2024年10月の記事一覧
10月30日の給食
今日の献立は
「カレーラーメン 牛乳 もやしのナムル スイートパンプキン」でした。
明日は、「ハロウィン」です。ハロウィンは、秋の農作物などの収穫をお祝いし、悪いお化けを追い払う行事です。かぼちゃの中身をくり抜いて怖い顔を作り、お化けを怖がらせて追い払います。外国では、子ども達が仮装して家々を歩き回り、お菓子をもらうという習慣があります。
今日は1日早いですが、そのハロウィンにちなみ、楽しいお祭りを想像して食べられるように、スイートパンプキンを作りました。
また、今日の食育掲示板でも「ハロウィン」について紹介しました。
今日の「スイートパンプキン」について、レシピも紹介しております。
ぜひ↓のリンクよりご覧ください。
https://soma.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/655/8eb8e95cfa8e5a1733c46e2c4d574fec?frame_id=1293
10月29日の給食
今日の献立は
「鶏五目ごはん 牛乳 からし和え つみれ汁」でした。
今日は「いわしのつみれ汁」についてお話しします。いわしは漢字で「魚へんに弱い」と書きます。陸に上がるとすぐに弱ってしまうところから、「よわし」と言われ、その言葉が「いわし」へと変化していったと言われています。弱りやすい魚なので、今日のようにすりつぶしてつみれや団子にしたり、開いて干したりして保存していました。
血液をきれいにしたり、病気を予防してくれる栄養がたくさん入っていて、カルシウムもたっぷりです。
今日の栄養掲示版では、「つみれ」について紹介しました。
花を摘むなどの「摘む」から来ているそうで、「つみいれる(すこしちぎって鍋に入れる様子)」から「つみれ」になったそうです。
今日の「鶏五目ごはん」のレシピを紹介しています。よろしければご利用ください。
https://soma.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/655/9287fe0ec4231feb8aec4f4f608e7533?frame_id=1293
10月28日の給食
今日の献立は
「マーボー丼 牛乳 きゅうりのピリ辛漬け 春雨スープ」でした。
今日の「マーボー丼」の「麻婆豆腐」は、中国の四川省という地域で生まれた料理です。
四川料理は、唐辛子などの香辛料を使った辛い味付けが特徴の料理です。今日の給食の麻婆豆腐にも豆板醤という、そら豆や唐辛子から作られる調味料を使っています。
豆腐は、大豆からできる食べ物なので、タンパク質やカルシウムなどの栄養素がたくさん含まれています。
今日のおすすめコーナでは「麻婆豆腐」のおいしさのポイントについて紹介しました。
麻婆豆腐には「五味一体」といわれる5つのおいしさがあります。
麻(マー)は花山椒(ホワジャオ)の痺れる辛さ
辣(ラー)は唐辛子の辛さ
香(シャン)はにんにくや豆板醤の香り
熱(タン)は麻婆豆腐を焦げる寸前まであたためた、熱の旨味。
色(スー)は豆腐の白、唐辛子の赤、ねぎ(本場は葉にんにく)の青の色の取り合わせ。
ある中国料理の漫画では、このほかに酥(スー)というサクサクとした歯触りを6つ目のポイントとして紹介していました。
10月25日の給食
今日の献立は
「麦ごはん 牛乳 メヒカリの唐揚げ おかか和え 相馬の豚汁」でした。
今日は「そうまうまうま献立」の日でした。今日は相馬産の「メヒカリ」や相馬の伝統野菜「相馬土垂」を使ったメニューを提供しました。
今日の掲示板では、「メヒカリ」について特集しました。
メヒカリは水深150~200mで獲れる深海魚です。春が旬の魚ですが、秋から冬にかけて脂がのりおいしくなります。
今日は「メヒカリの唐揚げ」のレシピを紹介しています。よろしければ下記リンクからご覧ください。
https://soma.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/655/c75376d7f4aa0207b607d2d73016e400?frame_id=1293
10月24日の給食
今日の献立は
「きなこ揚げパン 牛乳 フレンチサラダ アルファベットスープ」でした。
「揚げパン」はコッペパンを油で揚げて、「きなこ」や「ココア」「砂糖」などをまぶして作ります。
揚げパンは、給食のパンをよりおいしく食べられるように考え手作ったメニューです。
昔は給食に「ごはん」や「麺」は出ませんでした。毎日コッペパンだったそうです。昔のコッペパンは固く、パサパサしたものでした。そのパンを、油で揚げることで「柔らかく」「温かく」食べられるようにしました。
※詳しいお話しは↓のPDFをご覧ください。
昔は欠席した児童にパンを持って帰ることができたそうです。そこで硬くなってしまうパンを油で揚げて、栄養がつくように砂糖をまぶしたパンを、調理員さんが作って持たせたのが始まりといわれています。
今日は実際の調理風景も見てもらいました。揚げパンはフライヤー(揚げ鍋)に入れた後、均等に揚げるために、まんべんなくパンを回さないといけません。技術が必要なところです。
近年では、砂糖、ココア、きなこの他にもシナモンシュガー、黒糖、黒ゴマ、抹茶、青のり、カレー粉などいろいろな味の揚げパンがあります。
↓に揚げパンのレシピを公開しています。ぜひご活用ください。
https://soma.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/655/c387ad42d4605b65c1be5a7065ed35b4?frame_id=1293
〒976-0042
福島県相馬市中村字桜ヶ丘179番地
電話:0244-35-3148
ブログページアドレス
https://soma.fcs.ed.jp/sakuragaoka.es
下のQRコードを読み込むと、このページをスマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。
掲載内容についての無断転用はお断りいたします。
©2022 Sakuragaoka Elementary School