2022年12月の記事一覧

あおさ未来会議

 相馬データブックプロジェクトの一つとして、相馬市内中学校生徒会が交流し、あおさのPR について話し合ってきました。今日はその集大成として、中学生だけでなく、生産者の方々や観光に関わる方々など、一堂に会して会議を行いました。本校からも、佐藤さんと荒さんが参加しており、二人とも豊かな発想でアイディアを出し、発表するだけでなく、グループでの話合いでもファシリテーション力を発揮していました。
 地域の未来について考える経験は、参加した中学生にとって良い学びになったことでしょう。このような機会を作っていただいた復興支援センターMIRAIの方々に感謝します。

2学期終業式

 2学期が今日で無事終了しました。本校も長引くコロナ禍の影響はありましたが、逆境に負けずに、子どもたちが活躍し、一人一人の成長の跡が見られました。
 終業式のあと、各学年の代表生徒が2学期の反省と3学期の抱負を述べました。その後の表彰伝達では、英語検定、漢字検定、数学検定の合格証などを渡し、多くの生徒の努力を讃えました。
 また、昨日ブログで紹介したJOCに参加する4人に対してミニ壮行会を開いて激励をしました。
 冬休みは、年末年始という家族がそろって新たな年を迎えるという大切な節目でありますので、有意義に過ごしてください。 

磯部から全国へ!

 12月25日から大阪市で行われるJOC全国都道府県対抗中学バレーボール大会に、福島選抜チームに選ばれた4人が出場します。磯部中のバレーボール部のみんなや、磯部地区の関係する皆さんの努力の結晶がこの4人であると思います。全国の舞台で思い切りプレイし、活躍することを祈って、応援よろしくお願いします。

 

1,2年生の実力テスト

 2学期の力だめしとして、5教科の実力テストを行いました。テストが終わったら、自分で答え合わせをして、今の学習状況を把握し、冬休みの学習に役立てていくことが大切です。

ソーシャルスキルトレーニングの授業

 1年生の学活の時間に、原先生が「人と上手にかかわるためのポイントを学ぶ」という授業を行いました。
 人数が少なく、ずっと一緒にいる子どもたちだからこそ、自分とは違う他者との接し方は意識的に学ぶ必要があります。相手の気持ちを表情や態度から読み取り、気持ちによりそった言葉かけができるように、シミュレーションしながら勉強しました。

手を洗おう

 保健委員会が手洗いを呼びかける掲示物を作りました。これを見て石鹸で手を洗うことの大切さが、みんなにわかりやすく伝わったことでしょう。

クリスマス長屋訪問

 生徒会とボランティアの生徒たちで、クリスマスの飾りを作っていました(14日のブログ記事)が、今日それを長屋の皆さんに届けました。生徒会長から今まで見守っていただいていることの感謝の気持ちを伝えました。皆さんに喜んでいただけたようでよかったです

進路セミナー

 相馬総合高校の先生と生徒が来校し、2年生向けに高校選択や進路について講話をしていただきました。すでに来春の進路が決定している高校3年生が、どのような高校生活を送り、どんなことを考えて進路を選択したかについてお話してくれました。磯部中と向陽中の卒業生であり、身近に感じる先輩の体験談を真剣に聞いていました。2年生もそろそろ進路について本気で考え始める時期です。

柔道の授業

 保健体育では武道が必修ですが、本校は柔道を学びます。特別講師の林先生には毎年来ていただいています。1,2年生の合同授業です。今日は受け身などの基本からはじまりましたが、2年生はだいたいよく覚えていました。ふだんの運動とは違う筋肉も使うので、かなりきついと思われますが、みんな楽しくがんばっていました。

磯部小の先生方と一緒に

 今日は、磯部地区小中現職協議会を開催し、磯部小学校と中学校の先生方で授業研究や、小中連携についての協議などを行いました。
 岩崎先生の3年数学を参観して、リーディングスキルの観点から授業研究をしました。磯部小中9年間の学びを考え、子どもたちに確かな学力を身に付けさせられるよう努力しています。

クラッチバッグの製作

 1年家庭科の授業では、「基礎縫い作品の製作」の学習をしています。ボタン付けや並み縫い、まつり縫いなどの手縫いや、ミシン縫いを学びながら、クラッチバッグを製作していました。みんな素敵なバッグが完成するといいですね。

三者面談本日で終了

 三者面談お世話になりました。本人を交えて実りある面談になったことと思います。学校でもご家庭でも、お子さんの成長のために力を合わせてまいりましょう。今後とも、何かお話したいことがあれば遠慮なくお声をかけてください。

読解力向上を目指し頑張る!

 毎週水曜日の授業終了後の時間に「黒潮タイム」として、コラムシートに取り組んでいます。新聞コラムの要約をする活動ですが、みんなでコラムを声に出して読んだり、お互いの書いたものを交換して読んだりもしています。しっかりとした筆圧で相手に読める字を書くことは。学習にとって大切な習慣であるため、HBの鉛筆を使用させています。相馬市では、この活動をずっと継続しており、読解力向上を期待しています。

気象観測をしてみました

 2年理科の時間に、校庭で気象観測実験を行っていました。今日は午前中は良い天気でした。自分で作った手製の風向計や、乾湿計を手に、風向き、温度、湿度などを計測していました。気象の勉強は、私たちの普段の生活に役立ちますね。

市美展に出品

 「まちこみ」でもお知らせしましたが、明日から市美展が開かれます。本校生からも、絵画、書道に出品していますので、お時間ありましたらお出かけください。

フリーペーパー配布活動

 今日、1年生は、「浜の駅松川浦」と「道の駅そうま」にフリーペーパーを届けに行きました。
 それぞれの店長様にご対応いただき、フリーペーパーの内容にお褒めの言葉もいただきました。多くの方々に見ていただいて、磯部の魅力を知ってもらいたいとの思いで、店頭で配布活動も行いました。

1年生磯部小を訪問

 1年生が総合的な学習の時間で制作した、磯部の良さを発信するフリーペーパーを、たくさんの人に読んでもらおうと活動します。今日は、磯部小学校の児童と先生方に読んでいただきたく、磯部小の校長先生にお届けしました。

医薬品の注意書を正しく読み取る

 3年生の保健体育の授業で、研究授業を行いました。「医薬品の利用」という単元で、薬を正しく使うために、注意書きや説明書に書いてあることを正確に読み取ることができるようにするねらいの授業でした。
 市販薬の箱や説明書の文を読んだり、薬を使った実験を通して、子どもたちは医薬品の正しい利用の仕方について、ポイントを確実に説明できるようになりました。