2024年7月の記事一覧

7月18日の給食

 

今日の献立は 

食パン 牛乳 ハンバーグ グリーンサラダ やさいスープでした。

 

 今日は1学期最後の給食でした。最終日の今日は、「アクアポニックス」という農法で作られた「リーフレタス」を使用したサラダを出しました。「アクアポニックス」は循環型農業として今研究されている農法です。

 

 いよいよ夏休みが始まります。「早寝・早起き・朝ごはん」を忘れずに、元気に過ごしていただければとおもいます。

 

 

7月17日の給食

 

今日の献立は

夏野菜のミートソーススパゲティ 牛乳 夏みかんサラダでした。

 今日は、初めてのメニュー「夏野菜のミートソーススパゲッティ」について紹介します。普段のミートソーススパゲティと違い、ズッキーニやトマト、セロリなどの今の時期がおいしい野菜が入っています。またひき肉は豚肉と、豆から作られた大豆ミートを入れました。豚肉の動物性たんぱく質と、大豆の植物性たんぱく質の両方の栄養を食べることができます。

7月16日(火)の給食

 

今日の献立は

ごはん 牛乳 めひかりの唐揚げ たくあん和え 豚汁でした。

 今日の唐揚げに使った魚は、代表的な名前として「メヒカリ」と呼ばれていますが、「アオメエソ」という名前の魚です。身が柔らかく、脂がのった白身の魚です。

 今日はメヒカリに塩、コショウで味をつけて、片栗粉をまぶしてから揚げにしました。揚げることで身がふわふわになります。

7月12日の給食

今日の献立は

ポークカレー 牛乳 フルーツポンチでした。

 今日は月に1回の「カレーライス」の献立でした。日本の国民食といわれるほど、日本人はカレーライスが大好きです。もともとは「インド料理」で、ヨーロッパのイギリスを経由して、日本に伝えられました。

 カレーライスには、たくさんのスパイスやハーブがつかわれています。これらの香辛料には、疲労回復、代謝アップ、食欲アップ、記録力アップなど様々な効果があります。

 日本のカレーはとろみがありますが、インドやタイなどのカレーはしゃばしゃばしています。これは主食のご飯の違いによるものと考えられています。

 インドやタイのご飯は「インディカ米」と呼ばれる細長いお米です。炊いてもくっつきにくく、パサパサした食感です。そのためスープのようなカレーが合います。日本のお米は「ジャポニカ米」と呼ばれ、粘り気があります。その粘り気に負けないように、カレールウを使ったとろみのあるカレーが合います。

 

7月11日の給食

 

今日の献立は

コッペパン マーマレードジャム 牛乳 チリコンカン ペイザンスープ

 今日の「ペイザンスープ」はフランス料理の調理方法の名前から付けられました。「ペイザン」はフランス語で「色紙切り」という食材の切り方を表しています。「色紙切り」は少し大きめの「角切り」を表します。
 このほかにもフランスには「ジュリエーヌ(千切り)」「アッシェ(みじん切り)」「マセドワーヌ(さいの目切り)」など料理の名前になっている調理方法がたくさんあります。