ブログ

今日の出来事

前期生徒会総会(5月8日)

5月8日(水)5.6校時に令和6年度前期生徒会総会が行われました。

1年生にとってははじめての経験になりましたが、各委員会の委員会活動発表後の質問では数多くの質問をすることができました。また、各委員会の委員長は、丁寧に質問に答えていました。

生徒会活動を活性化させて、みんなの力で学校をより良いものにしていきましょう。

第1回避難訓練実施(火災想定)

今年度、第1回目の避難訓練が行われました。今回は、給食室から出火を想定した訓練を行いました。

全学年、迅速に避難することができました。消防署員の方からもお褒めのお言葉をいただきました。

また、消防団による放水訓練がありました。団員の方にご指導いただきながら、教師・生徒それぞれ代表2名が放水を体験しました。

修学旅行①

修学旅行1日目を迎えました。雨も上がり、涼しい中で出発式が行われました。

ひとまわり大きくなった皆さんを楽しみにしています。

また、朝早くから保護者の皆様にはご協力いただきありがとうございました。

いよいよ明日 3年生修学旅行

修学旅行の確認と結団式が行われました。

修学旅行実行委員が中心となって、各学級で計画を立ててきました。

結団式の実行委員長あいさつでは「ルールやマナーを守って、楽しく充実した修学旅行にしましょう」

とありました。他の地域の文化や歴史に触れながらしっかりと学習して、元気に活動していこう。

なお、明日は、2年生も学習旅行へ仙台方面に出発します。

令和5年度修了式

令和5年度の修了式が行われ、1・2年生に修了証書が渡されました。

今年度のそれぞれの頑張りをたたえると共に、来年度の活躍を期待しています。

 

 

式終了後に令和6年度の生徒会役員任命式を行いました。

第77回卒業証書授与式

本日、ご来賓の皆様方のご臨席のもと、相馬市立中村第一中学校第77回卒業証書授与式が行われました。在校生の参加が4年ぶりとなった今年の卒業式では、3年生126名が卒業証書を受け取り、全校生徒で歌う式歌もたいへんすばらしかったです。ここですごしたたくさんの思い出を忘れず、それぞれの選んだ道を立派に歩み続けてほしいと思います。卒業生のこれからのご活躍を祈念しております。

東日本大震災 追悼式

東日本大震災から13年目の今日、地震発生の14:46にあわせて追悼式が行われました。

式では、東日本大震災についての生徒代表誓いのことばとして3名の代表生徒による作文発表があり、その後、校長式辞のあと全校生徒並びに職員で黙祷を捧げました。

同窓会入会式・卒業式予行練習

朝からの雪で、校舎周辺が真っ白な雪景色となりました。気温も上がらず非常に寒い中での同窓会入会式と卒業式予行練習でしたが、全校生徒で行う久しぶりの卒業式に向けて、式次第に沿って確認をすることができました。

11日は最後の全体練習と追悼式が予定されています。

1・2年 実力テスト

本日は、県立高校前期選抜・連携型選抜試験が各高校を会場に行われております。3年生は合格に向けて5教科の試験に全力で取り組んでいると思います。1・2年生については、1年後2年後の試験をイメージしながら、今年度最後の実力テストに臨みました。なお、県立高校入試は明日面接試験が行われ、14日(木)に合格発表となります。

(1年生の実力テスト)

卒業式全体練習

5、6校時に卒業式全体練習を行いました。今年度は久しぶりに全校生徒が参加して行われます。今日は、座席位置の確認と礼の仕方、卒業生の入退場の練習を中心に行いました。次回は県立高校入試後の3月7日(木)に行います。

双子デュオ健太さん康太さん来校

本日、放課後に昨年5月にスクールコンサートを行っていただいた「双子デュオ健太康太」のお二人が来校しました。学校ライブ大作戦のプレゼントとして「オリジナル色紙」を全校生徒と教員分贈呈していただきました。当時の写真をレイアウトした色紙に、一枚一枚直筆のサインが書いてあります。この色紙は3年生の卒業前に全校生に配付する予定です。

生徒会役員選挙・立会演説会

本日5・6校時に、令和6年度生徒会役員選挙立会演説会が行われました。各役職に14名の候補者が立候補し、これまで朝の選挙活動や昼の放送演説などをとおして選挙活動を行ってきました。今日の演説会ではそれぞれが掲げた公約をもとに、これからの生徒会活動への思いを全校生に向けて伝えていました。演説後すぐに投票が行われ、コロナ後久しぶりの体育館での投票に、生徒は真剣に投票に臨んでいました。

3年生バイキング給食

今日は3年生のバイキング給食でした。3年生は卒業まであと17日となり、毎日食べてきた給食も残りわずかです。生徒の大好きな給食メニューをたくさん食べて、思い出に残るバイキング給食になったようです。給食調理員さんに感謝しながらおいしくいただきました。

能登半島地震に係る募金活動

先週一週間、生徒会役員が中心となり、1月に発生した能登半島地震により甚大な被害を受けた被災者の方々に対し、全校で募金活動を行いました。生徒のみなさんの温かい善意により、活動期間中の募金額は12万円を超える金額となりました。たくさんのご協力に感謝いたします。こちらの募金額は新聞社を通して全額寄付されます。

新入生説明会

令和6年度入学予定の児童・保護者を対象とした「新入生説明会」を行いました。今年度は、体育館にて全体説明を行い、その後ジャージやヘルメットのサイズ合わせ等を行いました。説明会では中学校の1日の生活の様子を動画にて紹介するなど、児童たちの不安が少しでも解消することができたのではないでしょうか。

次年度の入学式は4月8日(月)13:30から、本校体育館にて行われます。

放射線に関する授業(2年)

本日は、相馬魚類から加藤さんを講師にお招きして、放射線に関する特別授業を行いました。お魚マイスターである加藤さんからは、処理水の海洋放出による風評被害と漁業関係者としての取組や苦労、処理水や放射線量についての正しい知識を身に付けることの大切さなどを教えていただきました。本校では、各学年科学技術財団の方をお招きして放射線授業を毎年行っていますが、今回の授業でさらに身近な問題として捉えることができたようです。

食育標語表彰

令和5年度「親子で考えよう!食育標語」入賞者の表彰式が、先月30日に相馬市役所にて行われ、本校から優秀賞:奥山さんと優良賞:塩谷さんが式に参加しました。本校からはその他、7名の生徒が入賞に選ばれました。作品については「食育だより第10号(1/26発行)」をご覧ください。(なお、各種配付物はホームページの「配付物」内に掲載しています。)

【表彰式のようす】

緊急地震速報対応行動訓練

日頃から防災に対する意識を高め、緊急時に適切な行動ができるように、全校一斉に緊急地震速報対応行動訓練を実施しました。緊急地震速報は、見聞きしてから強い揺れに襲われるまでの時間がごくわずかです。その短い間に、慌てずに身を守るなどの防災対応を取るためには、日頃からの訓練が重要です。

生徒たちは、放送に合わせて素早く行動することができていたようです。

人権教室(2年生)

本日6校時に、2年生を対象に相馬市人権擁護委員の方々をお招きして、「人権教室」が行われました。教室では、インターネット利用における人権侵害について、映像資料を基に注意点などを考え、意見を発表したりしていました。

県アンサンブルコンテストに向けて出発

本日朝、吹奏楽部員が喜多方プラザ文化センターで行われるアンサンブルコンテストの県大会に向けて出発しました。本校からは管打楽器七重奏のメンバーが出場します。ぜひ練習の成果を発揮し素晴らしい演奏を披露できるよう願っています。たくさんの応援よろしくお願いいたします。

演奏時間は17:17です。

相馬市学力調査

相馬市学力調査は、相馬市内小中学生の学力の実態を把握することを目的として毎年全学年の生徒が受験しています。今日は国語・数学・英語の3教科のテストが行われ、成績優秀者表彰を目指して真剣に臨んでいました。

成績優秀者の表彰は2月24日(土)に相馬市役所にて行われ、中学生は各学年総合10位までが市長賞、11位から30位までは教育長賞として賞状やメダルが授与されます。

数学コーナー

1年生の教室前廊下には「数学コーナー」が設置されており、数学担当の先生が生徒に興味を持ってもらおうと、小学校の教科書から高校の教科書や、検定試験問題集などを置いています。数学を勉強することは論理的思考力を身に付けると言われており、それは自分の考えを相手にうまく伝えることができるようになります。興味がある人はぜひ手に取って読んでもらいたいと思います。

次回の数学検定は2月16日(金)です。

課題テスト(1・2年)・実力テスト(3年)

各学年テストが行われました。

1・2年生は冬休みの課題の確認、3年生は受験前の実力確認などそれぞれが真剣にテストに臨んでいました。3年生はすでに私立高校の受験が始まっています。進級や進学にむけて目標を掲げ、その実現に向けてがんばってほしいものです。

第3学期始業式

3学期始業式が行われました。本日は気温が低かったことから、体育館ではなく各クラスで放送による式となりました。式では、校長先生の式辞の後、生徒代表による3学期の抱負が述べられ、学年の締めくくりとされる3学期がスタートしました。

第2学期終業式

本日第2学期終業式が行われ、85日間の2学期が終了しました。学期のはじめは、残暑が厳しく連日の猛暑日に苦しめられましたが、今学期は久しぶりに本校で開催した蛍雪祭をはじめ、各種講演会や体験活動などで生徒たちが主体となって活動するなど、充実した生活を送ることができたのではないでしょうか。部活動や学習をとおして、大きく成長することができたようです。保護者の皆さまのご理解とご協力に感謝申し上げます。

明日から冬休みに入ります。年末年始を家族でゆっくりとすごすなど、休みを有意義にすごしてほしいと思います。

代表生徒の発表

(1年:牛渡さん)

(2年:塚田くん)

(3年:遠藤さん)                                                            

文部科学省「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」

文部科学省では、勉強や部活動等に向き合う子供たちが、様々な本に触れ、読書に親しめる機会が増えるよう、「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」を実施しています。

詳細は、文部科学省特設サイトに掲載されています。本校HP上部の「その他の資料」にリンクを貼っていますので、ぜひご覧ください。

実力テスト(1・2年生)

今学期までの学習の締めくくりとして、1・2年生の実力テストが実施されました。これまで昼休みを使いながら各学年学習に取り組んできましたが、テストの出来はいかがだったでしょうか。結果については年明けの3学期に配付予定です。

(1年生)

(2年生)

未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール賞状伝達

本日放課後、「未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール」において、「福島海上保安部長賞」を受賞した、3年佐藤くんへの賞状伝達が校長室にて行われました。このコンクールは、美しい海を次世代に継承することを目的として行われており、本校でも夏休みを利用して作品募集をしました。受賞した佐藤くんには、校長先生より賞状及び副賞が手渡されました。おめでとうございます。

第2回学校評議員会

本日、第2回学校評議員会が行われ、授業参観や給食の会食のあと、今年度の取組と学校評価についての説明を行いました。評議員の皆さまからは、授業に落ち着いて取り組む姿がみられ大変素晴らしかったと感想をいただきました。

進路セミナー(2年生)

本日6校時に、2年生を対象に「進路セミナー」が実施されました。このセミナーは、中高連携を行っている相馬総合高等学校の進路担当教員と高校生が、高校各科の特色や、高校卒業後の進路、中学校生活で取り組むべきことなどについて説明がありました。1年後の進路決定に向けて生徒は真剣に話を聞いていました。

中高一貫合同研究発表会

本校では、相馬総合高等学校と中高連携の取組を行っていますが、今年度より連携中学校5校の総合的な学習の時間における学習内容の発表会が行われました。本校から2年生が代表として発表し、キャリア教育をテーマに取り組んだ内容を、高校生を前に立派に発表することができました。代表生徒の北原さん、近藤さん、加藤くん、寺島さんお疲れさまでした。

中高連携視察

相馬総合高校と相馬市・新地町の中学校5校が取り組んでいる中高一貫教育の連携授業の様子視察のため、愛知県教育委員会や高校の関係者が本校に来校し、3年生の英語と数学の授業の様子を参観いただきました。高校の先生による授業では、高校での学習に繋がる部分などを丁寧に指導していただいております。

芸術鑑賞教室

本日1年生を対象に芸術鑑賞教室が行われました。この鑑賞教室は、文化庁の事業として公演を依頼しているもので、生徒が舞台芸術を鑑賞したり実演指導やワークショップに参加したりすることで、芸術を愛する心を育て、コミュニケーション能力の向上を目的として行われており、昨年度は新型コロナウイルス感染拡大のため実施できず2年ぶりの開催となりました。今年度は劇団風の子による「ソノヒカギリ美術館」という作品で、はじめに行われたワークショップでは、見たこともない妖怪をつくろうというテーマで、グループごとに段ボールを使って妖怪の作品を作り上げました。その後の本公演では、その作品が美術館に展示され、先生や生徒も一緒に参加しながら鑑賞するなど楽しく鑑賞することができました。なお、生徒の作品は1年生の廊下に展示していますので、三者面談の際にご覧ください。

小学校児童学校訪問(中村一小)がありました

 本日、中村第一小学校児童による中学校訪問が行われました。これは、次年度入学予定の小学6年生が、本校の授業参観をとおして中学校での学習(授業)に触れ、学校生活についての具体的なイメージをもつことを目的として毎年行われています。今日は4つの授業を参観し、中学校の授業や先輩方の学習に取り組む様子、さらに校舎内を見学してもらいました。来月4日は大野小学校、12日は桜丘小学校の児童が見学に来る予定です。

第2学期期末テスト(2日目)

期末テスト2日目5教科のテストが行われました。2日間のテストはいかがだったでしょうか?明日以降各教科のテストが返却されます。反省が必要なところはしっかりと復習して覚えるようにしましょう。

次回のテストは、3年生実力テスト12月14日(木)、1・2年生実力テスト12月20日(水)です。

 

リーディングスキルを視点とした授業づくり推進地区授業研究発表会

17日(金)に、県内外の教職員や関係者総勢約120名ほどを本校にお招きして、標記授業研究発表会を行いました。本校では、3年生の理科と1年生数学の授業を公開し、読解力向上に向けて授業改善等に取り組んできた成果を披露することができました。生徒も真剣に授業に取り組む姿が見られ、大変立派でした。

当日は、お足元の悪い中、本校にお越しいただきました県内外の皆さまに感謝申し上げます。

高校入試事務説明会(3学年)

本日6校時に、3年生とその保護者を対象に「入試事務説明会」を実施しました。高校によっては早いところで12月から出願となる高校もあります。今回は主に県立高校入試要綱に沿って事務手続きについての説明でした。12月の三者面談で進学先の決定に向けて話し合いを行います。学校からも進路情報はお伝えしますが、ご家庭でも情報を集め、お子さんとともに今後の進路について話し合ってほしいと思います。

相馬市子ども科学フェスティバル2023

11月4日(土)にスポーツアリーナそうま、千客万来館にて「相馬市子ども科学フェスティバル2023」が開催されます。科学のおもしろさを体験できるさまざまなコーナーが用意されています。また、本校理科教員佐藤拓也先生も出展協力をしています。ぜひご参加ください。

相馬市子ども科学フェスティバル.pdf

租税教室(3年生)

本日3年生を対象に、租税教室が行われ、講師の先生からは、税の制度や政治、社会の仕組みについて教えていただきました。納税者としての正しい知識を身に付け、税をとおして社会を考える貴重なお話を聞くことができたようです。

ふくしま教育週間(11月2日まで)

本日から11月2日までの4日間、ふくしま教育週間として本校でも授業参観を実施しています。すでに通知でもお知らせしていますが、参観は1校時から4校時まで自由に参観できますので、ぜひ生徒の授業の様子をご覧ください。また、文化祭で掲示した生徒作品も校舎内に掲示していますので、あわせてご覧ください。

放射線出前授業(2学年)

文部科学省委託事業「日本科学振興財団による放射線に関する出前授業」が、本日と明日の2日間2年生を対象に行われます。1日目の今日は、「放射線について考えよう」をテーマに、線量計を用いて身の周りの放射線を測定するなど実験を交えながら学習しました。

蛍雪祭2日目

蛍雪祭2日目の今日は、学年総合発表、吹奏楽部発表、有志発表が行われました。総合学習発表では各学年が学習した内容について、スライドや演技を交えてわかりやすく紹介しました。吹奏楽部発表や有志発表では、全校生徒と一体になって盛り上がる場面が見られ楽しい時間を過ごすことができたようです。今年は感染対策のため2日間にわたっての開催でしたが、無事に大成功を収めることができました。これまで企画・準備を進めてきた文化祭実行委員・生徒会役員のみなさん大変お疲れさまでした。そして、感染対策により来賓をお招きせず保護者のみの参観と、PTAバザーや模擬店の中止、合唱コンクールの保護者入れ替えなどにご理解とご協力を賜りありがとうございました。

 

蛍雪祭1日目

4年ぶりに本校にて、全校生による蛍雪祭が行われ、1日目の「合唱コンクール」では、各クラスの息のそろった歌声が体育館に響き渡りました。どの学年もこれまでの練習の成果を発揮することができたようです。これまでクラスのために毎日練習に取り組んだ指揮者・伴奏者のみなさんお疲れさまでした。

明日の2日目は、各学年の総合学習の発表、吹奏楽部演奏、有志発表が行われ、閉祭式となります。

あすは蛍雪祭です

明日はいよいよ蛍雪祭です。

久しぶりに校内での発表となり、それぞれの係が明日からの文化祭を盛り上げようと一生懸命準備に取り組みました。また、各クラスの合唱も仕上がってきたようです。

今年の蛍雪祭は2日間開催となり、1日目の明日は合唱コンクールを、21日(土)の2日目は、各学年の総合発表と吹奏楽部発表、有志発表を行います。感染対策として合唱コンクールについては、保護者の皆さまを学年で入れ替えますのでご理解とご協力をお願いいたします。

中村第一中学校同窓会定期総会

15日(日)、中村第一中学校同窓会定期総会が本校会議室で行われました。会では昨年度や今年度の事業や会計予算等について話し合われ、さらに新役員の承認も行われました。お集まりいただきました同窓会員の皆さま、ありがとうございました。(なお、あいにくの天気により、予定していたソフトボールとパークゴルフは中止となりました)

算数・数学授業研究会

本日5校時目に、域内の先生方をお招きして授業研究会が行われ、1年3組の数学の授業を参観いただきました。14名ほどの先生方が来校し、算数・数学の学力向上に向けた授業改善の視点や方策について協議しました。

生徒たちは、プールに水が満水になるまでの時間を、式や表などを利用して考えグループや全体で考えを共有しながら関数について学習していました。

相双地区新人大会の結果

先週末までに行われた地区新人戦各競技の結果をお知らせいたします。

軟式野球:第2位(県大会出場)

サッカー競技:第2位

バスケットボール競技:男子1回戦惜敗、女子不戦敗

バレーボール競技:男子4位(県大会出場)、女子第1位(県大会出場)

剣道競技:男子団体第3位(県大会出場)、女子団体第3位(県大会出場)

ソフトテニス競技:男子団体3位(県大会出場)、男子個人:佐藤・佐藤ペア、渡部・松本ペア(県大会出場)、女子個人:加藤・戸村ペア(県大会出場)

おめでとうございます。県大会も頑張れ!中村一中!!

後期生徒会総会

5・6校時に後期生徒会総会が行われました。今回は、新型コロナウイルス感染者が多いことから、体育館では行わずに放送での実施となりました。生徒会執行部や各種委員会の活動目標および活動計画について質疑応答がなされ、建設的な意見や要望など活発な意見交換が行われました。

福島県中学校駅伝大会

3日から福島市のとうほうみんなのスタジアムで行われている「福島県中学校駅伝大会」は、4日に競技が行われ、本校女子駅伝部は全体の30位でゴールしました。あいにくの雨の中の競技でしたが、相双地区の代表として精一杯走り抜くことができたようです。選手のみなさんお疲れさまでした。そして、たくさんの応援ありがとうございました。

 

 

総合学習2日目

総合体験2日目の今日は、1年生が自衛隊による防災教室を、2年生は引き続き職場体験を、3年生は高齢者福祉と障害者福祉についての講話を行っています。普段の授業とは違う貴重な経験を得ることができたようです。

(1年生)

(2年生)

PTA教育講演会(情報モラル講演会)

PTA教育講演会として、ネット・ゲーム依存予防回復支援サービス(ミライ)より森山沙耶様をお招きして、「自分を大切にするネット・ゲームとの付き合い方」についてご講演をいただきました。ネット・ゲーム依存の正しい知識を持ち自分の付き合い方を振り返るとともに、上手な使い方について丁寧にご説明いただきました。

総合学習1日目

今日から29日までの3日間、1年生は防災、2年生は職場体験、3年生は福祉をテーマに総合学習を実施しています。1日目の今日は、1年生は語り部の講話を聞いた後、クラスごとにバスに乗車し、相馬市内の復興の様子を見学しました。また、2年生は市内30か所の事業所にて職場体験活動を、3年生は体育館と教室にて高齢者疑似体験と手話体験を行いました。明日の2日目も引き続き体験活動を行う予定です。

(1年生震災語り部講話)

(2年生職場体験)

(3年生福祉体験)

第19回相馬市総合美術展

令和5年度の相馬市総合美術展が29日(金)~10月1日(日)まで「スポーツアリーナそうま」を会場に行われます。本校生徒作品も出品していますので、ぜひご覧ください。

時間:9:30~16:30(1日は15:00まで)

場所:スポールアリーナそうま 1階 柔道場

相双地区新人大会の結果

先週から各競技において、地区新人大会が開催されています。23・24日はバドミントン競技が行われ、男子団体2位、女子団体1位で県大会出場を決めました。また、個人戦では男子シングルス2位:横田、5位志賀、ダブルス3位:羽根田・中里、5位:川村・西内、女子ダブルス1位:塩谷・吉田が県大会出場となります。おめでとうございます。

高齢者福祉に関する講話

来週27・28日に福祉体験活動を行う3年生を対象に、社会福祉協議会の方より、高齢者福祉に関しての講話をいただきました。来週は、高齢者疑似体験など2日間にわたって福祉について学習する予定です。来週は全学年体験学習となっております。2年生は職場体験、1年生は防災に関する学習を行います。

 

RS校内授業研究会(3-1国語)

本日5校時目に「RS(リーディングスキル)校内授業研究会」を行い、3-1国語の授業を参観しました。「人工知能と人間」「人工知能と社会」をテーマにした2つの説明文を読み、筆者の意見に対する自己の考えを持つことをねらいとした授業でした。

今後も、先生方の授業を参観し合いながら、11月の研究公開に向けてさらに研修を進めていく予定です。

県下小中学校音楽祭

先週14日(木)に、相馬市民会館にて第77 回福島県下小・中学校音楽祭第2 部「合奏」相馬地区大会が開催され、本校吹奏楽部は「優秀賞」となりました。これまで練習を重ねてきた吹奏楽部のみなさん、お疲れさまでした。

命の大切さを学ぶ授業

5・6校時に、3年生を対象に「命の大切さを学ぶ授業」が行われました。

人格形成に重要な時期を迎えている中学生に対し、犯罪や交通事故の被害者等による講演を行うことで、命の大切さを考え、被害者支援に対する理解を深めることを目的として、県内各地の学校で行われているものです。

生徒たちは、犯罪や交通事故等の被害者や遺族の方々を思いやり、支え合う気持ちを持つことの大切さを学んでいました。

放射線出前授業2日目

放射線出前授業の2日目は、「放射線について考えよう」という目標で、放射線・放射線物質・放射能とはどういうものか、放射線副読本やカードを使って情報整理をしていました。

2年生は10月25日・26日、3年生は11月27日・28日に実施予定です。

スマホ・ケータイ安全教室(1・2年生)

本日、1・2年生を対象に、KDDIの田端様を講師にお招きして「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。本校生徒のスマートフォン所持率は、全校で約7割ほどになっており、SNS利用のトラブルも起きています。正しく利用するためには、端末の使い方はもちろんですが、情報発信をする際は、受け手を意識して発信することが大切です。本日は、動画による事例をとおして、問題点などを考えながら授業を行いました。

中体連相双地区駅伝大会①

南相馬市馬事公苑にて地区駅伝大会が行われております。

10:00から行われた女子の部では、雨が降り続くあいにくの天気でしたが、見事1位となり県大会出場を決めました。選手のみなさんおめでとうございます。

男子の部は11:20スタートになります。

(出発のようす)

 

防災食授業

6校時に1年生を対象に「防災食授業」を行いました。

講師に相馬市教育委員会小山先生をお招きし、防災意識の高揚と、災害時の食の備えについて、相馬市の備蓄倉庫等の資料を用いながら学習を行いました。

登校のようす

夏休み明けも、毎日暑い日が続いております。

本校では先週から暑さ対策として、半袖ジャージ・ハーフパンツでの登校を例外として認めています。しばらくは天気予報を見ながら対応を続ける予定ですので、ご理解とご協力をお願いいたします。なお、飲み物については、スポーツドリンクによる塩分・水分の補給が効果的です。体育や部活動による熱中症対策としてご家庭での準備をお願いいたします。

1・2年夏休み課題テスト&3年第2回実力テスト

本日は全学年テストを行いました。

1・2年生は夏休みのワークから出題されたテストでしたが、休み中の学習の成果を発揮することができたでしょうか。また、3年生の実力テストは今後の進路選択に向けて参考となるテストです。夏休みの三者面談で確認したことを、これからの学習に生かしてほしいと思います。

第2学期始業式

32日間の長い夏休みが終わり、本日から第2学期がスタートしました。
始業式は、暑さ対策のために放送で行い、校長先生の式辞の後、2学期の抱負を3名の代表生徒が発表しました。明日は、1・2年生が夏休み課題テスト、3年生は実力テストが行われます。まだまだ暑い日が続く予報です。体調管理に努めながら充実した2学期を過ごしてほしいと思います。
(始業式:クラスの様子)

(生徒代表2学期の抱負)
1年:澤田さん 2年:三瓶くん 3年:関さん