2022年11月の記事一覧

テストに集中!

 今日は期末テストです。皆一生懸命テスト問題に取り組んでいる様子でした。結果も大事ですが、今までの自分の取組を振り返ったり、弱点や課題を見つけて、これからの勉強に役立てることが大切です。

相馬市立学校PTA連絡協議会より

    昨日の相馬市立学校PTA連絡協議会にて、相馬市内で不登校の子どもをもつ親の会「相馬・希望の会」を発足させました。情報共有や悩み相談などができる場を作り、親同士や、関係機関等へのアクセスにつながり、日々悩む方々への大きな手助けになると思います。この会の存在を市内の児童生徒保護者、ご家族にまず知っていただくことが第一歩と思います。下記のリンク、QRコードが、必要とする方に届くようにあげておきます。

相馬・きぼうの会

明日の期末テストに向けて

 今日の昼休みは、外でサッカーをする人もなく、教室で真剣にテスト勉強する様子が見られました。2学期の学習成果を見る大切なテストです。みんな良い点数が取れるように、健闘を祈ります。

リーディングスキルを身に付けさせる英語の授業

 3年生の英語の授業で校内授業研究をしました。
 読み物教材でありましたが、インドの偉人ガンディーの伝記で、英語ではかなり読み応えがあります。
 英語の長文を読むときに、「長い主語」、「複数の語でかたまりになっている主語」をとらえられるかというのがよく問題になります。音読するときに区切りを意識させることで、どこからどこまでが主語なのか考えさせていました。

iPadを活用

職員室の入り口に、iPadで子どもたちの動画が見られるようにしてあります。ソーラン節や合唱の発表の動画ですので、お越しの際はご自由にご覧ください。

保健委員会の活動

 生徒会保健委員会が、毎日の学校生活の中での様々な課題に対して、呼びかけのポスターを制作し、掲示してあります。呼びかけによってそれぞれが意識を高めることを期待しています。自分たちが主体となり、より良い学校生活を送ってほしいと思います。

高校入試説明会

 3年生とその保護者を対象に、高校入試説明会を開催しました。令和5年度福島県高等学校入学選抜実施要綱をもとに、出願方法や選抜方法、入試日程、コロナ感染症への対応などについて説明しました。3年生は自分の夢や将来の目標の第一歩である高校進学に向けて、頑張ってほしいと思います。

 

避難訓練及び炊出し訓練

 地震と津波を想定した避難訓練を行いました。子どもたちはスムーズな行動ができ、地震後の仕方は身についてきたようです。
 避難訓練のあとは、磯部小の児童が合流し、一緒に炊出し訓練を行いました。非常時の調理として、ポリ袋を使って作るご飯とカレー、そして校庭で一斗缶をかまどに豚汁と焼き芋を作りました。さつまいもは今年は磯部小のみなさんが育て収穫したものを使用しました。この調理方法を毎年実習していますので、いざという時に役立てて欲しいと思います。
 体育館が避難所になったことを想定して、みんなで食べるところまでやりたかったのですが、感染対策のため、小学生には別室を用意しました。

 磯部小中の保護者の方々をはじめ、相馬市社会協議会の皆さんや磯部駐在所の星さん、文部科学省から中村一中にお勤めの山同さんにもお手伝いいただき、ありがとうございました。

 

相新音楽祭で歌声を響かせました

 今日は、相馬市民会館で相新音楽祭でした。ずっと練習してきた「星座」も、3年生とともに歌うのは最後となりました。真面目に、一生懸命歌う態度と、みんなで声を合わせて歌うことを楽しんでいる姿は、見ている市内の小学生たちへの手本となったことでしょう。

小中合同長屋交流会

 今年は、磯部小学校と合同で、相馬井戸端長屋の皆さんを体育館にお迎えして、交流会を実施しました。
 生徒会長のあいさつのあと、小学校の合奏「名探偵コナンメインテーマ」「星影のエール」、中学校の合唱「星座」に加えて、中学生全員によるダンスも披露しました。長屋の皆さんに楽しんでいただきました。

バレーボール県新人大会3位入賞

 第44回福島県中学生バレーボール選手権大会にて、昨日の1、2回戦は圧倒的な強さで勝ち上がりました。今日は準決勝で、藤間中と対戦しました。フルセット、デュースの末の激しい戦いの末、惜しくも敗れてしまいました。
 県の第3位でありますが、選手たちは悔し涙を流していました。この経験を糧に、さらなる高みを目指し、努力を続けてほしいと思います。選手のみなさんお疲れ様でした。そしてご支援いただいた皆様ありがとうございました。

数学検定に挑戦

 今日は、本校で数学検定を実施しました。例年より、漢字検定や英語検定などの各種検定に挑戦する生徒が増えているようで大変すばらしいと思います。学習意欲や自信につながるとともに、高校入試にもプラスになる検定試験です。

地域の方々からの励ましをいただきました

 昨日、同窓会長より、男子バレーボール部の中体連県大会優勝、東北大会出場を讃え、横断幕が寄贈されました。そして、今週末の男子バレーボール部の県大会に向けて、新チームへの激励もしていただきました。
 また、青少年健全育成磯部地区協議会長鈴木様より、子どもたちにスポーツ飲料の差し入れをいただきました。地域の方々からの熱いご支援、ありがとうございます。

薬物乱用防止教室

 2,3年生を対象に、相馬警察署より講師をお招きして、薬物乱用防止教室を実施しました。薬物への垣根は意外に低く、一度手を出してしまうと、脳が壊され、もとに戻ることがないため、人生が台無しになってしまうというお話を聞きました。子どもたちが夢を持ち、幸福な人生を送るためにも、悪から身を守るための正しい知識、判断力を持たせたいと思います。

秋の読書週間を実施中

 本校では、始業前の朝の時間に新聞を読んでいますが、今週は読書週間として、それぞれが好きな本を読んでいます。普段から本が好きでたくさん読んでいる人もいますが、勉強や部活動などが忙しく、本を手にとる機会が少ない人もいます。読書の楽しさを知ってもらうきっかけにしてほしいと、実施しています。

朝食について見直そう週間

 今週は朝食の摂取状況を自分手帳に記入しています。昨日、今日と朝食の接種率は100%でした。大変すばらしいと思います。しっかり朝食をとることで、学習効率もあがり、健やかな1日を送ることができます。主食、主菜、副菜、汁物とバランスのよい朝食が理想です。朝食に関するアンケート調査も行います。

実力テストを実施

 本日3年生は今年4回目の実力テストを受けています。3年生は自分の進路を切り開くために、学習に今まで以上に力を入れる時期となっています。次回は12月です。がんばれ3年生!

様々な視点で日常にあるものを見る

 技術・家庭科の先生は、他校と兼務されていますので、主に金曜日に来られます。
 2年技術の授業では、「導線の処理をしてみよう」という授業の中で、テーブルタップ制作キットからコードを切り、中にある導線の数を真剣に数えていました。日常の生活の中にある機械部品の仕組みについて、学んでいました。
 1年家庭科の授業では、「衣服のはたらき」について学習していました。制服や作業着、民族衣装、私服など社会生活上のはたらきという視点で見ると、新たな発見があり、子どもたちは「なるほど」と納得しながら聞いていました。

放射線に関する出前授業

 日本科学技術振興財団より加藤太一様を講師にお招きして、放射線教室を実施しました。

 放射線と、放射能、放射性物質の意味の違いや、それらが身の回りにも存在していることを学びました。実際に、放射性物質から放射線を測定するなどしながら、正しい科学的な知識を得て、放射線についての理解を深めることができました。

 

データブックのためのオンライン会議

 今年度も復興支援センターMIRAIによる「中学生が見るふるさと相馬」のデータブックのプロジェクトに参加しています。以前、本校の代表者2名が、あおさのフィールドワークに参加し、地域の魅力や課題について学んできました。今回は、向陽中学校の生徒会とオンラインで、課題解決について話し合いました。あおさの魅力を多くの人に知ってもらうためにはどんな方法や手段があるかなど、向陽中と磯部中それぞれから、アイディアを出し合って、有意義な意見交換ができました。

 

ベースボール型球技

 保健体育の授業で扱う球技は、ゴール型、ネット型、ベースボール型と分類され、勝敗を競う楽しさや喜びを味わい、基本的な技能や仲間と連携した動きでゲームが展開できるようにするという目標で行います。
 ネット型は、本校の生徒は得意とするところですが、今日はベースボール型のキックベースボールを楽しそうにやっていました。