学校のようす

令和6年度卒業証書授与式

2025年3月21日 16時22分

本日、令和7年3月21日、卒業証書授与式を挙行いたしました。

IMG_2965

6年生28名は、全員、無事に卒業証書を手に本校を巣立っていきました。

これから本校卒業生としての誇りを胸に大きく羽ばたいていってほしいと思います。

ご卒業おめでとうございました。

令和6年度卒業証書授与式

2025年3月21日 16時22分

本日、令和7年3月21日、卒業証書授与式を挙行いたしました。

IMG_2965

6年生28名は、全員、無事に卒業証書を手に本校を巣立っていきました。

これから本校卒業生としての誇りを胸に大きく羽ばたいていってほしいと思います。

ご卒業おめでとうございました。

令和6年度修了式

2025年3月21日 15時21分

今日は1年生から5年生までの修了式を行いました。

4月7日からは、各学年1つ学年が上がります。

IMG_2912 IMG_2916

新しい学年になった皆さんに更なる活躍を期待します。

修了おめでとう!

東日本大震災追悼式

2025年3月11日 13時51分

本日3月11日で東日本大震災から14年。

本校では、昼の放送の時間を使って東日本大震災追悼式を行いました。

はじめにお亡くなりになられた皆様の鎮魂を祈り、黙祷を捧げました。

次に校長より全校生より、メッセージが送られました。

行方不明の方々を含め、亡くなられた方々3万人は、今朝「行ってきます」のあいさつをした後、未だに帰って来ません。あの日、突然いなくなってしまい、逢えなくなってしまったのです。

②もう一つの悲しい出来事は、風評被害です。転校していった友達の中には、原子力発電所の爆発に伴う放射能を要因としたいじめにあった人もいます。

今、生きている私たちができることは、帰ってこない人たちの分まで、今を誠実に一生懸命生きること。あの時のつらい思いを他の人にさせないよう、相手の立場や思いに寄り添い、思いやりのある言葉をかけたり行動したりすることではないでしょうか。

各ご家庭におかれましても今日3月11日、東日本大震災の日には、子どもたちと、「命について」「相馬で生きている、生きてきたこと」で考えていることについて語り合う時間をとっていただければ幸いです。

PTA新旧合同役員会開催

2025年3月10日 08時35分

本日、夕方からPTA新旧合同役員会を開催いたしました。

PTA新旧合同役員会に先立ち、新旧合同本部役員会では、新年度役員の各専門委員会の担当や次年度総会に向けた協議が行われ、PTA会費の見直しや令和7年度の大野祭、バザーや出店などについて話し合いました。

その後、今年度のPTA副会長の加藤様が議長を務め、事業報告、会計監査報告、令和7年度のPTA役員選考結果報告、令和7年度のPTA総会、PTA歓迎会などについて協議をしました。

お仕事終わりのご多用の中、慎重審議ありがとうございました。

今回の会の話し合いの内容をもとに令和7年度も充実したPTA活動が展開されることと思います。