいなと思います。

 昼休みの会場準備。在校生が率先して準備をしてくれたようです。

 片付けを在校生だけでやるのかなと思って見ていたら、「自分たちもやります」と3年生も一緒になって会場撤去。

 磯部中の子どもたち。了解

第2回学校評議員会

 2月22日(木)、今年度2回目となる学校評議員会が開催されました。

  給食の試食後、授業参観をしていただきました。少人数を活かした、それぞれの子どもたちに応じた指導にお褒めの言葉をいただくとともに、次年度以降の授業の在り方等にご意見をいただきました。

 校長室では、今年度の学校運営についてや次年度以降の小学校及び地域との連携について、説明させていただきました。学校評議員の皆様からは今年度の教育活動への評価をいただき、さらには、今後の学校運営や「磯部地区の学校」としての方向性等について協議させていただきました。

 いただいた貴重なご意見を基に、令和6年度の教育活動、さらにはそれ以降の、地域とともにある学校の在り方について、検討していきたいと思います。

 お忙しい中、ご参会いただいた学校評議員の皆様、本当にありがとうございました。

鉛筆 次年度に向けて、改めて授業について...

 2月19日(月)、相馬市教育委員会から、午來指導主事、小山指導主事をお招きして、授業研究会及びRST(リーディング・スキル・テスト)研修会を実施しました。

  今回は社会の授業をもとに研究会を行いました。

 教科書の本文と図や表をリンクさせて本時のねらいを達成する授業でしたが、教師側が感じている以上に図や表をよみとれていない姿も散見され、今後、授業づくりをするうえで貴重な視点となりました。

 また、お二人の指導主事から、教科の本質として大切にしていかなければならない部分と、RSの視点からの授業づくりについてご指導をいただき、次年度の方向性を再確認することができました。