2024年5月の記事一覧

5月17日(金)の給食

 

 

今日の献立は 

麦ごはん 牛乳 かつおの揚げ煮 青大豆入りおひたし 新玉ねぎのみそ汁

 今日はみそ汁に入っている「新玉ねぎ」についてお話しします。いろいろな料理に使われているたまねぎですが、じゃがいも、だいこん、キャベツに次いでたくさん生産されています。

 そんなたまねぎですが、4月ごろからの「新物」を「新玉ねぎ」と呼ばれます。
 辛味が少なく、甘みがあり、水分が多く、柔らかいのが特徴です。

5月16日(木)の給食

 

今日の献立は

コッペパン マーシャルビーンズ 牛乳 ツナポテトサラダ トマトとあささりのスープ

 あさりは昔から食べられている食材です。骨や歯をじょうぶにする「カルシウム」や血液をつくる手伝いをする「鉄分」が多く含まれています。普段の食事で不足しがちな栄養を、しっかり摂ることができるので、おすすめの食材です。

 

5月15日(水)の給食

 

 

今日の献立は

焼きそば 牛乳 春巻き オレンジでした。

 

 今日の給食の春巻きは、中国料理の1つです。
 春巻きは、中国で1300年以上昔から作られていました。
 野菜や肉を小麦粉で作った皮でつつんで油で揚げた料理です。
 春にとれた野菜を巻いて作ることから春巻きと名前がついたといわれています。

 春巻きは中国料理の点心のひとつです。中国では1日2食なので、食事の間に点心をとる習慣があります。点心には、チャーハンや餃子・シュウマイ・中華そば・小籠包・杏仁豆腐などいろいろあります。

5月14日(火)の給食

 

今日の献立は

たけのこごはん 牛乳 ごぼうサラダ 豚汁

 たけのこは竹の若い芽のことで、1日に10センチ以上、時には1メートル以上ものびるほど成長が早く、十日で竹になってしまいます。 そのため、旬の時期はたけのこを掘るために、農家の人は大変な忙しさです。
 たけのこにはおなかの調子を整える食物せんいや、体を病気から守るビタミンCなどの栄養が含まれています。

 

5月10日(金)の給食

 

今日の献立は

チキンカレー 牛乳 シーザーサラダ レモンソーダゼリーでした。

 

明日はいよいよ「運動会」です。給食でも、頑張る児童のみなさんを応援しようと「運動会応援献立」を実施いたしました。

食欲増進や疲労回復、体の代謝を上げる働きのある「香辛料」を使用したカレーライス。

シーザーサラダにはビタミンたっぷりの野菜、デザートのレモンソーダゼリーには疲労回復の「クエン酸」など、明日の運動会に向け食事でのサポートができたらうれしいです。

5月9日(木)の給食

 

今日の献立は

ドックパン 牛乳 スナップえんどうのサラダ アルファベットスープでした。

今日のサラダに入っている豆は、「スナップえんどう」です。英語では、「スナップビーンズ」と呼ばれています。
 「スナップ」の意味は、「ぽきんと折れる」「パチンと音をたてる」と日本語で訳されます。
 春にはいろいろな種類の豆が出回ります。食感や味の違いを感じて食べてもらえればと思います。

5月8日(水)の給食

 

今日の献立は 

肉うどん 牛乳 笹かまぼこのカレー揚げ かおり和え

今日の給食には「笹かまぼこ」を使用したカレー揚げが登場しました。

かまぼこにはいろいろな形がありますが、「笹かまぼこ」は植物の「笹の葉」の形をしています。なぜこのような形になったのでしょうか。
 宮城県は昔、伊達政宗公に代表される「伊達家」が治める「仙台藩」と呼ばれていました。「伊達家」の家紋に笹の葉が使われていたので、笹の形にしたかまぼこを作りました。

5月2日(木)の給食

 

今日の献立は

コッペパン ブルーベリージャム 牛乳 チーズサラダ ポークビーンズでした。

今日は、豆が入った「ポークビーンズ」が給食に登場しました。

ポークビーンズは、豚肉と大豆をトマトと一緒に煮こんだ、アメリカの家庭料理です。

食べておいしい豆ですが、豆にはそのほかに大事な役目があります。豆を土に植えると粒の種になって、芽が出ます。
命を誕生させるエネルギーを持っているのが豆です。そして体を作るたんぱく質や体の調子を整えるビタミンが豊富に入っています。

5月1日(水)の給食

今日の献立は

味噌ラーメン 牛乳 シュウマイ カラフルナムルでした。

今日は「カラフルナムル」について紹介します。
 カラフルナムルには、もやし、きゅうり、パプリカ、ツナが入っています。これらの具材に「醤油、酢、砂糖」などで作った手作りドレッシングを混ぜて作ります。
 もやしの白、きゅうりの緑、パプリカの赤、黄色、が混ざりとてもきれいな色合いになります。

参考にレシピを掲載いたします。