2024年11月の記事一覧

11月14日の給食

今日の献立は

「食パン パテチョコレート 牛乳 里芋のチーズ焼き 野菜スープ」でした。

 今日は里芋のチーズ焼きです。里芋の独特のぬめりには、血圧を下げたり、血液のコレステロールを下げたりする効果があります。ムチンとという物質も含まれており、胃や腸の粘膜を丈夫にしてくれます。また、食物繊維も豊富なので、便秘改善にも役立ちます。

11月13日の給食

今日の献立は

「味噌ラーメン 牛乳 焼き餃子 ヨーグルト」でした。

 今日は焼き餃子が給食に登場しました。日本では焼き餃子が最もポピュラーなものですが、中国では餃子=水餃子といわれており、水餃子が余ってしまったときに、その水餃子を焼き直して食べたものだったそうです。

↓の画像をクリックするとPDFファイルが開きます。

11月12日の給食

今日の献立は

「肉みそひじき丼 牛乳 おかか和え コーンすいとん」でした。

 今日の放送は[肉みそひじき丼」に使われている「ひじき」などの「海藻」についてでした。    

 日本で食べられている海藻にはたくさんの種類があります。わかめ・ひじき・こんぶ・のり・とさか・もずくなどいろいろな種類があります。海藻には食物繊維が多く、ミネラルやビタミンもたくさん含まれています。海藻は「赤色・黄色・緑」の食品群のなかで「赤色」の食品に含まれます。赤色の食品は「体を作る働き」があります。

 ↑の画像をクリックするとPDFファイルが開きます。

 今日はすいとんの中に、クリームコーンを入れた「コーンすいとん」を汁物として出しました。コーンの香りと、甘みが加わりおいしく食べることができます。

 

レシピコーナーに肉みそひじき丼のレシピを掲載しています。よろしければご覧ください。

 https://soma.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/655/cee0a9612a7949ad7dd0e40bbf475f22?frame_id=1293

 

11月11日の給食

今日の献立は

「麦ごはん 牛乳 しゃけの塩麴焼き 五目きんぴら 大根汁」でした。

 今日は「五目きんぴら」の「きんぴら」について紹介しました。

 「きんぴらごぼう」などの「きんぴら」という言葉は、江戸時代の人形劇「金平浄瑠璃」という物語の主人公「坂田金平」からなずけられたとされています。

 「坂田金平」は金太郎さんで有名な「坂田金時」の息子という設定で、金太郎さんと同じく力持ちでした。ごぼうのしっかりした食感や唐辛子のピリッとした辛さが、「坂田金平」の様だという事から、ごぼうの炒め煮を「きんぴらごぼう」と呼ぶようになりました。

↓の画像をクリックするとPDFファイルが開きます。

 また、今週は「朝食をみなおそう週間」です。保護者の皆様にはお忙しい中ではございますが、子ども達が毎日朝食を食べ、元気に一日をスタートできるようご協力をお願いいたします。

11月8日の給食

今日の献立は

「麦ごはん 牛乳 豚肉のしょうが焼き 切干大根とひじきの和え物 のっぺい汁」でした。

※今日は給食の写真がありません・・。

 

 給食には月に1度「カミング30献立」が登場します。これは、一口30回かむことを目標に、噛み応えのある食べ物を取り入れた献立です。
 よく噛んで食べると、体に良いことがたくさんあります。例えば、よくかむことで、耳の少し上にある「こめかみ」という部分がよく動き、脳に血液がいきわたります。すると、頭がよく働いて勉強を頑張ることができます。今日の豚肉のしょうが焼きや、切干大根も噛み応えのある食材です。