ブログ

2024年7月の記事一覧

7月26日(金)スイカ割り:さくら子ども教室

市内では唯一、夏休み中にも開校してくださっている「さくら子ども教室」です。7月22日~26日まで5日間実施してくださいました。前半は宿題、後半は活動といったスケジュールです。

この日は最終日でした。昨年度も行った「スイカ割り」をしました。立派なスイカで、当たってもなかなか割れませんでした。そして何より、命中させるのが難しかったです。みんなで美味しくいただきました。私たちの時代では考えられない、スイカが苦手な子が結構多いのには驚きました。

こども教室の最後は、お掃除です。5日間でしたが、チーフやスタッフに感謝することはもちろん、使った部屋にも感謝をする意味でお掃除をするのは素晴らしいです。とても大切なことを教えていただいているなと改めて感じました。

7月23日(火)小教研第一次研算数科部会

桜丘小学校が相馬地方小学校教育研究会の指定を受けて「算数科」の研究に取り組み、3年目です。小教研は、3年サイクルのため、今年度が最終年度になります。この日は、第一次研究協議会を行いました。新地町・相馬市・南相馬市・飯館村の算数部の先生方が、桜丘小学校に一堂に会して研究協議会を行いました。

第一部は、桜丘小学校のこれまでの研究経過と実践について発表しました。第二部は、学年ごとに分かれて2学期に実施する学習内容の授業計画を小グループで協議しました。最後に、福島県教育庁相双教育事務所主任指導主事の橋本浩幸先生から指導助言をいただきました。半日の研究協議会でしたが、大変有意義なものとなりました。2学期からの授業実践に生かし、子どもたちに還元できるようにしてまいります。

7月19日(金)初めての通知票:1年生

1年生は、初めての通知票をそれぞれの担任から受け取りました。どの学級でも、担任からは「1学期よく頑張りました」、子どもたちからは「ありがとうございいました」のやりとりがありました。打合せしたわけではなく、自然に言葉が出ていました。写真を撮りながら、とてもうれしい気持ちになりました。1学期の学びを振り返り、2学期の成長に生かしてほしいです。

 

7月19日(金)美化活動

1学期間お世話になった学校に、感謝の気持ちをもって清掃活動に取り組みました。

前半は、縦割り清掃班の一斉清掃。後半は、学級ごとに一斉清掃ではできない下駄箱や机・椅子の足の裏など、隅々まできれいにしました。

7月19日(金)夏休みの生活について

1学期終業式の後に、生徒指導と学力向上の担当から、夏休みの生活について話をしました。

【生徒指導】

①交通ルールを守ろう  ②水の事故に気をつけよう  ③早寝早起きをしよう  ④インターネットを使うときはルールを決めよう

【学力向上】

〇1学期に身に付けた学習習慣を崩さない。そのためには、時間や量、内容の計画を立てて取り組みましょう。

7月19日(金)第1学期終業式

71日間の1学期を無事に終了させることができました。保護者の皆様に、ご理解とご協力をいただきながら、子どもたちの成長や発達に寄与するために、様々な教育活動を展開してまいりました。教育活動の詳細は、本ブログをご覧ください。4月からの投稿件数は250件となっています。

夏休みは、7月20日(土)~8月25日(日)までの37日間です。安全で楽しい生活を送り、8月26日(月)には、誰一人として欠けることなく笑顔で元気に登校してもらいたいと強く願います。そのためにも、ご家庭において『安全で楽しい生活』について話題に挙げていただきたいと思います。

夏休み中の土曜日・日曜日、8月10日(金)~18日(日)の学校閉庁期間は、職員が不在になります。この間に、お子さんに事故や入院を伴うような怪我や病気などの事態が発生した場合は、eメッセージアプリの\連絡\その他の連絡からお知らせくださいますようお願いいたします。時間差は発生しますが、折り返して確認のご連絡を差し上げます。

【代表児童の1学期の頑張ったことと夏休みのめあて発表】

1年生

ぼくは、1がっきにいろいろなおもいでができました。 ひとつめは、みんなであさがおをそだてたことです。たねをまいて、まいあさみずをあげていたら、きれいなはながさきました。2がっきも、がんばってそだてたいです。 ふたつめは、ぷうるでおよげるようになったことです。2がっきもいっぱいおよげるようにがんばります。 これからも、うんどうをもっとできるようにしたいです。

3年生

わたしは、にが手なことにチャレンジする自分を、一学き目指しました。文から答えをさがす問題がにが手だったので、大切なところに線を引いて、分かりやすくしたら、できるようになりました。 大きな声であいさつをするのがにが手なので、クラスのみんなと先生に聞こえる大きさの声であいさつすることをがんばりました。毎朝校長先生にあいさつをしていたら、相手に聞こえる大きさで、あいさつができるようになりました。夏休みは、「時間を意しきして活動する自分」を目指します。しゅく題をする時間、遊ぶ時間などを決めて、楽しい時間は楽しく、集中する時間は集中すると、けじめをつけて、いい夏休みにしたいです。

5年生

わたしの一学期の反省は、わすれ物が少し多かったことです。なので、二学期はわすれ物が少なくなるように、自分で確にんをしてわすれ物に気をつけながら、生活していきたいと思います。わたしの夏休みのめあては、二つあります。一つ目は、宿題を夏休みの最初に全部終わらせるということです。わたしはいつも、夏休みの終わリのほうで宿題を終わらせるので、最初に宿題をやってかう、夏休みを楽しみたいです。二つ目は、家の手伝をたくさんするということです。わたしは、ほかにむ中になってしまって手伝いができることが、少ないときがあったので、たくさんできるといいなと思いました。

7月17日(水)夏休みのめあて②:4~6年生

児童会放送委員会の企画で、夏休みのめあて発表を学年代表で行いました。2日目は、4~6年生です。

【4年生】

私の夏休みのめあては2つあります。1つ目は算故の問題を「はやく・かんたん・せいかく」にとけるように練習することです。2つ目は本をたくさん読むことです。たくさん読書をして読み取る力をつけたいです。家の手伝いもがんばります。

【5年生】

計画的に宿題取り組む自分になりたいです。毎日、夏休みのドリルを5~6ページやりたいです。その時に算数では小数のわり等に集中して、取り組みたいです。またスポ少のバドミントンでは、練習に本気で取り組みたいです。試合では練習の成果を出し、勝ちたいです。最後に家庭の学習で、自分でもできる家庭の仕事について学んだので、それを生かしてお母さんの手伝いをしたいです。

【6年生】

僕の夏休みのめあては、ハナカマキリの飼育をがんばることです。理科の自由研究として普段どういう行動をするのか、何を食べるのかなどを観察したいと思います。

7月16日(火)夏休みのめあて:1~3年生

児童会放送委員会の企画で、夏休みのめあて発表を学年代表で行いました。この日は、1~3年生です。

【1年生】

ぼくの なっやすみの めあては、ひらおよぎをじょうずにおよげるようになることです。なつやすみにおとうさんとうみやぷうるにいくので、れんしゅうをかんばります。

【2年生】

一日に宿題を15問ずつ終わらせるです。

【3年生】

夏休み、ぼくは「漢字や音楽をさらにとく意にする自分」をめざします。そのためには、勉選を毎日コツコツ進んで取り組みます。〇漢字72ページ 〇音楽は自学75ページ書きたいです。リコーダーもがんばります。家で36日間、たくさん学習したいです。