2024年6月の記事一覧

6月28日(金)の給食

 

麦ごはん 牛乳 鮭のごま醤油焼き 小松菜ときのこのソテー 厚揚げと大根のみそ汁

 

 ごまは、約5000年もの昔から体に良い食べ物として、世界中で食べられてきました。
 昔のことわざに「ごまを1日に3つぶ食べれば頭が良くなる」というものがあります。日本では、仙人の食べる不老長寿の食べ物といわれていました。

 ごまには、骨や歯を作る「カルシウム」や、血を作る「鉄分」などのミネラルやビタミンが豊富に含まれています。

6月27日(木)の給食

 

今日の献立は 

メンチカツバーガー 牛乳 キャベツと水菜のスープでした。

 水菜は江戸時代の書物にも登場する昔から食べられている野菜です。
 京都で作られる「京野菜」のひとつで、水と土だけで作られていたことから「水菜」と呼ばれるようになりました。
 また、京都を代表する野菜なので「京菜」と呼ぶ地域もあります。

 

6月26日(水)の給食

 

今日の献立は

ジャージャーめん 牛乳 中華スープでした。

 ジャージャーめんは「ジャージャン」と呼ばれる肉みそをめんにのせた中国料理です。
給食では豚ひき肉と、みじん切りにしたたまねぎやたけのこ、しいたけなどを炒め、みそやテンメンジャンで味付けしています。
 ジャージャンを作り置きしておけば、あとは麺をゆでるだけなので、中国では家庭料理として日常的に食べられているそうです。

6月25日(火)の給食

 

今日の献立は 

ツナゴハン 牛乳 茎わかめのマヨネーズ和え いんげんのみそ汁

 

 今日の「いんげんのみそ汁」には「さやいんげん」を使っています。
 さやいんげんは、いんげん豆がまだ完全に成長する前に収穫し、さやごと食べる野菜です。今が旬の時期で夏の野菜のひとつです。成長するのがとても早く、1年で3回収穫できることから、三度豆とも呼ばれています。

 さやいんげんには、β(ベータ)カロテンという体の中でビタミンAに変わる栄養がたくさん含まれています。ビタミンAは病気から体を守ってくれる働きがあります。

6月24日(月)の給食

 

今日の献立は

麦ごはん 牛乳 五目納豆 じゃがいものそぼろ煮でした。

今日は五目納豆です。納豆は、蒸した大豆に納豆菌を加えて「はっこう」させた食品です。納豆のネバネバは「はっこう」するとできます。
 昔、煮豆を稲わらに包んで馬にのせて運んだときに、偶然できた食品と言われています。稲わらの中には納豆菌がおり、煮豆が運んでいる間に馬の体温と納豆菌で発酵しました。
 ネバネバの中には、おいしさがつまっていて、よく混ぜることで、さらにおいしく食べることができます。
消化も良くなっているので、大豆の栄養をしっかりとることができます。

6月21日(金)の給食

 

今日の献立は

ドライカレー 牛乳 和風サラダでした。

 ドライカレーには、似たものにキーマカレーがあります。これらは同じ料理として見られますが違いもあります。
 キーマカレーはインドのカレーで、「ひき肉」をつかたカレーです。水分量は、多いものから、少ないものまでいろいろあります。
 ドライカレーは、汁気の無いカレーのことをです。「カレーピラフ」や「水分の少ないひき肉カレー」をドライカレーと呼んだりするので、材料には決まりはありません。
 また、キーマカレーはインドの料理で、ドライカレーは日本で生まれた料理として、区別することもあります。

 

6月20日(木)の給食

 

今日の献立は

コッペパン キャラメルパテ 牛乳 鶏肉のから揚げ ミネストローネでした。

 

今日は汁物に「ミネストローネ」を出しました。ミネストローネはイタリアのスープ料理です。

「ミネストローネ」には、イタリア語で「具だくさんのスープ」という意味があります。日本のみそ汁のように、自由に食材を組み合わせて作る日常の料理です。

 

6月19日(水)おべんとうお手伝い大作戦

今日は給食はお休みで「おべんとうお手伝い大作戦」の日でした。

 5つのコースの中から1つ選んで、自分で出来るお手伝いをするようにしました。 子どもたちは、学校でお弁当を食べながら、「玉子焼きを作りました」「おかずをつめました」「お家の人とお買い物して、すきなものを買いました」など、話しながら、おいしそうに食べ、お弁当作 りの手伝いをした達成感を感じられました。 保護者の皆様にはお忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

6月18日の給食

 

今日の献立は

焼豚チャーハン 牛乳 ごぼうサラダ ワンタンスープでした。

今日は「にら]について紹介します。
にらは春から夏にかけてが旬の野菜です。香りが良く、餃子、野菜炒め、おひたし、みそ汁などいろいろな料理に使われます。にらには、血液をサラサラにする働きや、ビタミンB1(ビーワン)の吸収をよくする働きがあり、体の調子を整えてくれます。

 

6月19日(水)は「おべんとうお手伝い大作戦」になります。

ぜひご家庭でのご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。

6月17日(月)の給食

 

今日の献立は

麦ごはん 牛乳 かみかみつくね 切干大根和え 小松菜のみそ汁でした。

 今日の給食は「よくかんで食べる」「カミング30献立」でした。
 よくかんで食べると、あごの発達をよくし歯並びがよくなったり,むし歯になりにくくなったりします。
 また,口の中でだ液がたくさん出るので口の中をきれいにしてくれます。
 そのほかにも、よくかむことは,歯や口の中だけではなく脳の発達にもつながります。